パパとりの雑記帳

酉年生まれの後期高齢者。健康不安を抱えながら、新聞、TV等からの情報を元に、好奇心に駆られて、近郊の社寺を中心に散策。

草花火

2015年06月24日 | 日記
頂いた花がやっと咲きました。多肉植物なのに水をやり過ぎて失敗してました。
午後から咲き始め、暗くなると萎む命の短い花です。(3時草みたいに…)
花びらの色は鮮やかな5弁で、雌蕊が白く小さな蝶のようです。
咲き始めの頃は、2〜3輪しか咲きませんでしたが、
今では毎日8〜10輪咲いてくれてます。
種で増やせるようなので、挑戦してみます。
 



学名: Talinum calycinum

タリナム ‘草花火’のデータ
科名・分類 スベリヒユ科  夏緑多年草  中央アメリカ原産
大きさ 背丈10~25cm  横幅15~30cm
主な見所 花(6~8月)
タリナム ‘草花火’の特徴
タリナム属にはいくつかの種類がありますが、庭で一般的に使われるものは
‘草花火’(T.calycinum)で、赤紫の花を初夏~秋まで咲かせます
葉の印象はマツバボタンやマツバギクに似ていますが、花はまるっきり違い花茎を高く立ち上げ、小さなかわいらしい花をちらほら咲かせます
乾燥に強く、丈夫な花です
他のタリナム属は多肉植物として鉢植えで栽培される事が多いです

難易度 :丈夫です
日照 :日向を好みます
水 ~:湿った環境は苦手です
耐寒性 :0℃程度まで耐えます

タリナム ‘草花火’の育て方と管理
日当たりと水はけがよければ楽に育ちます
多肉質の葉を見ればわかるように、ジメジメした場所には向きません
冬は地上部が枯れますが、塊茎で冬を越します。霜よけはしたほうがいいです
管理 花茎を切り取る程度です
肥料は控えめに春と秋に与えます
病害虫 ほとんど発生しません





コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒白幕… | トップ | 夏越大祓 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事