このところ、コロンボ(スリランカ)やバンコク(タイ)の着衣泳指導員養成講習会で主指導員(もちろん英語で、しかも原稿なし!)として消防職員が大活躍の見附市ですが、昨年の8月23日に道の駅パティオにいがたを誘致しています。昨年の8月の時点では久住時男市長がなにか宣伝しておられるな、程度の認識だったのですが、本日道の駅パティオにいがたに、本学と日産が共同開発した電気自動車用の急速充電器が設置されていると聞き、早速見に行きました。
到着したら、すぐに発見できました。

まったくそのとおりで、本学と日産との共同開発の充電器がありました。新潟発の技術をいち早く取り入れるところが、流石、見附市です。センスがたいへん高いのですね。いまのところ、本学からもっとも近い場所に設置されている共同開発の充電器と言えます。
到着したら、すぐに発見できました。

まったくそのとおりで、本学と日産との共同開発の充電器がありました。新潟発の技術をいち早く取り入れるところが、流石、見附市です。センスがたいへん高いのですね。いまのところ、本学からもっとも近い場所に設置されている共同開発の充電器と言えます。