斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

米子高専科研費講習会

2017年08月30日 11時43分48秒 | 高専訪問記
昨年に続き、今年も米子高専にお邪魔して、科研費講習会を行いました。皆さんの実力で、採択件数が上向いてきたので、ここでいっきに上げ潮に乗ろうと、30人ほどの教職員の皆さんが集まりました。昨年はGI-net配信の都合で小会議室で狭かったのですが、今年は図書館の大きな部屋だったので、皆さん楽々お聞きいただけたと思います。

もう長いお付き合いになる氷室校長先生とご挨拶しまして、長岡技術科学大学の二期生であられる河野清尊先生に進行をお願いしまして、今年から審査システムが変わる科研の狙いであるとか、これからどう我が国の研究が変わっていくか等を、お話ししました。いずれにしても、自分や周囲の持ち味を生かして、組み合わせなければなりません。

米子高専の皆さんがより良い申請書がかけますよう、今回の講演が参考になれば幸いです。

写真は、米子駅で見かけた、鳥取西部消防局の救急隊で米子救急2です。


そういえば、昨年は気がつかなかったのですが、米子高専の隣には保育園と小学校があって、小さなお子さんのいる教職員には子育てしながら仕事が両立できるいい立地でした。また、近々高専学会がこちらで開催されるとか、鳥取大学医学部と医工連携協定を結んだりと、何かと忙しそうでした。

最新の画像もっと見る