パパとりの雑記帳

酉年生まれの後期高齢者。健康不安を抱えながら、新聞、TV等からの情報を元に、好奇心に駆られて、近郊の社寺を中心に散策。

男山八幡山麓 -1- 善法律寺

2016年11月28日 | 日記
石清水八幡宮のある男山山麓にある、真言律宗「善法律寺」の本堂特別拝観に行ってきました。
このエリアでは、石清水八幡宮以外に足を運んだこともなく、存在も知りませんでした。

  

 


ご朱印「本尊 八幡大菩薩」

  
特別公開掲示       歴史街道石標       山門

  
山門から庫裏への参道    参道       本堂

   
客殿         石塔          石塔

(堂内は禁撮のため仏像はパンフレットから)

本尊 八幡大菩薩像(平安時代の作で、神仏分離以前は、石清水八幡宮の祭神)
(僧形八幡像と呼ばれ、厨子でなく「高御座」に安置されているのが特徴)

 
愛染明王像            不動明王像 



本堂扉     種字「阿弥陀如来」  


本堂の木彫りの紋  「菊」   「五七の桐」


 
本堂の縁側と庭

  

 
客殿廊下の角の壁に「円窓」が二面


聖天堂?の前の壁に何故か「亀」形のくり抜きが…

 

  
大西坊墓頭                       大乗院五輪
大西坊は男山四十八坊の一つ
大きい墓頭は「覺運」で大西坊中興の祖。
弟子「運應」と「覚助」の墓頭と共に三っ。
覺運は大石内蔵助良雄の養子
大石家の家紋「右に二つ巴」が見られます。

 
室戸台風慰霊碑 
校長・訓導・生徒の名前が刻まれています。


善法寺家ゆかりの「亥(い)の子餅」
善法律寺が、寺を創建した善法寺家ゆかりの和菓子「亥の子餅」を、
近くの和菓子店「やはた走井餅老舗」の協力で再現されました。
26、27日に行われる寺院文化財特別公開に合わせて本尊の八幡大菩薩像にお供えされ、
走井餅老舗店舗でも販売されているとのことで買いました。
粒あんとこしあんの二種類あり、「おはぎ」のような感じのお餅で美味しかった。

 

 


ひとやすみ
善宝律寺の前には「東高野街道」が走っていますが、
途中で変ったカラーリングのトラックと出会いました。
「キリン柄」の理由は、先端が顔、アームが首、車体を胴体に見立てた「クレーン車」でした。
大きな電気製品を、2階に搬入しているようでした。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治川右岸の紅葉を求めて散... | トップ | 和束町 正法寺 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事