自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

TB:ポーカーフェイス・コンテスト 街の中の顔

2004-08-25 | 日常・身の回り
[関連したBlog]

港のベティ・ブーブ(ベティちゃん)

家の近くの海沿いの公園にある街灯です。

今年は例年になく
キョロキョロしながら街を歩いた夏でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不肖・宮嶋。しゃべる、2時間

2004-08-24 | イベント
8月23日、姫路商工会議所青年部が主催する宮嶋茂樹さんの講演会に行ってきた。
タイトルは「不肖・宮嶋 イラク緊急レポート」

ここでちょっと寄り道。
今月14日、NHK教育テレビで放映された「戦場から伝えるもの~フリー映像ジャーナリストたちの記録~」という番組を見た方も多いと思う。

もちろん、ここに登場した方々の仕事に対する姿勢、作品は尊いし、見事だと思った。
でも、その中におかしいんじゃない?と思う部分もあったのだ。




番組に登場したカメラマンの中で一番若い青年が、女性の写真と宮嶋さんが撮ったイラクでの写真が載った週刊文春をポイと投げ出した映像にかぶせて、

「彼は既成の雑誌にヌード写真などとまざって掲載される戦争の被害者などの写真には違和感を感じる。さらしものにするような写真の見せ方に撮られた人たちへの配慮が感じられないから」
とナレーションが入る。

その後、なんとも汚いしゃべり方で取材者の責任とか、カメラマンのあるべき姿とかを話すのだ。
この番組の中で批判のやり玉にあがったのが、よりによって宮嶋さんだった。
週刊文春にヌードのページはないし、宮嶋さんを含め登場するカメラマンは誇りを持って、立派な仕事をしている方たちばかりなのに。

それに、ヌード写真や漫画やゴシップ記事の載った雑誌にだって、どんどんイラクやパレスチナやアフリカの写真を載せたらいいんじゃないの?。
写真を見せる対象を差別するの?万人にアピールしたらいいんじゃないの?

さて、寄り道が長くなったので、一気に近道。
宮嶋さんの講演会、卒業した私立の進学校である、白陵中・高校の事務長、校長、理事長やお父上も来訪された中で、写真をふんだんに使いながらバグダッドの兵士や市民、サマワの自衛隊員の方々のことを話してくださった。
時々笑いをとりながらだ。

商売道具のカメラを投げ出して地下防空壕に逃げ込んだことや撮影中のロイターのカメラマンが被弾した時は写真を撮るどころではなかったとのこと。

死んでもおかしくない環境の中で撮り続けてきた貴重な写が披露された。
過剰なメッセージが込められていないところこそいいのかもしれない。
押し付けられるのではなく、感じ取るのは見るほうだからだ。

宮嶋さんはこれからもまず自分自身の好奇心を満たす写真を撮り続けていくという。それが結果として見る人の好奇心とシンクロしたらいいわけだ。

講演前も講演後も宮嶋さんは写真集や著書に必死にサインをし続けていらした。
一つ一つに押印して、本が汚れないようにティッシュをはさんでいる。
そして、一人一人に立ち上がって、お礼を言って、握手する。

フツーのおばさんの私に、(前日まで)静岡で開かれていた写真展の最終日は亡くなった橋田信介さんの誕生日だったんですよ。と、話し掛けてくださる。

ほんとにいい人だ、宮嶋さん。
9月にまたイラクに行かれるとのこと。
どうぞ、ご無事で、いいお仕事をと、祈るような思いだ。

(もちろん、blogへの写真使用を快諾してくださいました)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップル、3組

2004-08-24 | 日常・身の回り
11時に少し前、
夜遅くても、酔漢、酔女の少ない車両。
いつものこと、この路線は。

前に座る若奥さんが
かまっているリラックマ。

あまりのかわいさに
こちらに座る(ノン)若奥さんが
カメラを向ける。「撮らせてね」




あらあら、
若夫さんが取り出した、
もう一つのリラックマ。
並べて、ピッ。

(ノン)若夫が問う「すぐ、取れた?」
「イヤー、結構つぎ込みました」

同じ駅で降りたカップル、3組。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米地位協定って?

2004-08-23 | 沖 縄
ミスター投稿さんを見習って勉強してみた。

日米地位協定は日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定。
昭和35年6月23日に効力が発生した。

と、ここまでは理解できる。第28条まで一応読んでみた。でも私の目玉は文字をすべて反射してしまったようで、頭には入ってこない。

早い話、日本に駐留するアメリカ軍の特権を認めた協定ということだろうか。
8/21の私のblogで米軍は沖縄県警の現場検証を拒否している。

日米地位協定実施に基づく刑事特別法は、米軍基地内で米国所有物の検証を実施する場合、米側の同意を得た上で行なうか、米側に嘱託を要請すると規定している。
というのが拒否する理由なのだろう。

沖縄国際大学は米軍基地内ですか?そんなことはないでしょう。

8月19日、沖縄県警は事故機体の取り除かれた現場の検証をやっと始められた。
沖縄では「これでは主権国家とは言えない」という声が高まっているとのこと。
私は米軍のこの行為と沖縄県民のひいては国民の気持ちを慮らない政府の対応が悲しい。


(写真は飛行を再開した事故機と同型機。琉球新報のWebサイトから借りました)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダーンはわから~ん

2004-08-22 | 展覧会
わから~ん、けど、おもしろ~い。

芦屋市立美術博物館「リフレクション 山崎つる子」展へ。
地獄の沙汰も、色次第という副題がついています。
この副題を見ただけでもおもしろそう。

入ってすぐは、colorというコーナー。作品は一つです。
のっけから、450×450×337.5(cm)の底のない立方体がどーんです。
四隅を上から吊るされていて、見学者は下から中に入る仕組みです。
面は真っ赤なビニールでできていますから、入ったところを想像してみてください。
永く入っていたら気が変になりそうです。

reflectionのコーナーは光のシャワーです。
見学者が立った上の位置からさまざまな色、動く模様がカレードスコープのように映し出されるのです。
これもやっぱり永くいるとおかしくなりそうです。刺激的ではありますけれどね。

metallicというコーナーのサファイアオーロラという二つの作品は見学者がさわることができます。
ビー玉や釘、スチール、木、ライトボックスなどの組み合わせでビリヤード台ぐらいの大きさの枠を自分で動かすのです。
ビー玉の動くさま、移動するさま、納まったさま、ビー玉が移動する時発する音、見る人次第なのです。

コーナーは他にもあり、作品は全部で65ほど。

こんなモダンな作品を見せてくれる山崎つる子さんは1925年生まれ。
なんと80歳近いのです。
リーフレットには色彩が乱舞するおつるさんワールドとありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けなげな子孫たち

2004-08-22 | 花・木・実・いきもの・自然
[関連したBlog]

我が家で一番早起きな

ベランダの朝顔

はじめてこの家で咲いた種から

3代目ぐらいになる。

小さくて 色も先祖がえり。

だけど

元気に たくさん 咲く。

咲くゾ!と、主張するかのように咲く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもトイレまわりの音

2004-08-21 | 社会・時事
トイレで手を洗った後の水滴を風で吹き飛ばすハンドドライヤーの売れ行きが好調だそうだ。(8/19神戸新聞)

ジェットタオルの名で販売する、シェア1位の三菱電機によると、
O157の感染拡大が問題になった1998年ごろから台数が伸び出したとのこと。
03年度の総販売台数は5万5000台にのぼるという。

ハンケチはぬれたままポケットにしまうため不衛生。
個人用タオルをつっておくのは場所をとる。
紙タオルは省資源に反する。
といった理由で保育園・学校向けの販売が増えているそう。

たしかに公共の場所でも設置されているところが多くなった。
でも、音がねぇ。

で、これは兵庫県立美術館のもの。
展示室の近くにあるトイレからブォーッゴォーッと無粋な音が響く。
トイレがすごく近くに配置されている展示室があるのだ。

メーカーでは今、消音の研究に力を入れているんだって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何考えてるんですか?小泉さん。

2004-08-21 | 沖 縄
沖縄国際大学の構内に米軍ヘリが墜落してから10日経った。
沖縄にはいとこの家族が住んでいる。もっと近しい人も暮らし始めた。

だから、今回の事故も他人事ではない。
でも、世はお盆休みだ、高校野球だ、オリンピックだと言っているうちに、本土のメディアの扱いはどんどん小さくなってしまった。

それは仕方がないことだと思う。
新潟・福井の水害を、台風15号の被害のことを、古くは三宅島の離島者のことを、地下鉄サリン被害者のことを、当事者以外がどれだけ思い遣ることができるだろうか?

だから私はここに少しだけ憤りをぶつけておく。

今朝、沖縄から電話が入った。用件は9月の予定で我が家が関わることの連絡。
最後に付け加えたのは
「本土の人はもう今回の事故のことは全く過去のことみたいだね。それに小泉さんには正直失望した」
だった。

ヘリの墜落した沖縄国際大学は普天間基地と接している。
昨年、普天間を視察したラムズフェルド氏ですら危険だと驚くほど、基地は市街地に近い。
今回の事故も民間人に死傷者が出なかったのが奇跡なほど、バラバラになったヘリの破片が民家を直撃している。事故があったのは8月13日午後2時過ぎ。轟音にあわてて昼寝中の赤ちゃんを抱きかかえて逃げた部屋に破片が飛び込んだ家もあるのだ。

にもかかわらず、沖縄県警は地位協定を盾に現場検証を米軍から拒否されている(8/18現在)。完全防護服に身をかためた関係者がグルグル巻きに包んだ事故機の機材を持ち出している。モノは何なんだ。
しかも普天間から、イラク派遣に向けてまたヘリは飛び立ち始めた。

そんな中、小泉首相はコメント一つ出さず、夏休みを理由に、沖縄県知事との面会を拒否している。大したことないとの認識らしい。オリンピックのメダリストに電話をかけるヒマはあるのに、だ。

これが東京、首相の地元横須賀、参院選前の事故だったら同じ態度がとれましたか?

(写真は琉球新報のWebサイトから借りました)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じた。

2004-08-20 | 日常・身の回り
わが城、リビング・ダイニング、
西日当たり良好。

陽射しから逃れようと
散歩に出かける半袖の腕に
ひやっと秋の空気。

見上げる空には秋の雲。

近くで、つくつくホーシ、つくつくホーシ
遠くで、ほーしツクツク、ほーしツクツク。
草むらで、小さく
りん…、りりん、チッ、チッチ。

雲におのれの姿を写しながら
太陽が沈んでいく。

りりりりーん、りりりりーん、
コロロ、コロロ。
日もとっぷり暮れて、
さあ、虫たちのチャットタイム。

8月20日、秋を感じた日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母さんはスーパーへ水汲みに……

2004-08-20 | 社会・時事
近くのスーパーでピュアウォーターの無料供給サービスを始めて1年以上になる。

私はどんなもんかなぁと横目で見つつ、飲料用には2リットル入りペットボトルの水を買い、調理用には水道水を使い続けてきた。
実際、利用している友人に尋ねても味のほどはよく分からないと言う。

ところが昨年、お隣に越してこられたYさんがご飯、お茶、コーヒーの味が違うと教えてくださった。朝、昼、晩、換気扇からおだしの利いたいい煮物の匂いを漂わせてくれるYさんの言うことなら間違いないだろうと、私もサービスを受けることにした。

ピュアウォーターは超微細な孔を無数に持った半透明膜によって、水道水に含まれる有害物質を取り除き、水(H2O)の分子だけを透過させてできた純度99%の水だそうだ。

ネットで検索すると、こんな情報も拾える。
おいしい水として
・日本茶・コーヒー・紅茶に
 ――香りがよくなり、コクのある味わいが楽しめる。
・炊飯に
 ――硬度の低い純水は、ご飯が真っ白でふっくら、おいしく炊き上がる。
・パスタ・麺類に
 ――麺がおいしく茹で上がる。
やさしい水として
・赤ちゃんのミルクや離乳食に
 ――余分なミネラルを含まないので安心して使える。
・植物・生花に
 ――限りなく不純物が除去され、吸水力に優れている純水なので
 鮮度が長持ちする。
ほかにもアトピーや美肌のためにいい、ともある。

なんかいいことづくめだ。
汚れた水でさえ手に入れるのが困難な国々があるというのに、なんとぜいたくなんだろう。
まあ、築25年の我がマンションの配水管は腐食が進んでいて、水がきれいだとは言いがたいし、無料だし試してみるのも悪くない。

最初に専用ボトル3.8リットル用を525円で買えば、スーパーのクレジット・ポイントカードで1日1回無料で利用できる。

で、お味の方はというと、
水として飲むとのどが渇いていて冷たかったら、ピュア水でもミネラル水でも区別なくおいしく感じてしまう。
ご飯は我が家は雑穀を入れているので炊きたてに、やはり差は感じない。
味噌汁はおいしいと感じたけれど味噌の入れ具合だったかもしれないなぁ。
お茶、コーヒーは茶葉、豆にもよるけれどおいしいような……。

結局、あきらかな差は分からないというのが正直なところ。
私の舌はそれほど繊細じゃない。
もともと何食べても、何飲んでもおいし~いのだ。

ところで水3.8㎏、結構重い。
お菓子や飲み物など余分なものを買って、荷物を重くしたくない。
お店にとって客寄せの一環のこのサービス、果たして有効だったんだろうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする