3年の次は5年

2012-05-21 23:23:42 | 雑感
SBの宣伝で脚光を浴びている、ヒロシ&キーボーの「3年目の浮​気」。2匹目のドジョウを狙って次に出した曲の名が「5年目の破​局」である事はあまり知られていない。3年無料のあとは破局(破​産)するのかなぁ。

写真は昨年の池袋会場の物。今となっては懐かしい「新」の表記。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事件から学ぶ刑法

2012-05-21 20:04:08 | 司法試験関連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000588-yom-soci
高橋容疑者は3月10日、同小の校長室で保管していた4年生の通知表2枚と同学年1学級35人分の算数の観点別評価などを記載した文書1枚を持ち出し、隠匿して使用できない状態にした疑い。

この場合は,何罪で行きましょうかね?

警察は,「公用文書毀棄」の疑いで逮捕したそうです。

更に,「通知表は同23日の終業式で配られる予定だった。なくなったため児童には新しく作成した通知表が配布された」という事実関係についてはどうでしょうか。舞台は市立小学校ですが,偽計業務妨害罪,公務執行妨害罪でしょうか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政争に明け暮れる民主党

2012-05-21 19:16:03 | 雑感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000067-jij-pol

石原氏は、民主党の輿石東幹事長が「衆院小選挙区の1票の格差が解消されていないため解散は困難」との見方を示していることを追及。これに対し首相は「解散は大衆討議で決める話ではない。自分の腹の中で(決断し)、必要なときに行うのが基本だ」と述べた。

ふーーん。どういう理由で解散権は行使可能(合憲って意味でしょうね)と考えているのか知りたい。解散権行使をちらつかせて,党内の「反乱分子」を押さえ込み,消費税法改正を実現したいと言うのが初めにありき,なんでしょう。

解散権の意義と言うのは憲法の重要論点ですが,民主主義的な意義という観点から解散権行使可能,と述べているわけではないのは明らかでしょう。党内の政敵を押さえ込むための武器としてか見ていない。何なんでしょうね。解散慎重派の輿石東幹事長が「衆院小選挙区の1票の格差が解消されていないため解散は困難」と言っている部分は正論ですが「衆参同一選挙をやる」というのは,これまた大丈夫か,と思う次第である。

同日選挙って違憲とは言いきれませんが,二院制の意味無いでしょう。捻じれを解消したいんでしょうが(自民か民主党で一本化と),国民も馬鹿じゃないので,衆議院は自民,参議院は民主などと投票先を分けると思うので,捻じれは残ると思うのです。だとすると尚更同日選挙の意味なんて無いんじゃないかと思う。また,1度同一選やると,3年後に参議院は半数改選があり,衆議院は3年ちょっとで解散が平均なので,次回も同一年度に両選挙が行われる可能性が高くなります。意味ない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000044-jij-pol

枝野幸男経済産業相は21日、都内のホテルで講演し、稼働停止の原発を代替する火力発電の燃料費負担で電力各社が厳しい経営に直面していることについて、原発の稼働停止が続けば「間違いなく来年の夏、(東京電力以外でも)全国的に電気料金が10%ぐらい上がる」との見通しを明らかにした。東電の値上げは、福島第1原発事故の損害賠償や廃炉の費用が含まれず、燃料費の増加のみを反映している。枝野経産相は、他の電力会社も燃料費負担の重さは「経営合理化では吸収できない」と語った。 

大分本心が見えてきたような気がします(笑)原発再稼動は,政府と企業としては規定路線なんだと思いますが,政府は最初正義感ぶって「東電虐め」を断行し,国民サイドよりの姿勢を示していた。しかし,夏場を控え,経団連等に電力不足が続くことは政府の力量不足となじられるようになってから,「原発再稼動したい」という方向に変ってきた。しかし,消費税増税に続いて原発再稼動では国民にそっぽ向かれるので,「再稼動宣言」が中々出来ない。そこで春先から電気料金値上げのアドバルーンを打ち上げ始め(ここでも東電を上手く利用しスケープゴートにした),国民が「それは嫌だな」という考えを持つようにしてきた。そして頃合を見て,この値上げ必至発言である。ついこの間まで「東電の努力が足りない」だの「値上げなんてとんでもない」と言っていたのは何だったのでしょう。

結論として原発再稼動は時間の問題でしょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文式試験全体の感想

2012-05-21 17:50:53 | 司法試験関連
全般的に,問題がスリム化したのは事実である。受験生が,今年は解きやすかった,という印象を持つとすれば,それはスリム化の影響であると言える。余計な事情が捨象されたため,ノイズ情報に惑わされたり,事実の選別に苦労しないで済んだ。そのため事案の把握や論点の抽出がスピーディーにできたと言えるであろう。

また,設問等の誘導が細やかで(「饒舌」ですらある),「書いて欲しいこと」への誘導が例年より明確であったと言える。これも処理スピードが上がる理由となる。「スリム化」の現象が全科目的に起きたことからすると,これは何らかの統一的な目的意思によってなされたと見るのが穏当である。個人的には予備試験組み参戦への配慮ではないかと思う。予備組みが本試験の問題文の分量や事実評価の問題に四苦八苦しているのは顕著な事実である。試験中,悪戯に混乱迷走しないようにという配慮が働いても不思議ではない。この傾向が来年以降も続くかは分からないが,受験生的には歓迎される傾向であろう。

また,今大会が比較的「くみしやすい」という印象を持つ理由は,憲法,民事訴訟法,刑事訴訟法という「暴れん坊Big3」が例年に比べると「大人しかった」からであろう。もっとも「くみし易いから簡単」というわけではない。

問題文がスリム化したということと,書くことが減ることは必ずしもイコールでは無いことに留意しなければならない。刑法などは一見問題分は簡素だが,検討すべき「行為」は相当数に上るので的確に処理できたかどうかで個人差が相当出るはずである。

問題分が短い割には,個別的に検討させる素材であったので実際には差は相当付くと思う。憲法の政教分離違反の当てはめも,墓地,本堂,庫裏の3つに分けてそれぞれ違反の有無を検討できたかどうか。配点の仕方次第では恐ろしく差が付く可能性があるので注意が必要だ。

さり気にここ2,3年で民事系の設問数が増加しているという危険な兆候が顕著化してきた。民法・商法は明らかに設問が多すぎる。民法が難しかったと言う感想を多く聞いたが,分量の問題も大きいと言えよう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦翌日

2012-05-21 13:19:37 | 司法試験関連
金環日食で始まった試験翌日です。発表までの100日が本当に長く感じると思いますが,それは仕方ないです(笑)伊藤塾ではスタッフ採用もしておりますので是非皆さんの経験と知識を後輩の為に役立てて欲しいなぁ,と思っています。修習の時も他ローの友達がたくさん出来るので安心ですよ。

正直厳しいな,と感じている人は,すぐさま来季に向けて準備しないといけません。厳しいようですがそれが現実です。特に短答式で切られた場合,基礎体力不足が顕著だということになるので早めに動いても時間が足りないくらいです。毎年この点を理解しないで悪戯に失敗を繰り返す人があまりに多いのが本当に残念です。

自信のあった人も,解答速報や分析を見るのはシンドイ,と言う人は見ない方が良いでしょう。まぁ,ひと夏の間には徐々に漏れ伝わってきてしまうものですが(笑)分析結果を見たところで,採点基準まで分かるわけではないし,全受験生の出来が分かるわけでもないので,落ち込む必要は無いんですけどね(笑)精神衛生上あまりよろしくない,と言う気持ちは良く分かりますが。

何はともあれ,試験後の夏が始まります。有意義に過ごしていただきたいですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする