2018年 平成30年 さっぽろ雪まつり
晴れた午前中に一度会場を訪れたのだが、モーターショーでレンズを落とした影響で撮ることができず、温暖な日を選んで再挑戦した
「ファイナルファンタジー 白銀の決戦」
ゲーム世代ではないのでその良さは分からないが前年に引き続いての雪像である
標準レンズが不調で、予備の望遠レンズで撮ったもの
初めてスマホで動画を撮ってみた(2分7秒)
バーンスタイン生誕100年を記念
国際教育音楽祭PMFの提唱者。私自身もクラシック音楽入門のきっかけになった
PMF賛歌の「ジュピター」の合唱。寒さを忘れるほどの感動のステージだった
台湾:旧台中駅
1917年に建設された赤煉瓦の歴史的建造物を、108本の氷柱で建物を再現
氷像の前では昼も……
夜も若者向けのコンサートが開かれていた
ストックホルム大聖堂
ストックホルム最古の教会を実物の1/2大で再現
日本とスェーデンは国交150周年
この大聖堂は私の中では一番の大雪像である
スェーデン国旗をイメージしたライトアップ
プロジェクションマッピングも行われていた
奈良・薬師寺 大講堂
薬師寺には何度か訪れているのでこの大雪像を楽しみにしていた
プロジェクションマッピングが始まると「密」になる
この場所に着くまでには結構時間がかかる
待機中のこの雪像も映像が流れると見事に変化する
再びスマホでの動画(3分55秒)
北海道の名付け親「松浦 武四郎」
平成30年(2018年)は北海道命名150年、武四郎生誕200年の記念の年になる
手塚治虫生誕90周年記念オールスター
「ブラックジャック・鉄腕アトム・ジャングル大帝・リボンの騎士」
漫画をあまり読まない私でもスラスラ出てくる
無免許の天才外科医ブラックジャック
「心優しい科学の子~」の主題歌は今も頭の片隅に残っている
国際雪像コンクール
この年の優勝はタイ国のこの作品
雪ミク(初音ミク)タンチョウ巫女
ロシアの土産店
ススキノ会場
大通会場からススキノ会場へ移動する。私の短い脚でも7分程度で着く
昔は歩道に1m程度の氷像が置かれていたが、現在は道路の中央に約60基の氷像が設置されている
素人目にも年々彫刻の完成度が高くなっている感じがする
すしざんまいの氷魚も復活
「準優秀賞」
「優秀賞」
目立たない場所に置かれていたこの小さな「鶴」は凄かった
「最優秀賞」
「優秀賞」
イルミネーションロードを通ると妙に酒が飲みたくなる
そして、お見せの扉を開けるのであった
撮影 平成30年2月6日・9日
晴れた午前中に一度会場を訪れたのだが、モーターショーでレンズを落とした影響で撮ることができず、温暖な日を選んで再挑戦した
「ファイナルファンタジー 白銀の決戦」
ゲーム世代ではないのでその良さは分からないが前年に引き続いての雪像である
標準レンズが不調で、予備の望遠レンズで撮ったもの
初めてスマホで動画を撮ってみた(2分7秒)
バーンスタイン生誕100年を記念
国際教育音楽祭PMFの提唱者。私自身もクラシック音楽入門のきっかけになった
PMF賛歌の「ジュピター」の合唱。寒さを忘れるほどの感動のステージだった
台湾:旧台中駅
1917年に建設された赤煉瓦の歴史的建造物を、108本の氷柱で建物を再現
氷像の前では昼も……
夜も若者向けのコンサートが開かれていた
ストックホルム大聖堂
ストックホルム最古の教会を実物の1/2大で再現
日本とスェーデンは国交150周年
この大聖堂は私の中では一番の大雪像である
スェーデン国旗をイメージしたライトアップ
プロジェクションマッピングも行われていた
奈良・薬師寺 大講堂
薬師寺には何度か訪れているのでこの大雪像を楽しみにしていた
プロジェクションマッピングが始まると「密」になる
この場所に着くまでには結構時間がかかる
待機中のこの雪像も映像が流れると見事に変化する
再びスマホでの動画(3分55秒)
北海道の名付け親「松浦 武四郎」
平成30年(2018年)は北海道命名150年、武四郎生誕200年の記念の年になる
手塚治虫生誕90周年記念オールスター
「ブラックジャック・鉄腕アトム・ジャングル大帝・リボンの騎士」
漫画をあまり読まない私でもスラスラ出てくる
無免許の天才外科医ブラックジャック
「心優しい科学の子~」の主題歌は今も頭の片隅に残っている
国際雪像コンクール
この年の優勝はタイ国のこの作品
雪ミク(初音ミク)タンチョウ巫女
ロシアの土産店
ススキノ会場
大通会場からススキノ会場へ移動する。私の短い脚でも7分程度で着く
昔は歩道に1m程度の氷像が置かれていたが、現在は道路の中央に約60基の氷像が設置されている
素人目にも年々彫刻の完成度が高くなっている感じがする
すしざんまいの氷魚も復活
「準優秀賞」
「優秀賞」
目立たない場所に置かれていたこの小さな「鶴」は凄かった
「最優秀賞」
「優秀賞」
イルミネーションロードを通ると妙に酒が飲みたくなる
そして、お見せの扉を開けるのであった
撮影 平成30年2月6日・9日