goo blog サービス終了のお知らせ 

畑酒造有限会社 酒蔵日記

清酒 『大治郎』 『喜量能』 醸造元
滋賀県東近江市(旧八日市)
全量地元の契約栽培米を使用
全量純米蔵です

雪情報

2025年02月19日 22時10分21秒 | お酒造り

2月18日(火)

一度、解けた雪も

再び降り始めております

同じ滋賀県でも

風の向きで

積もる地域と

そうでない地域がございます

2月19日(水) 朝6:00

 

お出掛けの際は、

充分に

お気を付け下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山卸作業 4度目

2025年02月18日 19時45分54秒 | お酒造り

日々、盛り沢山で

投稿が追いついておりません…

今期 4度行った酛摺り作業

第1回:2024年12月13日(金)

第2回:2024年12月22日(日)

第3回:2025年1月24日(金)

第4回:2025年1月31日(金)

酒米違い(4種類)の

生酛仕込みになります

素敵なお写真↑

和気愛々さまが撮影下さいました

 

第1/第2回のお酒は

無事に上槽を終え

生酛純米 酒母 

酒米:玉栄

 

生酛純米 酒母

酒米:渡船二号

現在の様子です

2025年1月31日(金)

お手伝い下さいました

 

にしむら酒店さま(京都)

和気愛々さま(京都)

酔醸会(滋賀) Tさま

日本酒大好き Iさま

誠に有難うございました m(_ _)m

 

酒米:玉栄

4種類の酒米の中で

お米の硬さは やはり

一番でした…(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19歳の酒プロジェクト〜仕込み体験〜

2025年02月18日 10時02分52秒 | 19歳の酒プロジェクト

あれから9日が経ちました

2025年2月9日(日)

19歳の酒プロジェクト

第4章〜仕込み体験〜

そうです

初めて雪が積もった翌日でした

皆さんが蔵に来られるか

心配しておりましたが

近江鉄道は始発のみ遅延

交通手段も通常

お酒屋様、ご引率のもと

本当に有り難い事でした

19歳の酒 純米タンク

「留」仕込み

を行いました

私達、大人チームは

13年目になりますが

19歳は初めてのお酒造り

この日の事が

良い記憶として

いつまでも皆の中に

残りますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も お腹いっぱい

2025年02月16日 23時27分50秒 | お酒造り

寒い日には

酒粕汁

【材料】大根・人参・ごぼう

里芋・こんにゃく・豚肉

お味噌・酒粕

 

東京、大阪の

お友達と一緒に

作りました\(^o^)/

 

想い出の逸品です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶詰め作業とガラス拭き

2025年02月15日 16時13分39秒 | お酒造り

蒸し作業が終わり

 

蔵の方では

杜氏、従業員さん

3名で瓶洗い&

瓶詰め作業

を行っています

殆ど休憩は取れません…

女将はお店番をしながら

ガラス拭きを行いました

始めると…

アッチもコッチも

気になって仕方ありません

年末は大掃除が

ほぼ出来ませんので、

久しぶりのガラス拭き

家中となると

なかなか大変ですが

少しずつ

本日は、

この辺りで辞めときます (⌒▽⌒)

 

ピカピカになり

良い気分です

 

さて、蔵の方は

まだまだ瓶詰め作業が

終わりそうにありません

16:20

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来

2025年02月14日 13時24分36秒 | お酒造り

蔵のほとんどが

吊り戸

バタ〜ンバタ〜ン

音で目が覚めました

午前4時…

もう少し寝させて下さいな

風の強い日は、

台風接近の時より

ひどく

流石、八風街道

呼ばれるだけあります

2月8日(土)から

降り始めた雪は

この冬、初めて積もりました

こんな日は

お酒を寝かせている

冷蔵庫の中の方が暖かいのです

底冷えする作業場

床に段ボールを敷き

その上でラベル貼り等を

行う日も…。

背中とお腹と

足裏のカイロも

もう暫く手放せませんね

↑自社田んぼ

銀世界の風景が広がっていました

 

※現在は、雪も解け

道路も普通に走れます🛻💭

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいけど、言えないよ

2025年02月05日 22時22分14秒 | お酒造り

ご来客があり

座敷の準備をします

綺麗に並べた座布団

全てに足跡が

夫のお父さん…。

 

お願い (´Д⊂ヽ

 

座布団の上を歩かないで

周りを歩いて下さいな

 

お客様とのお約束時間、

直前に もう一度

座敷チェックに入ります 笑

カレコレ、数年間…

酒米の収穫時に

採っておいた稲穂の

ディスプレイ

綺麗に飾り直しました

今期の酒造では

5種類の酒米

全量 (呑百笑の会/自社たんぼ)

を使っています🌾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山卸作業3度目

2025年02月03日 12時19分03秒 | お酒造り

2025年1月24日(金)

生酛 山卸

今期3度目の

山卸作業を行いました

酒米:渡船二号

精米歩合:65%

(きもと)は、

3つある

日本酒の製造方法の中で

最も歴史が古く

明治時代中期まで

この方法が主流でした

櫂棒かいぼう

という道具を使い

およそ2時間おきに

米・米麹をトロトロになるまで

酛摺り(山卸作業)を

行っていくのです

一番櫂は 9時スタート

ひとつの桶で300回

× 3桶分

900回の酛摺り作業(@_@;)

を…

2番櫂

そして 3番櫂まで

 

この日、作業の

体力をお貸りしました

皆様は

 

滋賀県大津市

加藤酒店さま

お料理とお酒 ふくらさま

HANABIさま

ノミビョウタンさま

酔in-よいん-さま

RESERVOIRさま

さま

 

誠に有難うございました m(_ _)m

お店に戻られ

皆さん、仕込みの準備です

お仕事に障りがありませんように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しております

2025年02月02日 20時55分02秒 | お酒造り

朝5時に放送された

「書道パフォーマンス甲子園」

出場された皆さんのパワーに

引き込まれ

1時間

見入ってしまいました

さぁ、

私達もチームワークで

負けては要られません

1月5日(日)の

仕事始めから

8日間の間に

醪タンク4本の上槽を

行いました

その後‥

1月11日地点では

生酛純米 山田錦【留】

生酛純米 山田錦【踊】

純米吟醸 【酛立て】

生酛純米吟醸【仕込み】

タンクの中の醪も

日々、育ち

 

本日 2月2日(日)

生酛純米 山田錦

瓶詰め作業を行いました

\(^o^)/

 

久しぶりの投稿となりましたが

蔵の皆も

元気で気張っております

↑↑↑(゜o゜)

【19歳の酒プロジェクト】

酒母:8日目

神秘的な香りが

広がります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋吊り酒粕のお知らせ

2025年01月09日 09時32分43秒 | お酒造り

年末より

【大治郎 純米吟醸袋吊り】

柔らか酒粕の

お問い合わせを頂き

誠に有難うございますm(_ _)m

販売時期ですが

2月中旬以降を予定しております

 

今年は、酒造期後半にて

袋吊りの仕込みを行います

 

お待たせしておりますが

何卒

よろしくお願い申し上げます m(_ _)m

 

※大治郎 純米吟醸袋吊り

お酒の発売は

【夏】前の予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たに

2025年01月08日 23時43分33秒 | お酒造り

【上槽が正月になるかも

と予想していた

お酒の上槽(搾り)は

5日(日)

蔵人さん、

仕事始めの日になりました

そして新たに

蔵の大掃除です

床掃除から

出麹の棚を全て洗い

麹室の掃除

麹室の道具洗い

瓶洗いを行いました

女将は、

胴ラベルのチェック

肩・裏ラベルの準備

美粧箱・輸送箱

包装紙・紙袋・熨斗紙

コピー用紙

ビニール袋・酒粕の袋などなど

在庫のチェック

銀行業務…etc

盛り沢山の日が始まりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2025年01月05日 10時26分48秒 | お酒造り

遅くなりましたが、

昨年中は、

ひとかたならぬご厚情を賜り

厚く御礼を申し上げます

m(__)m

暖かい 三が日となり

大変、過ごし易かったですね

家の大掃除をしたくなりましたが、

酒造期後半に向けて

休養…。第一

29日(日) 瓶詰め作業

30日(月 )後片付け

直売所の方は夫と

31日(火)で年内を

締めくくりました

三が日は、ゆっくりと

4本の醪タンクと

2本の酒母タンクと共に

身体と脳内疲労を休め

過ごしておりました

本日より仕事始め

 

出勤された従業員さん方と

気を引き締め

後半の仕込みを

気張ってまいります

 

そして

 

心より

皆様のご健康とご多幸を

お祈り申し上げます

 

本年も宜しくお願い申し上げます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山卸作業2度目

2024年12月30日 20時19分17秒 | お酒造り

本日も、

沢山のご来店

誠に有難うございます m(_ _)m

お店に立ちながら

年末年始、

皆様が、どの様に過ごされるのか

想いにふけておりました

私達も弊社で醸した日本酒を

嗜みながら新年を

迎えたいと思います

12月22日(日)

生酛、山卸作業

お手伝い下さいました

県内、さざなみ酒店さま

飲食店さま、

誠に有難うございました

佳い年の瀬を

お過ごし下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の営業につきまして

2024年12月29日 12時28分09秒 | お酒造り

改めて

ご案内させて頂きます

【年内】

12月31日(火)

9時〜17時まで営業

【年始】

1月1日(水) お休み

1月2日(木) お休み

1月3日(金) お休み

1月4日(土) お休み

誠に恐れ入りますm(_ _)m

4日間の休暇を頂きます

年始は、

1月5日(日)から営業

9時〜18時まで

 

何卒、宜しくお願い申し上げます

m(_ _)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内の甑倒し

2024年12月28日 13時15分27秒 | お酒造り

12月27日(金)

今期前半の甑倒しを

迎えました

朝の蒸し作業が無いと

*洗米作業

*放冷作業

*仕込み

*麹造り

*酒母造り

*道具や布などの洗濯物 

酒米が動く作業が

一時、休暇となります

早朝からの作業も

少し遅めの8時〜作業

タンクの中には醪が

ありますから、

年末年始は

お世話をして過ごします

気は抜けませんが、

気持ちが軽くなる

瞬間です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする