龍頭山 照蓮寺
安芸の小京都「竹原町並み保存地区」を散策していたときに訪れた寺である

石段にイベント用の竹が並べられている

その竹が本堂へと誘ってくれる


もとは定林寺と称し曹洞宗の禅寺で、小早川氏代々の子弟が学んだ寺。現在は浄土真宗に改宗されている


方三間堂、宝形造、本瓦葺の本堂





鐘楼門に続く道の横には幼い子どもが造ったと思われる作品が置かれ、夕暮れ時に点灯される


鐘楼門には「龍頭山」の扁額

石段には「マッサン」の文字が

何も知らないで大学時代の朋友を訪ねて訪れた地だが沢山の思い出が残った。心から感謝したい
朝ドラの「マッサン」も今日から北海道余市町が舞台となって物語が始まる
竹原市と余市町との関係が深まることを願う
撮影 平成26年10月26日
安芸の小京都「竹原町並み保存地区」を散策していたときに訪れた寺である

石段にイベント用の竹が並べられている

その竹が本堂へと誘ってくれる


もとは定林寺と称し曹洞宗の禅寺で、小早川氏代々の子弟が学んだ寺。現在は浄土真宗に改宗されている


方三間堂、宝形造、本瓦葺の本堂





鐘楼門に続く道の横には幼い子どもが造ったと思われる作品が置かれ、夕暮れ時に点灯される


鐘楼門には「龍頭山」の扁額

石段には「マッサン」の文字が

何も知らないで大学時代の朋友を訪ねて訪れた地だが沢山の思い出が残った。心から感謝したい
朝ドラの「マッサン」も今日から北海道余市町が舞台となって物語が始まる
竹原市と余市町との関係が深まることを願う
撮影 平成26年10月26日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます