小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

5月は 「ウツギ」も素敵

2017-05-17 07:47:56 | 花木

チョッピリ 古い時代の庭木のイメージですが・・・


雨の前後の 曇りの日の「ウツギ」は、とても素敵ですねぇ~
(このところ 雨が少ないですが)

 

 

写真 左。マキの木の 根じめに入れている
シックな赤紫の花です

 

 

いつも 部屋から「良い色ねぇ~」と、眺めています。

 

 

ところが もう一つのお気に入りウツギ
「オオベニウツギ オーレオバリエガータ」は・・・

 

 

鉢植えでコンパクトサイズなのに 巨大になったカシワバアジサイの陰になり
哀れな花色に なってしまいました( ;∀;)

 

 

すぐ近くの ヒメウツギは
さすがに 日が差す位置なので、元気に咲いています♪

 

もうすぐ バラのハイシーズン!
バラに目が行く前のひと時 愛をこめて眺めています

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 最後のひとあがきで ガーデ... | トップ | 2017年 我が家のウエルカム... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チャッピィーローズさんへ (reiko)
2017-05-20 13:11:40
カシワバアジサイ、ホントに巨大………。

柏の木みたいですね。(・∀・)
咲き始めたら迫力がありそうです。

クレマチスなんですが、テッセン(二年生苗の鉢植え)初夏の開花が終わったら地際で剪定すると夏に二番花が見られますか?
(先日立ち枯れ病が出て地際から二本だめになりました。今一本のみ残っています)

過去記事にフロリダ系の強剪定の記事があって気になっています。
返信する
強剪定は 冬で~す! (チャッピィーローズ)
2017-05-20 19:55:44
reiko様

フロリダ系(テッセン)の 強剪定は冬で~す!
それと、私は 新枝咲きのような 地際からの剪定はしていません。
タフなクレマチスですが・・・猫のように気まぐれって思う時有り(( ´艸`)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花木」カテゴリの最新記事