有給使って日光行きます。4時30出発~羽入SAで朝食。

私は朝定食。

奴は朝からがっつりと。

順調に走って本日のメインイベントに到着。

前回、日光に来た時もここに来たかったんですが孫がどうしても江戸村に行きたいって言うから譲歩したんです。

12時50分発を予約してますが変更可能でしたので始発に乗ります。
定刻の9時に出発。

振り返ると。

申し訳ない事に貸し切りとなりました。奇岩を眺めて。

ゴリラ岩を見て。

船頭さんの面白い話が続きます。

午後に渡る予定の吊り橋を通過。

上の観光客が手を振ってくれました。ここのお約束なんでしょう。
ここのライン下りは雨だとカッパを貸してくれます。出発前に「今日の予報だと降らないし長年やってる感からしても大丈夫なんでこのまま行きましょう」だったんですが。

さすが俺。雨男なめんなよ。雨でカメラが使えなかったので送迎のバスの車内だけ撮って。

駐車場まで送ってもらったらロープウェイに乗ります。



ここは降ってないので上で遊んで。

お昼は近場の食堂の予定でしたが船頭さんおすすめのつけそばを食べに移動します。
ただの縁故関係のお店かも知れませんがこんな事でもなきゃ絶対に行かないお店ですもんね。


もちろんつけそばをお願いします。

船頭さんおすすめだったので来ました~ ってみたいな会話してたら。

「これ食べて下さい」ってお新香がサービスになりましたわ。なんか催促したみたいで申し訳ないです。
楽しみのそば湯は。

まさかの透明です。そば湯ってそば粉が溶け出してるから白濁してて栄養満点で胃腸にもいいもんだと思ってましたが透明もあるの?
飲んでみると色のイメージもあってかちょっとだけ薄味にも感じましたがとろみもあって普通のそば湯でした。
食後はまた戻って船頭さんおすすめの渓谷へ。

予定では地元の人も行かないような運動公園とかを歩き回るつもりでしたが天気が怪しいのでこっちにしました。
降ってませんがライン下りの件もあったので傘を持って出発。

上から見たら高低差もあって躊躇しましたが来て良かった。



ここじゃなきゃ見れない景色に満足してヒーヒー言いながら戻りましたが降らなかったのでここまで傘が邪魔で邪魔で。
そして駐車場まで戻ったら。

ちょっと降り始めたのでさしてみました。
演技させるのやめてよ。
だってず~~~っと傘持ち歩いたのにちょっと悔しいから・・・。今更?
ここから待望の? 本降りになりましたが吊り橋へ行きます。

傘をさしてるのでつかまるとこも無くビビりながら景色を楽しんでたら。

ライン下りが来ました。今度は上からお約束の手を振ります。ブンブン振りました。

雨ですがお揃いの雨具を着て船上の皆さんも楽しそう。我々は濡れましたがね。
吊り橋の隣には足湯カフェがあります。

そりゃあ入るでしょ。

降り続く雨を見ながら足湯しながらのパフェは格別でしたが甘すぎ量多過ぎだったので次回があればカフェラテにしましょう。

ちなみにタオル付でした。
今日の長くなった。
続きます。

私は朝定食。

奴は朝からがっつりと。

順調に走って本日のメインイベントに到着。

前回、日光に来た時もここに来たかったんですが孫がどうしても江戸村に行きたいって言うから譲歩したんです。

12時50分発を予約してますが変更可能でしたので始発に乗ります。
定刻の9時に出発。

振り返ると。

申し訳ない事に貸し切りとなりました。奇岩を眺めて。

ゴリラ岩を見て。

船頭さんの面白い話が続きます。

午後に渡る予定の吊り橋を通過。

上の観光客が手を振ってくれました。ここのお約束なんでしょう。
ここのライン下りは雨だとカッパを貸してくれます。出発前に「今日の予報だと降らないし長年やってる感からしても大丈夫なんでこのまま行きましょう」だったんですが。

さすが俺。雨男なめんなよ。雨でカメラが使えなかったので送迎のバスの車内だけ撮って。

駐車場まで送ってもらったらロープウェイに乗ります。



ここは降ってないので上で遊んで。

お昼は近場の食堂の予定でしたが船頭さんおすすめのつけそばを食べに移動します。
ただの縁故関係のお店かも知れませんがこんな事でもなきゃ絶対に行かないお店ですもんね。


もちろんつけそばをお願いします。

船頭さんおすすめだったので来ました~ ってみたいな会話してたら。

「これ食べて下さい」ってお新香がサービスになりましたわ。なんか催促したみたいで申し訳ないです。
楽しみのそば湯は。

まさかの透明です。そば湯ってそば粉が溶け出してるから白濁してて栄養満点で胃腸にもいいもんだと思ってましたが透明もあるの?
飲んでみると色のイメージもあってかちょっとだけ薄味にも感じましたがとろみもあって普通のそば湯でした。
食後はまた戻って船頭さんおすすめの渓谷へ。

予定では地元の人も行かないような運動公園とかを歩き回るつもりでしたが天気が怪しいのでこっちにしました。
降ってませんがライン下りの件もあったので傘を持って出発。

上から見たら高低差もあって躊躇しましたが来て良かった。



ここじゃなきゃ見れない景色に満足してヒーヒー言いながら戻りましたが降らなかったのでここまで傘が邪魔で邪魔で。
そして駐車場まで戻ったら。

ちょっと降り始めたのでさしてみました。
演技させるのやめてよ。
だってず~~~っと傘持ち歩いたのにちょっと悔しいから・・・。今更?
ここから待望の? 本降りになりましたが吊り橋へ行きます。

傘をさしてるのでつかまるとこも無くビビりながら景色を楽しんでたら。

ライン下りが来ました。今度は上からお約束の手を振ります。ブンブン振りました。

雨ですがお揃いの雨具を着て船上の皆さんも楽しそう。我々は濡れましたがね。
吊り橋の隣には足湯カフェがあります。

そりゃあ入るでしょ。

降り続く雨を見ながら足湯しながらのパフェは格別でしたが甘すぎ量多過ぎだったので次回があればカフェラテにしましょう。

ちなみにタオル付でした。
今日の長くなった。
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます