goo blog サービス終了のお知らせ 

良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

小説の好み

2024年09月25日 | 日記

私は痛快だったり読み終わりスッキリ系が好きなのでその手のを検索して読んでましたがさすがに新刊以外は読み尽くしたようです。骨折療養中は1日1冊ペースで読んでましたので手持ちに数十冊はありましたが新たに開拓したくて松葉杖状態でしたがブックオフに連れてってもらいました。

探す基準は連載物です。シリーズ物として続いているって事は面白いからですよね。今回目に止まったのはこれ。

 

 

第一巻が面白ければ続きも全部買う予定でしたが読んでみると。

 

 

瞬間的に読めない「かえい」は記憶しましたがこの後も。

 

 

「いさらずき」? 学の無い私には読めませんて。更に。

 

 

「めひなかわさま」?

上手くには「うま」ってふってあるのにね。読み返すと。

 

 

「こぶし」と「うつつ」にはふってあるのに読みにくい登場人物にはふってありません。私の大嫌いな書き回しですね。これじゃ読む事に専念してしまい小説が楽しめませんて。全巻買わなくて良かった。

じゃあどんなのがいいかと言うと例えばこれ。

 

 

登場人物が。

 

 

とか。

 

 

ですよ。しかも変な言い回しとか作者の学をひけらかすような記述もない方が学のない私には没頭出来るんです。今もブックオフ通いは続いてまして。

 

 

新たなシリーズ物も物色中ではありますが。

 

 

定年後の楽しみに取ってあるシリーズ物も「歳を取ると小説も楽しめなくなる」そうなのでこれも読み始めましょう。

 

 

こっちの花嫁シリーズもありますから。

 

 

しばらくはブックオフ巡りしなくていいかも。

 

今日の良かった。

 

とは言ってもですね、私にはお宝に見える古い小説本が110円なんですよ。バイクに例えるなら昔乗ってた原付が見た目は古いが機関完調で1000円だったら思わず買いません? そりゃ置き場とか毎年の税金とか現実的な問題はありますがそんなのがクリアされてるんだったら買うでしょ? 機関完調のZ750RSとかCB750Fourとかを1000円で見かけたら買わない人はいませんよね? 

転売にはなりませんが置き場に困らないし私がブックオフで見つける110円てそんな感じなんで超楽しいんです。