goo blog サービス終了のお知らせ 

「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

本日も『MASH新連載』を発表!今日はその『第4弾』!『横浜ベイスターズ』に焼きを入れる!

2024-01-12 11:07:17 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

昨日『新コーナー』である
『スニーカーBlues』
を発表したばかりだが ↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/815e850c6d4c8731621ac6baa98d5fa3

続々と、立て続けに、コレでもか!
と新連載を発表する!

その名も
『月間ベイスターズ論』!

元々野球部であった俺だが
この2023年度からは
随分と「横浜スタジアム」へと足を運び
ベイスターズの試合観戦をしているのよ!

まあ、近くに球場が有るってイイもんでさぁ
やっぱり観戦していると全てが見渡せて
「おいおい!」
って思うプレイも多いワケ。
テレビじゃあ分からない細かい部分がね。

で、実際『2023シーズン』は
CSでのカープ戦も含め
『言いたい事が山ほど有った!』
ワケよ(笑)!

だから
「月に一回くらいはハードパンチに言わせて貰おう!」
と思ってね。

こう書くと
「ファン目線の優しい応援記」
では無い事は、もうお分かりだろう!
何せ「ベイスターズ論」なるものだから、
「愛の有る厳しい記事の連発」
となるハズ!

ちなみに過去の記事でもお分かりの通り
俺はヤクルトを応援してみた時期もある。

実際は久々にプロ野球と接してみたら
『ヤクルトの青木と石川』
そして
『ソフトバンクの和田』
くらいしか分からなかったのね・・・・(苦笑)
そんなワケでからスワローズを応援してみたんだ。

まあ、今でも変わらず
『彼らベテラン選手』
を随時応援はしていくつもりさ!

話が逸れたが、そんな感じで
『プロ野球に関心が無かった時期も長く有る』
ワケよ。

ただ、反対にこれまた過去の記事でも書いている通り
「石井琢朗(現ベイスターズ打撃コーチ)」
については選手時代から好きだったし、
彼の現役時代はスタジアムへも頻繁に通っていたもんだ。

引退発表後の
「ハマスタでのラストゲーム」
へも駆けつけているしね!
(過去記事参照)
    ↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/d/20121009

また幼少期(大洋時代)の話となるが
『横浜スタジアムの外野席にも放課後になると通ったクチ』
だったから
(フクシマン土屋とも何度も行ったね!)
「一丁ココいらで横浜を!」
って感じになったのさ。

今は随分と時間が取れ
今年2024年も
『月に数回はスタジアム観戦も出来る』
だろうから、ズバッと斬りたいね!

まあ今の様なオフシーズン時には
『ベイスターズを中心にしながらも、
野球全体についても書くかもしれません』
ので、悪しからず。

では、こちらも期待してくれよな!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


2024年からの『新連載』を続々発表中!今日はその『第3弾』!オシャレは足元から!

2024-01-11 10:29:27 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

久し振りに俺も新連載をスタートさせる!
題して『スニーカーBlues』!

勿論
今や「ご立派なレーサー様」
その昔に出した曲
『スニーカーぶるーす』
をモジッテイルわけだが、さてその内容は?

『俺にとっては毎日の御供でもあるスニーカーたち』
を紹介していこう・・・
という目茶苦茶シンプルであり
知る人には深~い企画。

しかし、俺を知る人は
「おいおい、遂この間までは『ウエスタン・ブーツ』を履いていただろ?」
と言われるであろう!

しかし、もうここしばらくは
『365日スニーカー』
と言っても過言ではない・・・
そんな生活を送っている俺なんだよね。

『ロックのMash』
から
『アスリートのMash』
に変貌して早10年・・・

まあ、ひと言でスニーカーと言っても
色々有って、とても面白いから
『コレって記事になるかも』
な~んて思った次第なのよ!

ブランドやモデル、素材、年代などで
そりゃあ随分と感じが違うから
『ネタは尽きない!』
ってもんさ。

そして勿論
フル・マラソンにチャレンジしている
チャレンジ系編集部員
「フクシマン土屋」
との
『スニーカー対談』
なんてぇのも熱そうだろ!?

まあ、
「ランナーにスニーカー!」
ってのは当然だろうが、
靴って誰でも日々使う物でしょ?

だからこそ
『100%スニーカーの俺』
が書くことに意義があるのよ!

なんせ今現在のスニーカーコレクト数は
『100足を裕に超えている・・・』
ワケで、
「書かない理由が見つからない!」
のよね!

というワケで2024年からの新連載第3弾!
コレも十分に期待してくれ!

ココで知ったら遠慮せず、
君もGetして
『ただ履くだけに飽き飽きしたら、走ってくれてイイ』
んだぜ!

Go!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


2024年からの『新連載』を発表!今日はその『第2弾!』を堂々ご紹介だ!

2024-01-06 11:19:45 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

元日に起きた
『能登半島地震』
そして2日に発生した
『日航機の事故』
により、それらの関連記事が続いた本紙。

元旦に書いた
『リニューアル後の新連載』
に続いて
今日はその第2弾をお知らせしたい。

毎週のメニューに以下が加わる!

月曜日 「週間MVP記事を発表!」
火曜日 「ハウリンメガネ」による「今週のメガネ」(9日スタート)
水曜日 「フクシマン土屋」による『Born to run!』今日も俺は走るだけ!」(10日スタート)


月曜日はタイトル通り、
「前週のアクセスによるMVPを発表する」
企画で、以前月間MVPを発表していたが、
その週間バージョンとなる。

そして、火曜日は・・・
音楽担当部長であり、副編集長でもある
『ハウリンメガネ』
とは一体、何者なのか?
ソコにスポットライトを当て
『彼の1週間を追うことで、彼の実像に迫る!』

水曜日は
『生涯ランナー宣言』
を編集部内でぶち上げた・・・

そんな『フクシマン土屋』による
『走りにまつわるエトセトラ』
(走り方、コース選び、距離、ケア、トレーニング、近況などなど・・・)
を毎週紹介していこう!

という皆様にとっても
「大変なお役立ちヘルシー企画」
なのだ!

まあ、これらは原稿が上がってみない事には
俺にも一向に分からないのだが、
君たち同様、俺も楽しみなんだよね(笑)。

という事で、
『数年ぶりの毎日発行に向け、編集部員の準備は着々と進んでいるゾ!』

年始から
『俺のジャーナル記事』
が続いて、堅苦しいスタートとなった2024年だが
来週からは編集部員たちも動き出す!

読者諸君も大いに本紙への期待を寄せてくれ!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)

 


『明けましておめでとう!』2024年からの『新連載』を発表!元旦から早速その『第一弾』を発表!

2024-01-01 11:16:43 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

明けましておめでとう!

今年も読者諸君は勿論、
『編集部共々、全世界中の人々』

『元気で健やかに日々を送れること』
をお祈りしながら
『大リニューアルを迎える』
こととしよう!

とにかく今年2024年からは
『毎日発行の復活』により
様々な企画がスタートするゾ!
今日からはその新連載を
少しずつ紹介していきたいと思う。

まずその前に
「俺たち編集部は本気だ!」
と宣言しておく!

『より深く、よりコアに!自分たちから飛び込み
相変わらずの体験型で、本気に行く!』

そんな編集部員を知るなら公式HPをどうぞ!

https://hardp.crayonsite.com

そーなると、そのひとつには当然
『スポーツ企画』
がある!

俺より16歳も若い編集部員
『スターマン☆アルチ』
(写真左)
と俺が
『テニス対決をする!』
という
『本気のアスリート企画』
それが

『テニス Never Ending Topur ! 2024』
だ!

以前から、
テニスをされている読者も多い本紙だけに
「待ってました!」
と言われることでしょう!
「お待たせ致しました!」(笑)

現在、品薄状態と聞くテニスラケット・・・
「中古で購入する人も多い」ハズ・・・
そんな人たちの為にも
『俺たちの使用ラケットのお話』
も、存分に入れながら進めて行きますよ!

なんてったって
『結構往年の名器で戦う俺たち』
ですからね(笑)
この辺りも俺たちは楽しんでいるのよ!
『古いギターをステージで使うのと同じ感覚』
でね!

ココも『重要な読み所のひとつ』でしょう!

実は
『俺たち二人は同時に、その日にテニスを始めている』
のよ!
で、気付いたら、それこそ
『10年以上もプレイし続けている』
2人なんだよ。

そもそも
『フットサルのトレーニングのつもりで取り入れたテニス』
だったのに、
『これほど自分たちにフィットする』
とは!

ホント
「人生トライしてみないと分からん」
よね(笑)!

はたして、どんな戦いとなるのか?

俺たちの『永遠と続くツアー』を、
ぜひ期待してくれ!
さあ、何でもイイ!今年は君も飛び出そうぜ!

カ・モン!お楽しみに~!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


我ら『ハードパンチ編集部』が本気の大決断!!いよいよ「大幅にリニューアルする!」

2023-12-23 10:53:16 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

12月に入った・・・
「早いねぇ(笑)」
なんとなく、年々早くなっていく感じがしないかい?
寒くなってきたので、君も体調には十分に注意だぜ!

さあ、先週
『426万人の総読者購読数を突破!』
した本紙!

その勢いを買って、
来年2024年から
『大幅リニューアル』
を致します!

とにかく読者のみんなに、
まずお知らせしたいコトは
『毎日記事更新を復活させる!』
という熱い決断だ。

古い読者なら
『ハードパンチブルース』
時代の
『毎日更新の過去』
を知ってはいると思うが、
近年は
『土曜日更新』
となり、最近では
『土・日曜日更新』
へと、コッソリ
「リニューアルしてはいた」
のだが・・・ 
いよいよ本紙はヤル!

『毎日記事更新』
でR!

とにかく嫌な時代だ。
良くないことに
『書かなきゃならんコトが多過ぎる!』
だから、毎日書く!

もちろん、お馴染みの
『ハードパンチ編集部員一同』
(編集部の公式ホームページは以下)
      ↓
https://hardp.crayonsite.com
による
『気合を入れた新企画』
もご用意!

こちらは追々発表していくが、
とにかく盛りだくさんで行くゾ!

『何の癒着も無く、正々堂々と言論を貫き、権力に屈しない!』
そんな
『本紙ならではのハードパンチ記事』
を今後は毎日楽しんで欲しいぜ!

勿論、
『夕刊』
と名付けるからには
『スポーツ面や文化面』
も相変わらず、随時掲載していく!
しかも、
『よりディープに!』な!

そんなワケで現在、
『ハードパンチ編集部』
では
『企画会議』を日々繰り返し
いよいよ大詰め!

俺自身が大阪や福島へ出向き
企画を確かめたり、実践したり・・・
ホント、大忙しなんだ。

でも、忘れちゃ困るぜ!
もちろん『全て自腹!』だというコトを!

『収入ゼロ!支出は山ほど!』
でも、
『だからこそ、本紙は正義を貫ける!』
のさ!

兎にも角にも
期待して待て!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com


ハウリンメガネが縦横無尽に吠える!「メガネの遠吠え!」(第19回) アンビエント京都!

2023-09-30 11:37:03 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

そうだ 京都、行こう

https://ambientkyoto.com/

やあやあ読者諸賢、ごきげんよう。ハウリンメガネである。
冒頭から何をのたまっているのか訝しむ方も居られようが、上記のアドレスを見れば分かる方はお分かりであろう。
まさかまさかの『アンビエント・キョウト2023』開催である(10/6〜12/24)。

そう、去年の夏、ブライアン・イーノのインスタレーションをたっぷりと味わえたあのアンビエント・キョウトが今年も開催されるのである!……が、今年はイーノは作品には関係ないらしく、日本のアーティストを中心とした展示と一部ライブが開催される模様。

ふ〜ん……誰が参加するのかね……

【展示】
・坂本龍一 + 高谷史郎
・コーネリアス
・バッファロー・ドーター
・山本精一
・ZAK(展示ディレクター(旧厚生センター)/ 音響ディレクター)
【ライブ】
・テリー・ライリー
・コーネリアス

……おおう……イーノに負けず劣らず濃口……
坂本教授やコーネリアスは知名度もあるから分かるとして、山本精一氏とZAK氏が参加しているとは驚き(山本氏は80年代からアヴァンギャルド界隈で名を馳せるギタリスト。ボアダムスやROVOでの活躍が有名。ZAK氏はダブワイズな音響を得意とするサウンドエンジニアで、フィッシュマンズとの活動が有名)。

そしてなにより驚くべきはテリー・ライリー御大!
イーノにも多大なる影響を与えたミニマル・ミュージックの巨人!
もう90歳近いはずだが今も元気に活動中。2020年に来日した直後にコロナ騒ぎが始まり、そのまま日本に滞在することを決め、現在は山梨県に住んでいるらしい。
そんなライリー御大がなんと東本願寺の能舞台でライブをやる!これは観たい!……と思ったらライブのチケットは即完売……(そりゃそうだわな)

うーん、ライリーが観られないのは残念だが日本のアーティストがどんなアンビエントインスタレーションを展示するかは非常に興味がある。
日本の音楽シーンは不思議なことにノイズ、アヴァンギャルドな音使いに対し忌避感が少ない。
これはまさに坂本教授のような先達がそういう音を大衆化してくれたからというのもあるが、日本人の音に対する感性がノイズをノイズではなく、「音」として認識する傾向があるからではないかと私は考える(例えば鈴虫や蝉の声を外国の人がノイズと捉えるのに対し、我々が虫の音として聴きとれるように)。

環境音を如何に音楽として成立させるかがアンビエントの肝。その意味においてアンビエントとノイズは紙一重なところがある。その意味で日本人的な感性というのはアンビエントに対し、結構なアドバンテージになっているのではないか、と私は思うのであり、それを確かめられるのが今回の『アンビエント・キョウト2023』なのではないか、と夢想するのである。

いや、こんな御託はおいておこう。
行け!京都に!私も行く!

会場で見かけたらそっと微笑みかけてくれ!
じゃ、また!

《ハウリンメガネ 筆》


ハウリンメガネが縦横無尽に吠える!「メガネの遠吠え!」(第18回) 猛暑にゃやっぱり、ロックン・ロール!

2023-08-05 15:59:51 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

うだるような暑さと暴力的な陽の光に焼かれながら皆さんお元気?
ハウリンメガネである。

関西も連日35℃オーバーというイカれた暑さであり、筆者も麦茶と塩分タブレットで熱中症予防には努めているが、毎日帰宅後にはぐったり…。
エアコンはもちろん使うが、あまり冷やしすぎると今度は外出した時の温度差で自律神経がおかしくなるし、暑けれりゃ暑いでこれまた自律神経がおかしくなるという、にっちもさっちも凌ぎ辛い夏である。皆様くれぐれも体調にはご注意されたし(筆者の友人も先日運転中に熱中症で意識を失いそうになる寸前で路肩に停車し難を逃れたそう。水分も必要だが塩分の補給も重要である)。

さて、先述の通り、こう暑いと帰宅後はぐったりしてしまい、正直なーにを聴こうか悩ましいところである。
ただでさえ暑苦しいのにロックは回したくないし、ジャズを回すには蒸し暑すぎる。ソウルもR&Bも暑苦しいし、アンビエントなんか流してたら音と一緒に意識まで溶けてしまいそう……

いい具合に爽やかで、夏の暑さを風鈴の音色の如く涼やかにしてくれるような音楽はなんだ?そんなもんあるのか?

