
春には やはり どうしても
「スプリングエフェメラル」の花を見ないと
心が落ち着きませ~ん
「スプリングエフェメラル」って
春の一時期だけ姿を現す儚げな花々の 総称ですね
それらの中でも
我が家の庭でも生き続けている 一番のお気に入りは
「フリティラリア・メレアグリス アルバ」⇅
昨夏の記録的な猛暑に
諦めかけていただけに 再会の喜びもひとしおです
(耐暑性の低い植物です)
本当に 良かった~♪
そして
弱々しい外見だけれど
意外とタフで? 我が家の庭にベスト適応しつつある
「二輪草」
数年前の 庭の模様替えで
死に絶えたのでは?と 案じていましたが
かえって いろんな所へ
生息域を 広げていま~す
最後は
3年前に 「又兵衛桜」の横の露店で購入した
「日本桜草」
「桜草」の名前で一般的な
「西洋桜草 プリムラ マラコイデス」のような
華やかさは ないけれど
優しく春を告げる美しさに
心打たれますね
同じく 耐暑性の低さを案じながら育てていた
「宿根プリムラ」は死に絶えましたが
「日本桜草」も 徐々に増えつつありますよ