斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

科研費講演会ベーシックコース

2016年09月10日 09時23分48秒 | 高専訪問記
昨日は米子高専にお邪魔しまして、科研費講演会ベーシックコースで講演してきました。米子高専だけでも30名ほどの教職員の皆様が聴講に集まりました。gi-netでは34高専、37キャンパスが繋がってました。ベーシックコースなので、あまり聴講者はいないかなと想像していたのですが、1キャンパスあたり10名以上の参加者があって、おそらく全国で300人から400人が参加したのではないかと思います。

最近では一枚ものを使ったグループディスカッションをしてから申請書をかきはじめる高専が増えてきました。採択率上位高専では当たり前のように実施しています。そういうグループに新任教員が入って鍛えられるので、新任早々科研費を取得したり、若手Aを取得したりする例が出てきています。

全国高専の採択率、採択件数、採択金額が右肩上がりのこの上げ潮時期に、今年もより多くの方がグループディスカッションを実施して、いい申請書を書き上げてください。

最新の画像もっと見る