goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

神戸高校OBオーケストラ 第21回定期演奏会

2023-01-29 | コンサート・音楽・宝塚

1月29日(日) 神戸文化ホール大ホールで神戸高校OBオーケストラ
第21回定期演奏会



曲目は―
ベートーヴェン◆歌劇「フィデリオ」より《序曲》
ベートーヴェン◆交響曲第5番「運命」
ベートーヴェン◆交響曲第6番「田園」

客演指揮:石井勇魚さん
団内指揮:吉原彰さん


兵庫県立神戸高校の卒業生やその家族で結成されたオーケストラ。客演指揮の石井さんも卒業生です。
プログラムの出演者入学年次を見ると20回生から76回生、なんと56歳差のあるメンバーの集まりです。
今回のプログラムはオールベートーヴェン

「運命」と「田園」とは、ありそうでなかなかない組み合わせかもしれません。
力強さも優しさもうまく表現され、とてもいい演奏会でした。


アンコールで演奏されたのはウクライナ国歌
客演指揮の石井さんは新進気鋭の若手指揮者として活躍中ですが、ウクライナでオーケストラと共演した経験がおありで、団員にもウクライナからの避難民を支援している方がいるご縁で、ウクライナの方々が招待されていたそうです。

政治的なことはあまりブログ記事にしない方針でいますが、市民の住宅、病院、学校などの公共施設、インフラをミサイル攻撃するような国を許すわけにはいきません。

Mさん、Sさん、友好関係がおありなんだったら、攻撃をやめるよう説得しに行ったらいかがですか?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする