goo blog サービス終了のお知らせ 

神鳴り(アメジストネックレス)

難聴ゆえに家居の好きな主婦です。過去、心臓弁膜症、大腸がんの手術を受けました。趣味は短歌です

不明の男児発見とか~懲らしめられたのは親のほうだったかも

2016年06月03日 19時07分04秒 | ニュース
いまニュースを観ていると、北海道の置き去りにされた男児が発見されたとか。

なにはともあれ、よかった!

しかし、不明の6日間、親は生きた心地がしなかっただろう。

それにしても、強い子だ。将来大物になるかもしれない。

  懲らしめてやらむと残しし子に逆に懲らしめられし親かもしれず  biko

枡添東京都知事の母校、福岡県立八幡高校校訓

2016年05月23日 14時51分11秒 | ニュース
先ほどの記事に付け足して、

枡添さんのウィキペディアを読ませていただいていると、母校は福岡県立八幡高校となっていました。

で、どんな高校だろうと調べさせていただくと、こんな校訓が紹介されてありました。

ちよろづの教えのもととまもれ人
誠ひとつのひとすじの道


朝夕に磨けとてこそ仰ぐなれ
心の鏡くもりなきまで


すばらしい校訓ですね。

・誠ひとつを一筋の道として全ての教えの元として守っていくように。

・心の鏡を曇りなきまで朝夕磨いて仰ぎなさい。

というようなことを、毎日、枡添少年は学んでいたのですね。

そして、同窓会名も「誠鏡会」と称しているらしいから、卒業後も、その同窓会名に恥じない行動を目指していられたのでしょう。

そのことを考えれば、最近の自分さえよければという行動は、何かに血迷った一時的なものなのでしょう。

私達は、あなたの学んだ校訓の”鏡”が蘇ることを祈っています。

桜前線は昨日北の果てまで駆け上り、沖縄、奄美大島は今日入梅す

2016年05月16日 15時05分02秒 | ニュース
よくコメントくださる はなこころさんというハンドルネームの方のブログ「みみかほう」の今日の記事は「またこの場所で会おう」というタイトルで桜前線について書かれてあった。

その記事によると、日本を駆け上った桜前線は、昨日北海道の稚内で満開を迎えて、1ヶ月近い北上を終えたという。

それを読ませてもらってから、ネットのニュースを見ると、沖縄、奄美大島が入梅したとある。

改めて、「まあ、なんと長い日本!」と思った。

  さくらばな北の果てまで咲き上る日に入梅す奄美の島は  biko

それにしても、今年も、桜には楽しませてもらうと同時に、やきもきさせられた。

桜は美しすぎる。

桜は儚(はかな)過ぎる。

あまりにも美しいから、それが散ったあとの喪失感は半端なものではない。

  あまりにも美しすぎるは罪なりと思ふ桜にさよならを言ふ  biko

  歓迎はせざるがこれが来なければ米も採れざる梅雨といふ雨季  biko

ーーーーーーーー

はなこころさん、勝手にリンクさせていただきました。ご都合が悪ければ削除いたしますので、ご連絡ください。

障碍者差別解消法って、なあに?

2016年05月01日 16時30分00秒 | ニュース
いくぶん旧聞に属するが、4月1日からタイトルにした「障害者差別解消法」なる法律が施行されたそう。

が、その「障碍者差別解消法」とは、いったいどんな法律であろうか?

内閣府の出した「障碍者差別解消法リーフレット」なるものを見てみた。

こんなことが書かれてあった。

 障害者差別解消法は、全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として、平成25年6月に制定されました。

ふむふむ

それで、その内容であるが、今後、事業者達は障碍者のある人たちに対して、正当な理由なくして、サービスの提供を拒否したりできなくなるのだそう。

つまり障害を持った人たちにも、人間として、当たり前の対応をしなさいということなのだろう。

これは、ふつうの倫理観を持った人達には今更の感があるが、しかし、こういう法律を制定して施行しなければならないくらい障碍者は差別されているということであろう。

いろいろ調べていると、聴覚障害者である私に関係する

全日本ろうあ連盟 » 障害者差別解消法

というのもあった。

これは追々勉強していかなければならないと思ったが、まずは、こういう法律ができて施行されたことをブログ記事にして、ご存知ない人たちにお知らせさせてもらう次第。

  障碍者差別解消法といふ法施行して桜咲く国  biko

熊本地震の避難者の体調悪化とか

2016年04月21日 14時00分43秒 | ニュース
さきほどネットのニュースを見ていると、熊本地震の被災者の体調が悪化していると。

現在、一時的なものだとは思うが、あまり体調のよくない私には他人事とは思えない。

そのニュースを見るまでも、私は心配していた。

大きな地震には一度遭遇しただけでも、遭遇した者には、かなりの衝撃になる。

それが、一度きりではなくて、いつまでも続くのが今回の地震の特徴である。

これで体調が悪くならないほうがおかしい。

自宅が倒壊したり、半壊した人の精神的衝撃は計り知れない。

地震に文句をいっても仕方ないが、国のほうで、早く何とかの手立てをと思う。

私は、テレビのニュースで、またはネットのニュースでしか現況を知ることができないが、見えない部分、伝えられない部分も想像することができる。

想像していると、私のほうまで息苦しくなってくる。

四六時中、人の目を気にしながらの避難生活。

トイレも気持ちよく用を足すことができない。

食べたいものが食べられないだけでも私などにはストレスになるが、その食べ物自体が十分でないという。

お年を召した方々には、どれほどのストレスになるだろう。

今は熊本だけだが、この地震の余波は、どこに飛び火するか分からない。

現在いわれている中央構造線上に広がっていくかもしれないし、回りまわって南海地震になるかもしれない。

きのうは、また東北でも地震があった。

日本の背骨(中央構造線)は現在、とても感じやすくなっている。

中央構造線上にはパワースポットが多いと聞く。

ひょっとすると、日本の神々が、われわれに何かを伝えようとしているのかもしれないと思ったりもする。

  いたづらに怖るることでもなかりしが今はおろがむ神、仏様  biko

被災地にこれ以上の被害のありませんように!~自宅の表通りの花水木並木

2016年04月17日 07時33分20秒 | ニュース
家にいる間中、テレビをつけっぱなしにしている。

今回の地震の被災地から目が逸らせられないのだ。

また今日は、昨日までの天候と打って変わって、雨、嵐である。

被災地に、これ以上の被害がありませんようにと祈るような気持ちで見ている。

写真は、昨日の朝、撮影した自宅の表通りのハナミズキ並木。

毎年アップしているが、今年も咲いたので、アップしておく。まだ植えられて年数が浅いので、若木並木だ。

↓こちらは、表通りから1本入った道のハナミズキ並木。


音楽ホールがあるので、川西能勢口駅からのアプローチに植えられてあるのだ。こちらのほうが木が大きいので、見ごたえがある。右側は阪急電車の高架軌道。

↓その高架軌道をくぐると、もう1本ハナミズキ通りがある。


  咲きました今年もここにハナミズキ見せてもらつて元気いただく  biko

  ハナミズキあふるる四月なかばなり地震は時と場所を選ばず  biko

昨夜早寝して朝のニュースで知ったのですが、熊本で大きな地震

2016年04月15日 06時05分58秒 | ニュース
熊本といえば、先日NHKの「ブラタモリ」で、熊本城を見せていただいたばかりというのに・・・。

私は、実家のある高知県にいつ南海地震がと気が気でないのですが、思わぬところに起こりましたね。

と、遠い兵庫県民が思ったくらいでしたから、熊本の方々は、さぞ驚かれたことでしょう。

まだまだ余震が続くと思います。

酷い被害がありませんようにと、ただ祈らせていただくばかりです。

今日は、私も気を引き締めているようにいたします。

biko拝

乙武 洋匡さんについて

2016年03月28日 07時23分31秒 | ニュース
乙武 洋匡さんが『五体不満足』を出されたときは拍手喝采しました。

なぜなら、私も聴覚障害という障害を持っているから、彼の堂々とした生き様に感動したのです。もちろん、『五体不満足』は、すぐに買いまして、現在も持っております。

その彼が現在、不倫で叩かれているという。

え、乙武さん、不倫するほどお元気なの?と私は驚きました。

不倫は確かによくないことなのでしょう。

だけど、最近は、騒ぎすぎではありませんか?

昔は、もっと大らかだったのではないかと思うのですが・・・。

現に私の母方の祖母の叔母さんなど、嫁いだものの子供ができず、結局、その嫁ぎ先では別の女性が子供を産んで同じ敷地に暮らしていたそうです。子供達を産んだ女性は「裏のお母ちゃん」で、祖母のおばさんは「表のお母ちゃん」と子供達から呼ばれて、何の問題もなく、暮らしていたらしいです。実際、その家の子供達は、私の母とは血のつながりもないのに、よく我が家に来たりしていました。つまり、普通に親戚づきあいをしていたのです。

また、同じ祖母の家のことですが、祖母には嫡男のお兄さん以外に庶子のお兄さんがいました。祖母のお父さんが若い頃、正式に結婚する前に、とある女性との間に子供ができてしまったらしいのです。が、その女性は、お嫁にもらうには問題があったので、子供は認知したけれど、結婚はしなかったそうです。その後、別の女性と正式に結婚をして生れた嫡男が長男のお兄さんでした。が、祖母は庶子のお兄さんとも親戚づきあいをしていました。祖母は嫡男のお兄さんより、むしろ、優秀だったその庶子のお兄さんを尊敬している様子でした。その庶子のお兄さんには子供が生れなかったので、養女を育てたのですが、その養女の方と私の母は従妹として現在も仲良くしています。

今から考えると考えられないことかもしれませんが、昔の方が、現在よりもっと大らかだったのでは?

乙武氏のことから話が逸れましたが、私は、五体不満足ながら、不倫までしていた乙武氏の元気を嬉しく思ったくらいです。

不倫はよくないことですが、しかし、止められないのが、これも不倫という代物かもしれません。

  世の人のすなる不倫といふものをしたり五体は不満足ながら  biko

明日は神戸長田高校の応援をしないと!

2016年03月23日 19時57分45秒 | ニュース
今日の土佐高校は、圧倒的な力の差を見せ付けられて完敗してしまった。

まあ、過去何度か優勝している強豪、大阪桐蔭に勝つのは、最初から難しいと思っていたけれども、しかし、昔も土佐高校は少数精鋭で闘って強豪校に勝つこともしばしばあったから、私は期待していたのだ。

が、負けてしまったものは、仕方ない。

いつまでもこだわっていないで、明日は次男の奥さんの母校、神戸長田高校の試合があるらしいから、応援することにしよう。

この神戸長田高校も、土佐高校に劣らず、それ以上?の進学校で、文武両道の高校であるらしい。

一昨日会った時、お嫁さんに「24日は長田高校の試合があるから応援してくださいね」と頼まれたから、俄か長田高校のファンになって応援するつもり。

それにしても若い人たちの息吹を、テレビでではあるけれども、感じさせてもらえる観戦は私達シニアにとって、若返りの妙薬になる。

明日も力を入れて応援させていただこうと思う。

  シニアには試合観戦することが若返りする妙薬となる  biko

甲子園、今日の第一試合は郷里の土佐高校

2016年03月23日 07時58分41秒 | ニュース
相手は地元大阪の強豪校大阪桐蔭高校だから、勝つのはむずかしいと思うけれども、奇蹟を起こしてほしい。

土佐高校は亡父と亡兄の母校だから、私には特別な思い入れがある。

もっとも父のころは旧制土佐中学であったけれども・・・。

応援に馳せ参じたいところだが、その元気は今の私にはない。

せめて、テレビで応援させていただくことにする。

フレー、フレー、土佐高校!

軽井沢のバス事故1ヶ月目に思う

2016年02月15日 03時15分58秒 | ニュース
ネットのニュースを見ていると、今日2月15日が軽井沢のスキーバス事故から1ヶ月になるという。

ネット記事には犠牲になった一人の女子大生の死顔には涙痕があったと書かれてあった。

亡くなられた女子大生はもとより、その涙痕を目にしたお母さんの気持ちはいかばかりだったかと思うと胸が痛くなる。

子に先立たれることほど辛いことは、この世にないと思う。

この女子大生のお父さん、お母さんは、これからずっとこの娘さんのこの涙痕を忘れずに生きていかなければならない。

本当にお気の毒だ。

今回の事故に遭われた大学生、ならびにそのご親族の皆様に哀悼の意を捧げながらも、私は、今後とも、高速バスに乗り続けるだろうと思う。

というのが、私は、高速バスに乗ることが人並み外れて好きであるから。

車高の高い高速バスに乗る快感は何にも換えがたいほどだ。

時間はかかっても、バス便のある土地へはバス便でと思う。

バスの窓からうつりゆく景色を眺めるのが特に好きだ。

途中停車するPAのトイレ休憩での買い物が、また楽しい。

その土地でしか手に入らない食べ物をゲットして、バスの中で味わいながら移り変わる景色を眺める時間ほど楽しい時間を私はほかに知らない。

私は聴覚に障害があるせいもあって、自分の世界に篭もりがちな傾向がある。

バスの車中では、誰にも遠慮しないで、自分の世界に篭もっていられることもバス旅が好きな理由のひとつにあげられる。

そんなに好きなバス旅なのだが、1月15日のような惨事が時たま起こるのもバス旅だ。

どの乗り物でも危険はゼロではない。

が、バス旅は、他の公共交通機関より多少危険性が高いということにはなるだろうか。

しかし、私はめげずに、今後とも高速バスツアーは続けたいと思っている。

  視野ひろき高速バスを好む吾(あ)にありてはならぬ人死ぬ事故は  biko

宮崎議員の不倫騒動について

2016年02月12日 14時58分57秒 | ニュース
ええ、いけないことです。断罪されなければなりません。

が、それは奥様の側の人たちに言えることであって、いつも言うように、第三者がとやかく言う問題ではありません。

誰だって間違いはあります。

その間違いを犯した当人は、当然罰を受けるべきです。

しかし、直接関係ない人たちが付和雷同で大騒ぎすることではありません。

もっと大騒ぎしないといけないことは世の中にいっぱいあります。

たとえば、東北大震災のその後にも、まだ解決しなければならない大きな問題は山積していると思います。

そういう大事なことに頭を使わないで、一人の国会議員の不倫騒動に国の大勢が首を突っ込んでどうするのですか。

宮崎議員がイクメン休暇の申請をしたというのなら、本人は本気でイクメンしようと申請したのでしょう。

私は、それを信じてあげたいと思います。

人には魔が差すときもあります。

犯してしまった罪は、今更どうしようもありません。

それを許すかどうかは、奥様の、金子議員が決めることで、われわれがとやかく言えることではありません。

ひょっとすると、今までの夫婦関係のありようにより、奥様は許されるかもしれないではありませんか?

それを、奥様の代弁者のように、第三者のわれわれが吠え立ててどうするのですか。

日本は、現在、周辺国に領土を狙われたりしています。

国会議員のこととはいえ、こんな個人的な事情に大騒ぎする余裕はないはずです。

人間は、神様と同じような神聖な精神を持つ可能性を秘めながら、同時に、肉体という獣を身につけていますから、魔が差すこともあるのです。

人間は神様のような魂を持った獣なのです。

宮崎議員を糾弾する人達も例外なく、そういう弱点を持ち合わせていると自覚する時、謙虚にならざるを得ないと思います。

ひょっとすると、そういうふうに大騒ぎする人たちほど、そういう弱点が半端でないから、自分の弱点をカモフラージュしようと大騒ぎしてしまうのかもしれませんね。

ブラジル女性大統領も団塊の世代なのですね

2016年02月06日 10時30分13秒 | ニュース
けさテレビニュースを観ていると、ブラジルでは蚊を媒介にして伝染するジカウイルスという伝染病が流行していると放映されていました。

その折り、ジルマ・ルセフさんという美丈夫のブラジル大統領が映し出されていました。

女性ですから、美人と書きたいところですが、ただの美人ではなく、その堂堂とした恰幅から、あえて美丈夫と書かせていただきます。

それで、どんな人だろうと興味を覚えて、ネットで調べてみると、1947年生まれ、団塊の世代なのですね。

かの国で、団塊の世代というものが存在するかどうかは知らないのですが、でも、同じ年代であることは確かです。

う~ん、地球の裏側に美丈夫の団塊世代の大統領が頑張っている、と考えるだけで、何だか力が湧いてきますね。

アメリカのヒラリー・クリントン大統領候補も1947年生まれ、彼女も才色兼備です。

昔は、美人は美人、頑張る女性は、どちらかといえば、美人ではないという印象がありましたが、この頃は、神は二物を与えて、美人でありながら有能という女性が多いですね。

いまさらと言われるかも知れませんが、世の中変わったなあと感じたので、記事にしました。

恵方巻きが大量に廃棄されたって?

2016年02月05日 20時36分14秒 | ニュース
さきほどネットのニュースを見ていたら、コンビニ、スーパーなどの恵方巻きが大量に廃棄されたとあった。

私は、やっぱりと思った。

私は、日本古来の伝統行事を大切にすることには双手を挙げて賛成するが、ごく最近流行りだした、こういう行事には疑問を感じていた。

別のネットのニュースでは、この恵方巻きの行事は芸子さん達のお座敷遊びから発展したものというふうに書かれてあった。

まあ、そんなお遊びを、私達市井の人間が真似てどうするのよって思ってしまった。

が、そういう私も、実は毎年作っていたことを白状しよう。

今年は、体調が悪かったから、ごく簡単に、手巻き寿司用の海苔に寿司飯を載せて、缶詰のシーチキンを入れて手巻き寿司にしたものを食べただけだった。

ま、よい言われることは一応しておこうという軽い気持ちでそうしていたのだが、しかし、毎年気持ちのどこかにひっかかるものもあった。

私は、南国土佐の生まれなので、もともとお寿司は大好きだ。

恵方巻きに限らず、お寿司は、よく作るほうだと思う。

それがたまたまこの節分に巻き寿司を食べるイベントができたから、それに乗っかって作っているだけのことであって、それは節分でなくて、立春の日でもいいし、建国記念日の日でもいい。

要するに、どの日でもかまわないというわけだ。

が、問題なのは、これを国民的なイベントにして、大々的にコンビニなどで売ることだ。

いや、売ること自体もかまわないのだが、そのネットのニュースによると、その売り上げノルマ達成のためにコンビニ、スーパーの従業員達に買い取らせるというのが問題だ。

そんな無理をしないといけないのなら、最初から止めておけばと思う。

廃棄される恵方巻きも半端ないと書かれてあったから、これは問題だと思った次第。

そのネットのニュースによると、クリスマスケーキ、おせち料理も、同様なシステムになっていると。

私は、これは食品無駄遣いをなくすためにも改めなければならない問題だと思う。

  廃棄さるるおせち料理に恵方巻き、クリスマスケーキああもつたいな  biko

肝要なニュースはしばしば大衆には隠される

2016年01月28日 14時33分59秒 | ニュース
私は、ネット中毒患者である。

ネットに一日の大半の時間を奪われている。

奪われているともいえるが、魅了させられているともいえる。

それほどネットは魅力的なのだ。聴覚に障害のある私にとっては一入。

さきほど読んで来たネットの記事は、「東北大震災のあと、福島でメルトダウンが起きていた」というものだ。

この記事を大衆を混乱させる記事と決め付ける人は多いだろう。

が、私は、地震の起こった日か翌日に、アメリカのyahooを覗いてみて、日本より原発を大きく取り上げていると感じた。

アメリカのyahooのニュースに比して当の日本があまり問題にしていないのが不思議だった。

そのときの印象からすれば、さきほど読ませていただいた記事は頷ける。

この原発のニュースは大きな問題だが、それほど大きなニュースでなくても、テレビのニュースでは公にされていないことがネットからゲットできるときがある。

それが眉唾であるかどうかということはさておき、隠されたニュースを、ネットのお陰で知ることができたと思うことは多い。

これはニュースに限らない。

歴史なども、教科書で習ったのとはまったく違う事実を提示しているサイトがある。

中には作り話であるサイトもあるかもしれないが、全部が全部、作り話というわけではないだろう。

私の個人的な勘で、これは本当だろうと思える見解を述べたサイトもけっこう多いように感じる。

全てを嘘だと却下するには抵抗を覚えるサイトも多いということだ。

最近関心を持って読ませてもらっているのが、古事記、日本書紀以前のヲシテ文字と呼ばれる文字だ。

これは、ネットがなければ知りえなかった歴史の痕跡だ。

近世の明治維新のことなども、ネットから教科書に載らない話を聞かせてもらっている。

ネットには功罪があることは事実だが、罪に気をつけながら、功のほうはしっかりと利用させていただきたいと思う。

  もしネットなければ永久に知りえざるニュース、歴史、そのほか  biko