goo blog サービス終了のお知らせ 

「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

Mash『ひと言エッセイ』(第13回)本日のお題は『レス・ポールを抱きしめて!』

2023-10-14 09:20:29 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

エレキギターのお話を、おひとつ・・・
今日は予想に反して『レス・ポール』のコトを書くよ。
ちなみに本日ココで言う『レス・ポール』とは
『レスポール・スタンダード』
のコトを指しますので悪しからず。

コレ言わずもがな
『エレキギターの代表的モデル』
であり、
『ロックギターリストの憧れ!』
的存在のギターです!

古くは1952年にギブソンから出されたのが最初で
当時はゴールドカラーのみが発売されていたモデル。
まあ、俺はこの初年度を所有しているが(名前はロゼッタ!)
以前ココで書いているので、今日はその話ではない!

俺にとって
『レス・ポールとは、一体どーいう存在のギターなのか?』
について書く。
で、その答えはズバリ
「美しいギター!」
なのですよ。

その
『アーチドトップの丸みを帯びたトップ形状』

座って弾いた時にこそ感じる
『丸いボディ形状』
には、もうタマランものがあるわけでさ・・・(笑)。

結局のところ
『やっぱり抱き心地がイイ』
そんなギターなのよ!
「ずっと抱いていたい!」
そーいう気持ちにさせるエレキギターなんだよね。

無論そのフォルムだけでなく
『丸くウォームなサウンドにこそ魅力』
があり、
俺はずっとこのフォルムには
『箱モノ』に近い・・・
そんなサウンドを求めているのね。

一時期のレスポールって
『完全なるロックギターにされてしまって、本質を見失った』
感があるでしょ?
(今もロックギターとお思いの読者も多いかとは思うが・・・)

特に再発した68年から80年代のブツは良くないよね!
「重いし、材の組み方も悪いし、音もカタイ!」

『悪条件の三拍子が揃い、良いトコ無し!』
だったもんなぁ・・・。
まあ、ロックをやるにはそれでもイイのかもしれんが・・・。

でも結局は
『高級なジャズギターであって欲しい!』
っていう俺の願いが強くあってさ。
まあ、コレって
『自分自身でプレイしてこの美しい音色を広めるしかない』
のかもしれないけれどな(苦笑)。

えっ?
「あなたテレキャスしか弾かないじゃない!」
だって?
まあ、そー仰らずに(笑)!
いつかお目に掛かる日が有るハズだからさ。

その日まで君も
『レス・ポールをプラグイン!』
してくれればイイ!

アディオス・アミーゴ!

《Mash筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第12回)本日のお題は『JAZZる心』

2023-10-07 13:17:21 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

結局のところ
「俺はジャズという音楽が好きなんだね。」
って、つくづく思うワケで・・・。
気付いたらジャズを流している・・・
そんな今日この頃なんだ。

とは言え俺を知っている方は
「あなた、ジャズギター弾かないじゃない!」
と言われることでしょう。
「そのトーリ!俺はブルースマンだから弾かん!」
このひと言に尽きます(笑)。

聴く分にはともかく、ギター弾きとしては
『ジャズギターって憧れたことが無い』
ワケで、
きっとコレって「歌うから」なんだと思うんだよね。
やっぱり
『ギター持って歌う!』
ってのに幼少期から憧れていたからさぁ。

ただリスナーとしては最近特に
「歌なしの音楽」
を好んで聴くね。
だからジャズが多くなり
クラシックもよく聴いてしまうんだ。

前回も書いたが
『盤もディスクも豊富に有る』
そんな俺だから、
『選び放題』
なワケだけれど、あえて
「ジャズを聴きたいけれど、どれを聴けばいいの?」
っていうビギナー向けにコイツを挙げたい!

『日本で特に人気が高いブルーノート盤』
そう!
ピアニストのソニー・クラークがリーダー名義となる
Cool Struttin'(58年録音)
だ!
アートファーマー(トランペット)
ジャッキー・マクリーン(アルトサックス)
ポール・チェンバース(ベース)
フィリージョージョーンズ(ドラムス)
という豪華な面子による演奏は
『何度聴いても飽きること無し!』

さあ、
「ツベコベ言わずに買え!」
これから始めりゃ君もきっと
『Jazzる心』
が芽生えちまうぜ!
Go!
《Mash筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第11回)本日のお題は『CDを積み上げる男』

2023-09-09 13:26:19 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

コレクションはギターとレコードだけ…
と、お思いの諸君!
実はご覧の通りCDも多いの!

ソリャそうさ!
CDでしか出て無い盤も有るでしょ?
そんな盤がザッと1000枚オーバーで有る。
で、時々今回みたいなCD整理をするんだよね。

実店舗経営時の在庫や
ついついダブっているブツ…
ソーいうのが結構有るから、
暇を見つけたらヤルんだけれど、
数が数だから、まあ大変なんだよ(笑)。

今の「テクノロジー人」の間では
PCに落としてスマホで聴いたりするんでしょ?
悪いが俺は
「音楽を持ち歩かない主義」
でね。

だって
「音楽って、じっくり座って聴くもん」
でしょ?
まあ異論も有ろうが
俺は今だにソー思っているし
実際ソーいう聴き方しかしないからね!

だからレコードもCDもじっくり
スピーカーで聴く!
低音出せないヘッドフォンは
元々嫌いなんだよ。
それだけ音楽が好きなのさ!

と言う理由で俺は
『CDを積み上げる』
ワケさ!

《 Mash 筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第10回)本日のお題は『男の頭皮ケア(俺の白髪&ハゲ対策)』

2023-08-26 11:15:46 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

最近よく初めてお会いする方に
「30代ですか?」
なんて聞かれる事が多い。

相手は見るからに
同年代か歳下だったりするのに…
『もう随分と白髪だったり、髪が薄くなっていたりする…』
のですよ。嗚呼…残念だなぁ。

俺は写真の様に髪は黒々!
そして、髪の量も多い!
俺と真逆の君!
ソレを遺伝と語って誤魔化したり
正当化して諦めたりしたらイカン!

『人は、ほぼ100%見かけだ!』
と俺は言いたい。

厳しい様だが、事実でR。
「じゃあ秘訣は有るのか?」
と読書諸君は言われるだろう。
そんな君の為に
今日は俺の頭皮ケアを教えるぜ!

俺には3つのコダワリがあるんだ。
『生活習慣』『食習慣』『頭皮ケア』
コイツを詳しく書いて行くぞ!

《生活習慣》
・早寝早起き
・スポーツで汗をかく
・クーラーのない部屋で過ごし汗をかく

シンプルだが難しい…。
とにかく『汗をかく』事が重要だ!
汗をかく事でデトックス効果が有り、毛穴が開く。
美容の世界では汗を
『ナチュラルオイル』と呼ぶだろ?
代謝を良くするコトこそ重要なのさ!

当然頭皮からも汗が出るわけで
『ソレを繰り返して毛穴のツマリを防ぐ!』
ってワケさ。
捕捉だが
「ロックだから長髪」
な〜んてのは避けましょう(笑)

《食習慣》
・バランスの良い食事
・たくさん水を飲む
・海藻を摂る

あたり前の話だろ?
最初に書くが
勿論、
「禁煙」
「禁酒」
「清涼飲料水を飲まない」
「揚げ物を摂らない」
などは基本中の基本!
コレが出来なきゃハゲ真っしぐら!

俺が冷えた飲み物を身体に入れる場合
「水と麦茶」が当たり前です。
スポーツ時だけ
「粉から作るスポーツドリンク」
スポーツ後に
「粉から作るプロテイン」
って具合。

そして
『3食で海藻を摂る』のさ!
勿論「量は少なめで構わない」。
今は以下の『北海道産真昆布』です!


煮物や味噌汁の出汁にして
なおかつ、そのまま具にして食しているぜ!
『やはり天然物は美味い!』
からな!

《頭皮ケア》
・ドライヤーを使わず自然乾燥
・頭皮と毛穴をシッカリと洗う

正直コレだけじゃダメです。
『生活習慣』『食習慣』の方が圧倒的に大切!
だからね…(苦笑)。

ダメですが『やらないよりマシ』なので
一応、書いておこう。

『頭皮と毛穴をシッカリと洗う』
には、やはりコレ!


無い方はクシでもイイです。


とにかくシャンプーを泡立てて
手でシッカリと洗った後に
コレらの器具で軽くナゾル感じ!
『強くやると頭皮を痛めて逆効果』
だから、ソフトにヤリましょう!

ここで言っておこう。
ズボラな男達は
『シャンプーをするだけで、
トリートメントをしないヤツが多い!』
コレって、もう言語道断だぜ!

言っておくが
「トリートメントは必須!」
そしてトリートメント時も同様に
『器具を使って頭皮もトリートメント』
しましょう!
そして
『最後は自然乾燥!』
ってワケさ。

よく
『シャンプーやトリートメントの銘柄にコダワリ
ソレを信じて安心しているヤツもいる』
けれど、正直言って
『銘柄は何でも良い!気に入った香りや泡立ちで選べ!』
実際の所、俺も色々と使ってはみたが、
『最も高級な物以外は、あまり変わりません!』

逆に言えば
『高級品はやっぱり良いわけです!』
でも
『シャンプーやトリートメントに1本1000円以上なんて出したくない』
って輩には、
『何でも良いのでシッカリ洗い、トリートメントしろ!』
って言いたいですね。

どうだい?出来そうかな?
『髪と歯が重要なのさ!』
って
『ソウルの帝王JB』
も言っていただろう?

やっぱり人間、
『先ずは見た目』!
シッカリ理解してケアして欲しいぜ!

《Mash 筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第9回)本日のお題は『アキラメたら終わり…』 そんな中、いよいよ俺『Mash』は、ピッチに戻って参りました!

2023-08-12 10:51:01 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

ご存知のトーリ
この1年、ずっと
「リハビリ生活」を送って来た。

(詳しくは過去記事を!)

『またいつか必ずグラウンドへ戻る!』
と言い聞かせながら…ね。
そして遂に俺は戻って来たんだ!

おっとその前に
俺の肩書きって皆んなは
『ミュージシャン』
『ヴィンテージギター専門家』
『レコード専門家』
『経営コンサルタント』
『ボブ・ディランの人』
etc…
そうお思いであろう。

どれも間違っちゃあいないんだけれど、
俺としては
『生涯現役アスリートの自由人』
と自分を位置付けているんだ!

勿論、
「日々ジョギングをヤレればイイ…」
「日々泳げればイイ…」
「自転車で50km走れればイイ…」
って話じゃないわけでね。
だってコレはただのトレーニングですから!

俺にとっての「アスリート」とは
『サッカーやフットサルの継続』
そして
『テニスならシングルスでの試合』
そんな
『レベルの高い所でのプレイ』
を意味するって事さ。

しかし年々
『体力の低下や故障』
は出てくる… 特にこの1年は酷かった。
年始には『交通事故にまで遭った』から
『復帰は伸びそう…』
と覚悟はしていたんだ。

でもね、
『これ以上ウダウダしてはいられない!』
季節も春となり、夏に…
『ヤルしかない!』
ってね(笑)。
半ば強引にピッチに戻ったワケよ!
『自分の心に蹴りを入れて』さ(笑)。

そしたら、復帰最初の試合で
『背後からの浮いたロングボールを走りながらチョコンとヒールボレーで合わせてゴール出来た』
りしてね!

いやあ
『今までの生涯ではベストゴール』
じゃないかな?

まだまだ5部程の力によるプレイだけれど
『ボブの来日でパワーを貰ったお陰か?』
身体は案外動いて
見事に復活を遂げたところさ!

とは言え
まだ身体は色々痛むし、完治とは程遠い…
道具を使うテニスはまだ難しいかもしれない。

でも、とりあえず
『若いヤツと走って、ボールを蹴って、ちゃんと戦う!』
ってのが生涯目標だから、
その一歩としては十分に満足していますよ。

コレを読む多くの読書様も
色々とトラブルを抱えている事だろう。
でもね『アキラメたら終わり』です!

「恋」だろうが
「夢」だろうが
「病い」だろうが…

『アキラメずに、自分を信じて生きる!』

そんな人生を君にも送って欲しい!
俺も『まだまだ成長するつもり』さ!

さあ、俺と一緒に行こうぜ!
カ・モ〜ン!

《Mash 筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第8回)本日のお題は『学歴社会の崩壊』

2023-07-29 17:55:20 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

さすがに最近の親は
とうの昔に気づいている…
と思うけれど
『学歴社会って、もう崩壊している』
よね!

それなのに
『学力さえ有りゃ、大丈夫!』
って感じで
盲目的に子育てをしているヤツが多いのは
コレイカニ?

ちょいと現実を見て欲しいぜ!
就職したって、終身雇用なんて今や昔の話
だよね?
国はどんどん転職や起業を勧めている事実…
分かっていますかね?
お父さん、お母さん!

だから
『塾に行かせる必要はない』
の!
『子どもの興味あるコトをサポート』
すりゃいいだけ!
じゃなきゃ、起業やフリーランスは愚か
転職さえも苦労しまっせ!

今や競争社会なんてマヤカシでねぇ…
だって運動会でも順位をつけない地区もある
ワケでしょ?
社会は親の世代とは変わってしまった
んだよ。

自慢じゃないが
俺はスポーツと音楽しかヤって来なかった!
『証明』なんて一度も解いたコト無いのね(笑)。
解答欄に「俺に数学は必要無い!」と
書き殴ったもんさ。

だって社会に出たら
『Saleの値引き計算が出来りゃイイ!』
ワケでしょ?
別に数学の専門的知識は必要無いんです。

まあ今やスマートフォンがありゃ
値引き計算すら暗算する必要は無いし
会計ソフトを入れりゃ
経理も不要だもんね…(苦笑)。

そんな感じでタブレットによる
ネットを活用する授業も増えてるでしょ?
『答えはタブレット内に有る!』
そんな状態が一般化し
『人間の劣化』につながっていく…。

実際は
『もう既に劣化している親』
も多いんじゃないかな?
気づかないうちにね。
そして
『その子供たちも劣化していく…』

『新しい子育ての時代に入った!』
ってワケさ。
後は気づいた親次第だけどね(笑)。

古い歌の歌詞じゃあねえが
「あなたなーら、どーする?」
って具合よ!
グッドラック!

《MASH 筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第7回)本日のお題は『今日から始まる…プロ野球の後半戦』

2023-07-22 19:49:34 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

いよいよ今日から
プロ野球も後半戦!
読書達の『ご贔屓チーム』…
その具合は、いかがであろうか?

しかし「セパ両リーグ」とも
今年は接戦で面白いよね!
『実力拮抗』
って感じするでしょう?

ところで俺「Mash」のイメージって
30年間続けている
『サッカー&フットサル』
もしくは
ツアーを開催し、参戦し続けていた
『テニス』
はたまた、レースで2度表彰台経験を誇る
『自転車』
なんだと思うんだけれど…
(この辺りのお話は過去記事を読んでネ!)

中学時代は「フクシマン」同様
『野球部で日々汗を流した!』
そんな過去を持つワケ!
『だから野球は身体に染み付いている』
のさ!

余談だが最近は毎日夕方になると
バットとグローブを持ち、
公園でキャッチボールやノック、
トスバッティングなんかをこなしているゾ!
もう
『あの頃の野球少年に戻ったみたい』
にネ!

そんな我が家では、ここ数年
『東京ヤクルトスワローズ』
を応援して来たのだが
今シーズンは弱くてねぇ(苦笑)。
なので、今年は強い
地元『横浜ベイスターズ』も並行して応援中!

「横浜スタジアム」も近いので、
見に行けるのもイイのよね。
後半戦は観戦の機会を増やす予定さ。

とは言え、
『基本全チーム好き』
なんだよね…。巨人以外は(笑)。
だって各チーム魅力の選手がいるでしょ?

下位チームでも多く居るよ!
日ハムだったら
『オールスターで大活躍の万波君は勿論、
上沢君やアリエルもイイ!』
中日だったら
『魅惑の投手陣や大島!』
と言うようにさ。
みんな頑張って欲しいもんだよ!

で、家にTVの無い俺が頼りにしているのが
『ラジオ』と『懐かしの選手名鑑』

『活躍をラジオで聞いて、選手名鑑で覚える!』
どうよ!このアナログ感!
『これぞ昭和の観戦方法』
さ。

読書諸君もオールスター明けである
「本日からリスタートする後半戦」
どこかのチームにスポットを当てて
応援してみるのもいいぜ!

また、近くのスタジアムに
『全く知らないまま無鉄砲に観戦』
なんてのもアリだと思うな!
『安い席なら2000円前後で3時間も観れる!』
ワケだし、
『偶然でくわすお隣さんとのリアルコミュニケーション!』
なんてのも楽しいもんだよ。

というワケで
後半戦は
俺の大好きな
『石井琢朗もコーチで在籍する!』
そんな
『横浜ベイスターズ』
でキマリだ!

《Mash 筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第6回)本日のお題は『熱中症対策!夏の男性ファッションこそ、速乾Tシャツで決まりだ!』アディダス対ナイキ 第1回戦

2023-07-15 11:20:01 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

もう本日のタイトルだけで
「分かった、分かった…」
と本文を読まずに即購入する…
な〜んて人も多いかもしれない…
そんなネット社会全盛の今日この頃でR。

しかし本題はここからよ!
世間ではひとことに
『速乾Tシャツ』
と言っておりますが
実は色々あるんですよ!

そこで今日は俺のコレクションから
その違いを見て貰いた上で判断して欲しいのよ。
正直言って
『暑さが凌げないブツも有る!』
んだよ(苦笑)。

では、
「そもそも速乾Tシャツって何?」
と言う君に
『ポリエステル素材で作られ即乾き、サラッとドライ!』なTシャツで
『機能性Tシャツ』とも言われたりします。

論より証拠!
まずは以下写真の懐かしい
『プロケッズのユニフォームTシャツ』(90年代製)
からご覧頂こう!

俺たちの時代
『ケッズはスニーカーがメイン』
でしたが、スポーツウェアも出していてねぇ。
その1枚がコレ!

『丁寧な造りだからこそ、約30年も着続けられる』
ワケですね。
下の写真を見て頂こう。

どうよ!
透かして見ると
『2種類のポリエステル製メッシュを上手く使い分けている!』
でしょ?

実はコレ当時の最先端技術だったんだよね!
しかし今の猛暑時代では少々暑い…
なので、今の俺は
『30度くらい迄の部屋着として』
(我が家はクーラーが無いからね)
または
『夕方〜夜間の運動時』
に使っているんだよ!

それではタイトルにも有る
「大御所ブランド」
アディダスとナイキを見て頂こう!

老舗「アディダス」のスポーツウェア技術
「Climalite(クライマライト)」Tシャツ。


これは、
『独自のポリエステル製メッシュ生地により
通気性と速乾性が、とにかく素晴らしい!』
のが売り!
この技術を採用するブツには写真のタグが付くぞ!

お気に入りである
『フットボーラー用ブラックTシャツ』
なのだが
ほら、しっかりと全面に軽量メッシュ生地が!

う〜ん。クールネス!
ただし同社では
『より風通しの良さに特化したウェアー、クライマクール』が存在し
この「クライマライト」なら
『生地が薄く軽量メッシュなブツを選ぶべき』
でしょう!

一方の「ナイキ」はどうだ?
今回は以下のお気に入り2枚を比較して見る。

両アイテムとも
アディダス社の「クライマライト」
に相当する
ナイキ社による「Dri-Fit(ドライフィット)」
だ。
「ナイキ独自のスポーツ用ポリエステル製品」
に採用され、大人気だよね!

しかし、この2枚は同じドライフィット名義なのに
クオリティには天と地の差があるんだよ!

向かって左の「ハートデザイン」のブツには
前、袖、ワキ、後ろ等…
「大小メッシュ生地を使い分けた」
素晴らしく涼しい逸品!
大のお気に入りTシャツです!


一方で右の「RUN FAST 2017デザイン」
肉眼でメッシュ穴は確認出来ないほどで、
とにかく通気性に乏しい…


正直言ってコチラはメッシュが薄い分
あまり涼しくありません…。
無論、ドライで速乾では有るんだけど、
猛暑日には通気性が弱いので
外歩きには多少キツイですね。

この様に
『同じナイキ製ドライフィットでも差があるので注意が必要だぞ!』

また、最近では以下の様な
「デザインTシャツ(写真はHang Ten)」
にも速乾素材を使用したブツが多く
やはり
『メッシュ具合を確認してからの購入をオススメ』
したい!

勿論コレも
『シッカリと全面メッシュ生地』だ!

また、そんな「メッシュ生地物」で
『見掛けると、つい購入してしまう…』
という類いのブツが
「メジャーリーグ速乾Tシャツ」だ!
やはりコレクション数が増えちゃうよね(笑)。


と言うワケで、
この夏も、どうせ猛暑だろうから
『速乾Tシャツでオシャレに涼しく乗り切ってくれ!』

アディオス!

《MASH 筆》


Mash『ひと言エッセイ』 (第5回) 本日のお題は『広末涼子』

2023-06-17 13:33:02 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

今、時代は『広末涼子』一色だ!
メインフォトは彼女が掲載された
以前の雑誌グラビアで、イイ感じよね!

まあ
『恋愛騒動でマスコミを騒がす40代女性…』
ってお話は下世話過ぎるから、
彼女の初々しい頃を思い出して書き出そう。

実は彼女が早稲田大学に入学した頃
俺は『(株)リクルート』に居てねぇ…
彼女の可愛らしい表紙が売りのムック本
に携わっていたんだ。

その頃の広末涼子さんは
『ピュアで可愛いらしい天使』
の様でしたよ!

確か「リクルートのG7ビル」にまで
彼女は足を運び、
そこで撮影したんじゃなかったかな?
もう20年以上前のお話となるわけですが…

あの頃から今まで
「乱気流」とも言える…
そんな芸能界を歩き続け、
良い役者さんに成長したのは
今さら言うまでも無いよね。

良い仕事をして
数度の結婚もし、お子さんも居るとのこと…。
そんな流れで今、
『恋多き少女のまま、40代を迎える』
とは、
もちろん、あの時は思いもしなかったね。

彼女には彼女の人生が有るから
『外野はとやかく言うべきじゃあない』
のだろうけれど
離婚と再婚…
お子さんも複数授かっているのなら
『大人になる覚悟は必要』
だとは思うね。

俺みたいに自由で居たければ
子供は作らないコト!
別に『離婚は構わない』けれど、
子供を『親の人生の都合』で振り回して
一体全体、何が面白いんだ?

彼女に限らず
『自由人の身で自由恋愛をする』
分には、俺自身肯定的だけれど、
『子供がいるなら諦めて親になりなさい!』
と強く言いたいね。

『それくらいの覚悟で生セックスをしろ!』
っていう話。
自由人で居たいのなら
「避妊をしっかり!」
って子供の頃から教えるべきさ!
これこそ『明るい人生計画』に他ならない!

確信を突くが
『生きること』

『死ぬこと』
でもある。
『死ぬ時に後悔しない生き方』
をして欲しい。

女性なら、いざ死の瞬間
『自分が産んだ子供たちの顔が、必ず目に浮かぶ』
だろうから
『子供たちの良いお手本で居続けて欲しい』
ものだね!分かってるって!
それって命懸けだよな!

結論!
『今を猛烈に生きる…』
のも悪くない。

ただし、
『ずっと先を見越して猛烈に生きる』
コトをオススメする。
『先を考えて動けば、必ず行動は良い方向に変わる』
ってもんさ。

残念ながら彼女は
『今しか見えていない』
様ですので
何か美しく無いんだよねぇ…(苦笑)。

ただ言えるコトは
「現実とドラマが混合しちまっているんだよ!」
と簡単に外野が言い放つべきじゃあない。

誰もがそうだが
『今を猛烈に生きたい』
のなら
着地点は自分の人生における登場人物全員がハッピーであるべき!』
だって自覚して動くコトだね。

そもそも
『ドラマは常にハッピーエンドで終わりたい』
だろ?
そして
『人生ドラマの最後は誰もが死』
なんだよ(笑)。

ちょいと重い話だって?
仕方ないよ。
「she‘s so heavy」
なんだからさ(笑)。

《MASH 筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第4回) 本日のお題は『バランス』

2023-06-03 14:24:45 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

何もかも
『バランスが大切』
だと思うのよねぇ。

しかも
『両極端のバランス』
ってヤツがさ!

1日の中でも
『仕事と遊びを、しっかりと取り入れる』
とか、ね。
ほら、よく言うでしょ?
「オン、オフはしっかりと!」
って!それさ!

遊びが無いとソリャあ変な事件も起きるさ!

「おいおい!お前さんはバランス保ててるの?」
って言われそうだけれど、
『俺の場合は遊んでばっか…』
だからね(笑)。

とは言ってもコレ
他人から見た場合って事でさ…
実は当の本人からしたら
『真剣に働いている』
わけですよ!コレでもさ(笑)。

どーも
『1日中レコードを聴いたり』
『海を見ながらギター弾いたり』
って遊びと思われる…
そんな今日この頃の様でねぇ…。

ただ
『やっぱりコレだって仕事』
ですから
コレにも当然飽きるワケですよ!

そうなりゃ
『外へランニング』
に出たりって、しっかりと
『遊びを入れバランスを保つ』
コトをしているのさ!

よく俺の仕事って羨ましがられるけれど
『コレも仕事』だからね…

まあ、唯一良いところは
『束縛状態では無い』
ってところ!
『完全自由人』
ってところだね!

でもチョイト考えてみてよ!
「ソレが一番嬉しくない?」
自由って事がさ!

《Mash 筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第3回)本日のお題はズバリ『ゴールデンウィーク(GW)』

2023-05-06 14:14:53 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

リアルタイムな話題で
本日は『GW』について!

と言っても、
とにかくココ鎌倉は
『県外ナンバーで溢れていて完全にオーバーツーリズム…

車だけじゃあないぜ!
大人気の電車『江ノ電』は
『地元民が乗れないくらいの行列』
なのよ…。

で、この
『コロナが消え去った…かの様なGW』
ひとつ取っても変に感じる俺なんだが
この連休の人混みも『違和感大』だぜ!

そもそも俺は『人混みって大嫌い!」
嫌な人を見る確率がグーンと上がって
ホント、疲れちまうゼ(苦笑)。

「じゃあ連休って不要なの?」
って聞かれると
勿論、必要だとは思うんだぜ!

ただ、
『皆んな揃えて連休を取るって、頭の良い考えでしょうかね?』
と問いたい!

かく言う俺は
『働きたい時に働き、連休にしたい時に連休にしている!』からね。
言っておくが
『俺は金を積まれても働かない人間』
だゼ!

それこそ朝起きて、
『その日の気分で、一日中ストレッチやウォーキングをしていてもイイんだ!』
それに
『今から泳ぎに行って、温泉入って来よう!』
って、ふらっと午後から
『箱根の部屋』へ行っても構わない。

「皆んな何の為に生きてるだい?」
大切なのは
『自分の時間は誰にも邪魔されない!』
ってコトだろう?

だから
『金で俺の時間を買おうなんて大間違い』
だし
俺は『俺自身が乗り気なコトしかやらない!』
からね。
「気分屋」だって?
いやあ、それを言うなら
「自由人」
と言ってくれよ(笑)!

『俺は金を出されても嫌なコトはやらないし、嫌なスペースには行かない!』
時間が勿体無いからね。

と言うコトで、GWだろうが何だろうが
俺は朝から「エクササイズ・ウォーキング」で
接骨院へ行き、精進料理を作り、食し、
この原稿を書いている…。

時々、
『庭に遊びに来るリスとお話し』
をしたりしながらね!

《 Mash筆 》


Mashの『ひと言エッセイ』(第2回) 本日のお題は 『年齢を重ねる』の巻

2023-03-25 20:23:22 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

「生きてりゃあ、歳を取る!」

勿論ソーいうコトなんだけれど

 

俺は

『年齢』

って

『ただの数字さ!』

なーんて、考えているんだ。

 

『リハビリ中』

の俺がこんなコト言ってると

周りからは

「だから治らないのよ!」

「もう歳なんだから無理するなよ!」

って言われてしまうんだがね

 

確かに

『ベテラン

という中で言えば

『引退も頭によぎる頃』

かもしれんね。

 

ただ俺の中では

『ピッチに立たない人生なんて死んだ様なもん』

だし

『常に若くいたい』

『若く見られたい』

から。皆んなソーでしょ?(笑)

 

脳をダマス意味でも

20代と本気で思い込んでいる』

し(笑)、まあそのマインドで

『リハビリとトレーニング』

を繰り返す日々なんだよ!

 

最近は写真の様な

『ステップ台』や『メディシンボール』

を使用し、部屋でも

『サッカーに特化したトレーニング』

を取り入れている!

 

ご存知の通り

この一年って、色々トラブルが有ったけれど

(詳しくは「以下の過去記事」をどうぞ!)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/316b9d4cf3dc4098b2b1c4178e6dbbb9

今はピッチに戻る気、満々なんだぜ!

 

もちろん、読書諸君なら

「分かっちゃいる」

だろうが、必ず

Ill be back!」

する!

 

どこまでも

『年齢にあらがう』

って感じでね!

ソレが俺なのさ!

さア、君はどうする?

 

Mash 筆》


Mashの『ひと言エッセイ』 (第1回) 本日のお題は 『マスク自由化』の巻

2023-03-18 14:26:04 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

本日から急に連載する

『ひと言エッセイ』

じゃあ、始めるとしよう!

 

世間じゃあ、

なんだかんだ言ってるけれど、

『俺はマスクを外さない!』

 

最初に言っておくが

『外す理由がない!」

ワケで、外す人には

『マスクを外す理由がある』

んだろうと思うのね

 

読者様にはお馴染みだろうが

今だに不織布と布マスクでの

『ダブルマスク』

で、俺は生活しているけれど

『健康でいたい!』

ただソレだけなのさ!

 

別に俺にとって

『マスク生活って何も苦じゃ無い』

のよ。

『心肺能力upのトレーニングにもなる!』

しな(笑)。

だから、これからも

『マスク生活は変わらない』

よ。

 

それに

『世間の安心ムード』

とは裏腹に

『コロナが無くなったワケじゃあ無い!』

でしょ?何でもソーだが

『ムードに流されちゃあ危ない』

ぜ!

 

「周りの皆はどうなんだろう?」

とか言ってるヤツに言いたい。

「自分の意見を持って行動してくれ!」

ってね。

 

ちなみにマスクを外す君は

「何で外すのか?」

を説明出来ればokだけれど

健康体なのに

「暑い」

とか

「苦しい」

とかだったら、

『君の心肺能力には大いに不安が残る』

ゾ!

 

今も

今後も

『健康な人生は当たり前じゃあ無い』

んだからね!

 

『リハビリ中の俺』

が言うんだから、

まあ間違い無いゼ(笑)!

 

Mash筆》