goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

ボタニカ(祥伝社)~朝井まかて

2022-11-28 | 

2023年春から放送されるNHK朝ドラ「らんまん」は、日本の植物分類学の父として知られる牧野富太郎がモデルです。
植物好きの私は大いに期待しています。

始め、朝井まかてさんの『ボタニカ』はてっきり、その原作だと思っていましたが、実在の人物である牧野富太郎がモデルであっても「らんまん」は脚本家・長田育恵さんのフィクションだそうです。

主演は神木隆之介さん。牧野富太郎も、どちらかと言えばイケメン^^ですから、キャスティングに間違いはありません。
あらあら、記事が朝ドラに傾きましたが、主役は朝井さんの小説のほうでした。
『ボタニカ』は牧野富太郎の植物学三昧の生涯を描いた小説です。

 

牧野が命名した植物は1500種類以上、約40万点の植物標本を収集したそうです。
そのために高知の実家を傾かせ、そこに住む名ばかりの本妻や後に籍を入れた若い妻と多くの子どもをもうけながら、実生活を省みません。

芸ならぬ、学問^^のためなら女房も泣かす~。それがどうした文句があるか~。の世界観ですかね。
それほど、彼の生き方は自分勝手だったし、周りの人たちを振り回しました。

ただ彼が残した膨大な植物の記録は大きな犠牲の上に作られたものかもしれませんが、その価値が色あせることはありません。高知県立牧野植物園、またいつか行きたいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする