goo blog サービス終了のお知らせ 

良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

3/20 やまと天目山温泉ツーリング

2023年03月24日 | LY125FI
花粉が怖いので片道2時間程度の近めのツーリング行きます。





エンジン始動の件があったので今回はレギュラーを入れましたが7L給油だったので2Lはハイオクが混ざってる状態です。燃料でパワーに差が出るとは思ってませんでしたがしばらく走ると差を感じます。先ずは3~4000回転のトルクが薄くなった気がします。そっから先は同じように吹けますが、でもちょっと遅いかな~って感じは付きまといました。それと確実な差もありました。アイドリング中にエンストするんです。今までも「トトトト・トトト」みたいに一瞬火が入らないような感じはありましたがエンストした事は一度もありませんでした。





これが1400回転位に落ちたな~と思ったらストンとエンストするんです。まぁセル一発で復帰するから困りはしませんがエンストを避けたい状況だと昔のバイクみたいにブルル~ン ブルル~ンと小刻みにアクセルを開けてました。昔のバイクと言ってもTX650とかSRX600とかSR500とかのセルが付いてないやつの事ね。思い出が全部ヤマハなのは不思議ですがキーを切って止めた時は普通にかかるのに何故か不意のエンスト後はかからないんですよね~。TX650はセル付きだろって? そうなんですがギアが摩耗する持病があるらしく3万キロ程度で終わります。しかも復活版のXS650スペシャルでも逝きましたからあれの正式名称はSR650なんだな。そんな事を考えながら走ってましたがそんな事が考えられない位に鼻水が出るので脇道に避難します。





めっちゃいい天気。鼻をかむだけに寄ったとこですがこんな道があるもんで。





ちょっと行ってみます。





怪しげな道が続いてますが。





今回は探検するの止めときましょう。9:20 道の駅甲斐大和到着。





今日ここで食事してから温泉に行きます。調べるとここは9:00から軽食もやってるようなのでね。





やってませんが? 売店で聞くと「売店は9:00からですが食堂は11:00からです」との事。
私はこのホームページを見たから9:00からと思ったんですが。







私、何か見落としてるの? それとも軽食はそば屋さんの一部って事なんでしょうか? それとも臨時休業癖がパワーアップしてるとか? まぁいいや。温泉で食べてもいいけど予定通りここで食べちゃおう。





自動販売機のパンと売店で200円のモナカみたいなのを食べましたが私には激マズでした。温泉で食べりゃ良かったよ。
温泉到着。





施設は古いです。浴槽も広々感はありませんが秋山温泉並みにぬる過ぎるぬる湯と加温湯に交互に入ってると1時間なんかあっと言う間です。満足した~。





平日だからでしょうか? 利用客も少なくのんびりと身体を冷ましてから出発しました。





ところどころにで咲いてる桜を楽しみながらのツーリングでしたが最後までエンストがつきまといました。そこでキャブ車でやってた全開走行やってみます。





FI車に有効とは思えませが何かやってみたいからね。ここは勾配があるので125での登りだと全開時間長いんです。レッドまできっちり回す走行を2往復してから帰宅しました。

本日155㎞。 燃費64.9㎞。

今日の良かった。

燃費は給油量が少ないのであれですが帰宅するまでエンストしませんでした。キャブ車みたいに効果あったのかな? と期待しましたが単純に油温が上がっただけって可能性もあるので今後も検証します。