淡路島は、いざなぎ神宮だけでよかったのだが、ついでに日本国生みの神様といわれている「おのころ島神宮」にも行った。
この神社の大鳥居は日本三大鳥居の一社なのだそう。ちなみにあとの二社は京都の平安神宮と広島県の厳島神社(安芸の宮島)。
この「おのころ島神宮」の鳥居がどれだけ大きいかは、写真の大鳥居の足元のあたりに写っている人の大きさで推し量れると思う。
↓大鳥居をくぐると、すぐに階段になる。
↓それを上がり詰めると、すぐに拝殿。
鳥居の大きさのわりには、社の規模は小さい。
↓鶺鴒石と呼ばれている石。
↓昔いざなぎといざなみが石の上で夫婦の契りを交わしている鶺鴒を見て、夫婦の道を開いて国生みをされたという。
↓その説明が書かれてある説明板
↓拝殿
↓拝殿から振り返って大鳥井を撮影。
度肝抜くおのころ島の大鳥井春の日差しを浴びてあかあか biko
この神社の大鳥居は日本三大鳥居の一社なのだそう。ちなみにあとの二社は京都の平安神宮と広島県の厳島神社(安芸の宮島)。
この「おのころ島神宮」の鳥居がどれだけ大きいかは、写真の大鳥居の足元のあたりに写っている人の大きさで推し量れると思う。
↓大鳥居をくぐると、すぐに階段になる。
↓それを上がり詰めると、すぐに拝殿。
鳥居の大きさのわりには、社の規模は小さい。
↓鶺鴒石と呼ばれている石。
↓昔いざなぎといざなみが石の上で夫婦の契りを交わしている鶺鴒を見て、夫婦の道を開いて国生みをされたという。
↓その説明が書かれてある説明板
↓拝殿
↓拝殿から振り返って大鳥井を撮影。
度肝抜くおのころ島の大鳥井春の日差しを浴びてあかあか biko