一昨日、実家の母の冷蔵庫を綺麗にするため、いつもお世話してくれているおばちゃんとヘルパーさんとが、冷蔵庫の中身を出して徹底的に掃除してくれた。
その際、中に入っていたものは全部廃棄することにして、大きな透明のゴミ袋に入れていった。ゴミの日は月曜日だというので、その日に捨てるようにお願いして、私は実家を後にした。
なぜなら冷蔵庫の中身は、2月初めに母が入院したときのままだったから、冷凍食品も含めて全て廃棄することにしたのだった。
それなのに、昨日の兄嫁のメールによると、捨てたはずの食品を母がまた綺麗になった冷蔵庫に戻したらしいと。
それを兄嫁に教えたのは、いつも世話してくれているおばちゃんだ。
おばちゃんにすれば、御礼はもらっているとはいっても、せっかく苦労して掃除した冷蔵庫に、捨てたはずの食品を入れ直されたのでは、何の苦労だったかということになる。
母は、戦時中の人間だから物を捨てない。
が、それも限度がある。母は、病的なくらい捨てないのだ。
戦後、亡兄や私を食べさせるのに苦労したことは知っている。
しかし、今は時代が違うのだ。
そのことを、いくら説明しても、母は聞く耳を持たない。
それでいて、変なところで無駄遣いをする。
今回、私が帰省することになったのは、ただ単に母の退院時の世話をするためだけではなかった。
兄嫁がメールで「お母さんは退院にあたってのお返しに桁違いの品物を買っています。その請求書の金額が23万5千円だったので、驚いてbikoさんに連絡しています」と。
お返しやお礼用に佃煮と素麺をセットで上げるように手配したようだが、素麺だけでも100個も注文していたそう。
それは異常だ。やっぱり認知症か。
冷蔵庫の中身を元に戻したのは、以前から母は物を捨てない人だから、その延長上のようにも思えるが、しかし、異常だ。
兄嫁には折り返し、申し込みを頼んだグループホーム以外も探して、いくつかの施設に同時平行して申し込みをするように返信した。
兄さえ生きていてくれれば、私が、こういう采配を振るう必要もなかったのにと思う。
母の母(祖母)も、その息子(母の弟)に先立たれたが、亡くなった叔父の息子が医師だったこともあって、最後まで、その孫(私の従弟)が世話をした。
兄亡き後、頑張って商売をしている甥達に、従弟が祖母にしてくれたようなことを期待するのは、土台無理というものだろう。しかし、私も嫁いでいるし・・・。
いつまでも母と思(も)ひたきわたくしに母は”困つた老母”を見せる biko
その際、中に入っていたものは全部廃棄することにして、大きな透明のゴミ袋に入れていった。ゴミの日は月曜日だというので、その日に捨てるようにお願いして、私は実家を後にした。
なぜなら冷蔵庫の中身は、2月初めに母が入院したときのままだったから、冷凍食品も含めて全て廃棄することにしたのだった。
それなのに、昨日の兄嫁のメールによると、捨てたはずの食品を母がまた綺麗になった冷蔵庫に戻したらしいと。
それを兄嫁に教えたのは、いつも世話してくれているおばちゃんだ。
おばちゃんにすれば、御礼はもらっているとはいっても、せっかく苦労して掃除した冷蔵庫に、捨てたはずの食品を入れ直されたのでは、何の苦労だったかということになる。
母は、戦時中の人間だから物を捨てない。
が、それも限度がある。母は、病的なくらい捨てないのだ。
戦後、亡兄や私を食べさせるのに苦労したことは知っている。
しかし、今は時代が違うのだ。
そのことを、いくら説明しても、母は聞く耳を持たない。
それでいて、変なところで無駄遣いをする。
今回、私が帰省することになったのは、ただ単に母の退院時の世話をするためだけではなかった。
兄嫁がメールで「お母さんは退院にあたってのお返しに桁違いの品物を買っています。その請求書の金額が23万5千円だったので、驚いてbikoさんに連絡しています」と。
お返しやお礼用に佃煮と素麺をセットで上げるように手配したようだが、素麺だけでも100個も注文していたそう。
それは異常だ。やっぱり認知症か。
冷蔵庫の中身を元に戻したのは、以前から母は物を捨てない人だから、その延長上のようにも思えるが、しかし、異常だ。
兄嫁には折り返し、申し込みを頼んだグループホーム以外も探して、いくつかの施設に同時平行して申し込みをするように返信した。
兄さえ生きていてくれれば、私が、こういう采配を振るう必要もなかったのにと思う。
母の母(祖母)も、その息子(母の弟)に先立たれたが、亡くなった叔父の息子が医師だったこともあって、最後まで、その孫(私の従弟)が世話をした。
兄亡き後、頑張って商売をしている甥達に、従弟が祖母にしてくれたようなことを期待するのは、土台無理というものだろう。しかし、私も嫁いでいるし・・・。
いつまでも母と思(も)ひたきわたくしに母は”困つた老母”を見せる biko
それもいくつかされたようで良かったです。
高知市のグループホームは1つの会社が市内にあちこち
何軒か持っていることもありますので 申し込みさえしておけば
どこかが空いたら知らせてくれると思います。
母が実家からいなくなったら、私も実家がなくなって寂しいのですが、こうなれば、そんなことは言っていられません。
父亡き後も、私達兄妹を支えてくれた母ですので、感謝の気持ちはあるのですが・・・。
また、いろいろ教えてくださいね。
頼りですね・・。
頭がさがりますね。
びこさん、やさしくしてあげてください。
おかあさま。
いつまでも、お元気で・・・。
・・はなこころ
私も、聴覚に障害があるので、なかなかスムーズにことが運ばないのですが、私がしないで、誰がするという感じです。
幸い、母の身の回りの世話をしてくださる人がいるので、私も兄嫁も助かっていますが・・・。
老後人生。
生まれて 死ぬまで 人生 楽あれば苦あり。
bikoさんの お母さま 満足な住む場所が決まるといいですね。
介護 体力 気力 忍耐力。
日本の今を誰が40年前 想像したでしょう。
ハイジ結婚して今年の10月22日で43年になります。
bikoさん ファイト。
難聴で大変でしょうが お母さまのためファイト。
為すべきことをした後は天命を待つ。
わが母ながら、昔は美人で賢かった人が、こんな姿になるとは思いもしませんでした。
これ以上放っておくと生き恥を上塗りすることになるので、一刻も早く施設に入れなければと思いました。
私は母の23歳のときの子供ですから、私も23年後は、ああいうふうになるのです。
ハイジさんもご結婚が早かったのですね。
私は今年の4月16日が結婚44周年でした。