民法のコメント補足

2012-05-24 15:21:02 | 司法試験関連
一部で「主要論点的に」扱われている94条2項類推適用の話ですが、書かないと言うか正直「論点」では無いと思います。遺産分割等、相続について話し合われていないことをしっているので、登記名義や管理者が云々ということから、何らかの信頼が引き出せるわけではないでしょう。むしろ遺産関係で揉めている可能性が高いわけで、どっちにしろ保護されないと思われます。登記名義もずれてますし。

どうしても気になるので書く、と言う場合も、「問題となるが、○○なので否定すべき」くらいに軽く書く程度にすべきですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回刑法について

2012-05-24 13:57:23 | 司法試験関連
今年も難敵だった刑法。久しぶりに丙が抜け、甲乙2人の罪責なのだが検討すべき行為がとにかく多い。そういう意味では第4回的な難しさである。第4回も第7回も各論主体なので、各論主体の時は、4回か7回をモデルケースとすべきであろう。

もっとも今回は、総論と各論が上手くミックスされており、そういう意味では第3回に似ているわけだが難易度は比較にならない。共犯関係は、相互に影響し合うので、結論の整合性に気をつけたい。背任か業務上横領かでその後の構成にも影響が出る。横領後の横領の問題は判例の事案は1行為しか起訴していない事案であるので、今回は2罪にする場合の罪数処理は必須である(出題意図は間違いなくそこにある)。そういう意味で横領で書いて欲しかったのでないかとも予想します。まぁ、抵当権事例なので背任にした人も多いかも。その場合は、背任の共同正犯と言う近時頻出の判例のケースになりますね。

文書偽造に気がつかなかった人は、「まず生の事実を個別に検討する」、という意識がまだ弱いと思います。

乙の罪責は、共同正犯か教唆犯か、ということになりますが、「共同正犯ではないので、よって教唆犯と解する」という書き方は拙い。教唆犯である事の認定は必ず挟まないと駄目である(共同正犯じゃなければ必ず教唆犯になるわけではないからである)。教唆犯にすると盗品等罪が出てくるので忘れずに。今回は罪数処理が一つのポイントになっている。身分犯と共犯は大展開するような話ではない。

詐欺、背任、横領、文書偽造、盗品等罪と知能犯系でしたね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近・・・。

2012-05-24 02:43:39 | 雑感
このブログ、真面目過ぎやしないか? 笑
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012Early Summer Tour開幕!

2012-05-23 21:54:12 | 司法試験関連
説明会1時間半の後,個別質問で1時間半弱対応できました。やはり個別に事情を聞いた上でお答えすると言うのは本当に大事ですね。的確なアドバイスをするには個別事情が重要であります。

さて,いよいよ週末は第1次名京阪遠征です。個別カウンセリングもご用意しております。ガツンと勝利の方程式をご説明していきますです!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の魔力

2012-05-23 18:43:33 | 雑感
今年の試験に関して,何がびッくるかと言えば,刑事訴訟法の訴因変更出題を,夢で予見したこと(笑)。もう気分は,バリバリの受験生ですわ笑)。あれ書くかどうか実は迷ったんですが,「出た時に何か嫌だなー」と思って書いてみた次第でした。正に正夢でしたねぇ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンセリング枠増設の件

2012-05-23 18:28:16 | 司法試験関連
東京校の5月のカウンセリング枠が埋まってしまったようなので,急遽近日中に増設予定です。是非ご利用下さい。詳細は塾HPでということになります。来季に向けて非常に大事な時季です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セットアップの重要性

2012-05-23 17:42:45 | 司法試験関連
ヤンキース,レッドソックス,フィリーズがエライ勢いで沈している。他方で,オリオールズ,ナショナルズ,ドジャースがここまで走るとは思わなかった。勝負事は分からんのぅ。

本試験で盛り上がっていたら,NBAがさり気に佳境。イーストは恐らくヒートVSセルティックス,ウエストはスパーズVSサンダーとなりそう。以前書いたような気もするが,オールスターブレイク後のシーズン成績が重要で,案の定,セルティックス,スパーズというベテラン系チームが一気に仕上げてきた。鉄板の強さである。特にスパーズは毎年毎年驚異的だ。若手チームのサンダー,ヒートは後半やや失速気味だったが,地力が違うので持ち直してきた感がある。大本命のはずのヒートは,やや不安定感が 残っているが。

やはり,ゴールを見据えてセットアップして行くことが本当に重要なのだなと痛感。なので,来季受験予定の人は,来年の3月4月でどうセットアップして本番を迎えるか,というグランド・デザインを持つようにして欲しいです。そのための勉強を今からするのです。闇雲にやっては駄目です。「正しい」試験対策を「正しい」計画に沿って実行する事が何よりも大切です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回民法について

2012-05-23 16:34:24 | 司法試験関連
民法は,難しかった,という感想を多く聞いた。民法は第6回以降事実関係については「ノイズ情報」は減少傾向にあるが,設問のボリュームが大くなってきたので,事務処理のスピードが要求される。

やっと時効と共有が出たな,という印象である。設問2は,簡単そうでいてトラップが多い問題である。「権利を侵害するので」という「抗弁」をどう処理するか。「権利」は債権的な権利と物権的な権利が想定される。物権か債権かで「第三者の権利侵害」の認定に差が付きそうである。更に共有持分権の意味を理解できているかどうか。持分2分の1だから半分寄こせと言える,というのはかなり乱暴な議論である。特に,我妻的な持分権の理解からはそう話は簡単ではないはずである。「全てに対し」持分に応じた利用処分等ができるはずである。不動産事例ではなく可分な事例で出題してきたところが試験委員の偉大さである。

設問1は「要件事実的」問題である。2年ぶりの復活ということになるが,大騒ぎするほどのものではないので,「流言」に惑わされないようにしたい。時効の要件に照らし合わせて事実関係を整理し検討するだけの話である。ある意味,民法の問題としても当たり前の作業を「要件事実的な体で」聞いてきただけである。慌てて紛争類型別とかに飛びついてどうすると言う話である。どうしても気になる人は,要件事実30講の第1講から第9講までやっておけば十分である。

民法は,基本問題と応用問題を上手くミックスさせてきているので,基本問題は確実に取らなければ駄目である(第6回の第3問とか今年の第1問である)。また初期からの傾向として「損害」こだわりがすさまじいのも変らない。債権法の改正の影響を受けて,本件契約における当事者の合理的意思解釈を徹底して聞いてきているので,普段から具体的に分析する癖を付けておきたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Early Summer Tour!!!

2012-05-23 01:43:55 | 司法試験関連
今日は、東京で初夏の講座説明会partⅠ。土日の週末が第1次名京阪遠征説明会。9日誕生日に(!!!)本試験分析会を朝から。11日が東京で初夏の講座説明会partⅡ.その週末が第2次名京阪遠征。楽し過ぎる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回憲法について

2012-05-22 17:41:52 | 司法試験関連
予想通り大本命政教分離のご登場でした。科目別になったので、問題文を配布されて恐らく全ての受験生が「薄いっ!」って思ったに違いない。

ざっくりポイントを言うと、目的効果基準を使うのかどうか、89条か20条かそれとも両建てか、と言う点が、まず答案の大枠を決める事になります。守りの答案は、目的効果基準を、さも当然これでしょ的にさらさら書いて、という形になるでしょうか。冒頭で、住民訴訟の類型と地方自治法の指摘はして欲しいです。

あてはめの方では、寺、墓地、住職の家の3つに分けて公金支出の合憲性を論じる事が何よりも大事。その際、金額や必要な金額の3分の1等という事情を上手く使えるかどうか。唯一の添付資料である墓埋法をあてはめの際にどう入れ込むかも腕の見せ所であろう。問題文が短いが必要な情報が各所に点在しているので、問題となる3つの事案に関して、事実関係の割り振り方とその評価の仕方の巧拙で相当点数に差がつく問題と言える。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援活動の自分にとっての意義

2012-05-22 14:47:48 | 雑感
今年で4度目の応援活動。6時前起床→8時前現地到着→1時間半ほど挨拶、というのが典型。受験生が通る度に、「おはようございます。頑張って下さい」と言いながら一礼するのが俺のパターン。4日間で何百回と一礼をするので3日目辺りから腰が痛くなるのが玉に瑕。

実はこの応援活動、仕事でやっているんだろうと思っている人が殆どだと思うが、任意である。1年に1度、自分の仕事の持つ責任の重さを再確認する場である。中にはこちらの顔を見ただけで突然涙ぐむ人もいる。限界ぎりぎりまで追い込まれた受験生の辛そうな表情は絶対心に焼き付けておかないといけない。仕事で自分に甘くなりそうになったらあの表情を思い出す。そのための儀式でもある。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に更新!!

2012-05-22 02:54:01 | 司法試験関連
昨日のブログ順位は172万ブログ中の173位ですた。IPベースでも来訪者数の最多記録更新!!

もう本当に感謝感激です。・。・。・

ちょいちょい科目別のコメントしていきますね。写真は五反田会場のもの。今年から「新」が取れました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年の次は5年

2012-05-21 23:23:42 | 雑感
SBの宣伝で脚光を浴びている、ヒロシ&キーボーの「3年目の浮​気」。2匹目のドジョウを狙って次に出した曲の名が「5年目の破​局」である事はあまり知られていない。3年無料のあとは破局(破​産)するのかなぁ。

写真は昨年の池袋会場の物。今となっては懐かしい「新」の表記。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事件から学ぶ刑法

2012-05-21 20:04:08 | 司法試験関連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000588-yom-soci
高橋容疑者は3月10日、同小の校長室で保管していた4年生の通知表2枚と同学年1学級35人分の算数の観点別評価などを記載した文書1枚を持ち出し、隠匿して使用できない状態にした疑い。

この場合は,何罪で行きましょうかね?

警察は,「公用文書毀棄」の疑いで逮捕したそうです。

更に,「通知表は同23日の終業式で配られる予定だった。なくなったため児童には新しく作成した通知表が配布された」という事実関係についてはどうでしょうか。舞台は市立小学校ですが,偽計業務妨害罪,公務執行妨害罪でしょうか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政争に明け暮れる民主党

2012-05-21 19:16:03 | 雑感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000067-jij-pol

石原氏は、民主党の輿石東幹事長が「衆院小選挙区の1票の格差が解消されていないため解散は困難」との見方を示していることを追及。これに対し首相は「解散は大衆討議で決める話ではない。自分の腹の中で(決断し)、必要なときに行うのが基本だ」と述べた。

ふーーん。どういう理由で解散権は行使可能(合憲って意味でしょうね)と考えているのか知りたい。解散権行使をちらつかせて,党内の「反乱分子」を押さえ込み,消費税法改正を実現したいと言うのが初めにありき,なんでしょう。

解散権の意義と言うのは憲法の重要論点ですが,民主主義的な意義という観点から解散権行使可能,と述べているわけではないのは明らかでしょう。党内の政敵を押さえ込むための武器としてか見ていない。何なんでしょうね。解散慎重派の輿石東幹事長が「衆院小選挙区の1票の格差が解消されていないため解散は困難」と言っている部分は正論ですが「衆参同一選挙をやる」というのは,これまた大丈夫か,と思う次第である。

同日選挙って違憲とは言いきれませんが,二院制の意味無いでしょう。捻じれを解消したいんでしょうが(自民か民主党で一本化と),国民も馬鹿じゃないので,衆議院は自民,参議院は民主などと投票先を分けると思うので,捻じれは残ると思うのです。だとすると尚更同日選挙の意味なんて無いんじゃないかと思う。また,1度同一選やると,3年後に参議院は半数改選があり,衆議院は3年ちょっとで解散が平均なので,次回も同一年度に両選挙が行われる可能性が高くなります。意味ない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000044-jij-pol

枝野幸男経済産業相は21日、都内のホテルで講演し、稼働停止の原発を代替する火力発電の燃料費負担で電力各社が厳しい経営に直面していることについて、原発の稼働停止が続けば「間違いなく来年の夏、(東京電力以外でも)全国的に電気料金が10%ぐらい上がる」との見通しを明らかにした。東電の値上げは、福島第1原発事故の損害賠償や廃炉の費用が含まれず、燃料費の増加のみを反映している。枝野経産相は、他の電力会社も燃料費負担の重さは「経営合理化では吸収できない」と語った。 

大分本心が見えてきたような気がします(笑)原発再稼動は,政府と企業としては規定路線なんだと思いますが,政府は最初正義感ぶって「東電虐め」を断行し,国民サイドよりの姿勢を示していた。しかし,夏場を控え,経団連等に電力不足が続くことは政府の力量不足となじられるようになってから,「原発再稼動したい」という方向に変ってきた。しかし,消費税増税に続いて原発再稼動では国民にそっぽ向かれるので,「再稼動宣言」が中々出来ない。そこで春先から電気料金値上げのアドバルーンを打ち上げ始め(ここでも東電を上手く利用しスケープゴートにした),国民が「それは嫌だな」という考えを持つようにしてきた。そして頃合を見て,この値上げ必至発言である。ついこの間まで「東電の努力が足りない」だの「値上げなんてとんでもない」と言っていたのは何だったのでしょう。

結論として原発再稼動は時間の問題でしょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする