ある小学校の先生に相談されました。
「新しく赴任した小学校のプールの壁が垂直に切られていて、1年生がプールからあがるのがたいへん」
「なんとか上半身をあげて、足をプールサイドにかけながら、這い上がらないとならない」
それを聞いて、「昨年から水難学会は、水難からの生還として、這い上がり技術を重視しているんですよ」と。詳細はこちら
先月発行された水難学会会報の表紙にもなりました。

世の中、競泳飛び込みも危険だということで教えない傾向にあります。ましてや正しい水への入り方、水から陸への上がり方を教えるという点では、少し手薄のようです。ほんとうに命を守るためには、この両方が重要です。
「新しく赴任した小学校のプールの壁が垂直に切られていて、1年生がプールからあがるのがたいへん」
「なんとか上半身をあげて、足をプールサイドにかけながら、這い上がらないとならない」
それを聞いて、「昨年から水難学会は、水難からの生還として、這い上がり技術を重視しているんですよ」と。詳細はこちら
先月発行された水難学会会報の表紙にもなりました。

世の中、競泳飛び込みも危険だということで教えない傾向にあります。ましてや正しい水への入り方、水から陸への上がり方を教えるという点では、少し手薄のようです。ほんとうに命を守るためには、この両方が重要です。