べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

北フランス旅行*ルーアンの蚤の市(パニエがいっぱい)

2012年08月05日 | * たび(フランス) *



ホテルのお部屋の窓からはノルマンディー高等法院



さぁ今日は1日ルーアンの街を観光します!



と、その前に日曜日には蚤の市が開催されているということだったので
さっそく行ってみました♪



ルーアンの蚤の市はマルシェ(朝市)といっしょに
こじんまりと出店されているということだったので
食べ物大好きなわたしはマルシェものんびり見て歩きます。




こちらのおばぁちゃんは秤と分銅を使ってお野菜の重さをはかり
売っています。

写真を撮って良いですか?と聞くと
わざわざ秤に分銅を乗せてくれました*

メルシー♪



パティソンも色鮮やか



以前のパティソンの記事はこちら

UFOかぼちゃ(パティソン)



しかしわたしの目がとらえているのは
美味しそうな食べ物もですが、みなさんが持っているパニエ(かご)!



いろいろな形、素材のものを持たれていて
かご好きのわたしは見ているだけでとても楽しくなってきます。




「あっこの形のパニエ持ってる!」と、思った瞬間
まめちゃんが「あのカゴ、絵本入ってるねぇ~」と。

我が家ではまめちゃんの絵本入れになっているんです。


さすがカゴ好きのわたしの息子くん
よく知ってます(笑)




古いWECKの瓶を発見

この宝物が入っているような木箱も素敵




Weckの瓶を物色している間もたくさんのパニエに出会います。

底が革で覆われているのでとっても丈夫そう!




あちらこちら、どこを撮ってもパニエが写る状態(笑)





マルシェで買った食べ物をパニエに入れて
お隣の蚤の市で掘り出し物はないか物色中の人


実はこの形のパニエも3つ持っています。

1つはずいぶん古いもの。
あと2つはそこそこ新しいもの。


ひとつはこつぶちゃんのおむつ台の下に置いて
新しいオムツ入れとして使っていて
(使用済みのオムツは匂いが出ないようにフタ付き琺瑯の容器)
もうひとつは「人気者は辛い・・・。」の記事のように
ピクニックに持っていったり、
最後のひとつは手芸用品を収納しています。





刺繍が素敵なリネン類




しかし、今日のわたしはパニエに釘付け!


新品のカゴ類も好きですが、やっぱり古いものは
味があり、ついつい手にとってしまい
そしてついつい購入してしまいます。

なので我が家はカゴだらけ(笑)




女性だけでなく、男性も。


パニエをお出かけバッグやディスプレイではなく実用品のバックとして
使っているあたり、フランスだなぁ~なんて感じてしまいます。

ベルギーのマルシェでもみかけますが、こんなに多くはないような気が。。。

こんなマダムになりたぁ~い♪


ちなみにわたしのカメラの中にたくさんのパニエの画像があり
旦那さまがビックリしていました(笑)




マルシェ記事の最後は旦那さま盗撮?!写真(笑)





真剣に古いハガキを選んでいるわたし。

横でいっしょに選んでいる?邪魔をしている?まめちゃん(笑)


パリのお気に入りブーランジェリーPOILANE (ポワラーヌ/ポアラーヌ)
リネン製エコバッグの中にはこの蚤の市で手に入れたたくさんの戦利品*

といいたいところですが、まめちゃんやわたしの帽子
こつぶちゃんの日よけなどなどで、戦利品は残念ながらちょっとだけ。




蚤の市を満喫したあとは、やっとルーアンの街の観光です。






※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。





最新の画像もっと見る