ありました。
棚をテキトーに引っ掻き回してなんとなしに回したこちら。

「41 Original Hits From The Sound Track Of American Graffiti」(2枚組、73年作)

スターウォーズのおっさんとして有名なジョージ・ルーカス。
彼がスターウォーズの前に監督した「アメリカン・グラフィティ」のサントラなのだが、これ、中身がアメリカンオールディーズのゴキゲンな詰め合わせコンピなのである(映画自体が62年のカリフォルニアを舞台にした青春ものなので当然といえば当然なのだけど)。

ビル・ヘイリーの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」で始まり、ビーチ・ボーイズ、バディ・ホリー、チャックベリー、ファッツ・ドミノにフラミンゴーズ、プラッターズにブッカーT.&MGズなどなど、最初期のロックンロールとドゥーワップを主軸にアメリカンオールディーズの美味しいところがギュウギュウに詰め込まれた全41曲!
これが夏の気怠い疲れに心地よすぎる……!
ロカビリーの香り漂う軽やかなロックンロールも甘い歌声で歌われるドゥーワップも、疲れた身体に冷えたレモンサワーとともに沁みる沁みる!

これさえあれば気分はカリフォルニアの爽やかな海岸線……無理だ!暑い!今年の暑さはアメリカンオールディーズの爽やかさをもってしても暑い!

とはいえこのカラッとした超良(涼)コンピレーションを聴けばこの酷暑から気が逸れること間違いなし。
風鈴の音に飽きてきた方々、今年はアメリカンオールディーズで涼むってのはどうだ?
オ、ス、ス、メ、だ!!

というわけでなんとか今年の夏を乗り切りたいハウリンメガネでした。
次回!涼しくなってたらいいなぁ!
じゃまた!

《ハウリンメガネ 筆》


岸田首相の『コロナ対策変更案』で、また俺たちは『危険な目に遭う』のさ… 編集部にも感染の波が押し寄せた!

2023-01-21 10:51:23 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

『コロナは、すぐそこまで迫っている!』

こう書くと
「感染者数も減って、春から国も規制緩和だからもう大丈夫でしょ?」
なーんて呑気な答えが返って来そうな昨今…
遂に編集部でもコロナ感染者が出てしまった!

本日の記事を書いていた、
まさにその途中にいた
「フクシマン土屋」
から
「感染してしまって、記事が上げられない…」
という残念な一報が入った。

高熱が出ていて、
解熱剤で自宅対応している彼。
早い復帰を心から願うだけだ。

しかしまあ、街を歩くと
『東京、神奈川はノーマスク人も多い』
でしょ?
まあ俺は相変わらず写真の様な
『Wマスク行動』
だけれど、一般的には
それだけ「気が緩んでいる証拠」さ。

兎にも角にも
『自分の身は自分で守る!』
しかないからね。
「国の政策に騙されちゃダメ!」
だぜ。

どうやら岸田さんって
「国民への支出よりも、お金集めが好き」
みたいだからね(笑)

だってそうでしょ?
『コロナ緩和で老人を死へ追いやり、年金受給を削減し、その裏で軍事費拡張で増税しようとしてる』
じゃない!

しかも独裁者的に
『自分でトップダウンに決める』
あの感じが、俺は本当に嫌なんだよな…。

まあ
『国民が本気出して怒らんと話にならない』
んだけれどもね。

さて、愚痴はこの辺にして
早ければ来週届くであろう
『復帰のフクシマン記事』
を待て!

そしてコイツを読んでいる君も
コロナに感染しない様に注意だぜ!

《Mash 筆》


2023年から本誌『夕刊ハードパンチ』は、よりパワーアップし『土曜日版』としてリニューアル致しますヨ!

2022-12-31 11:13:38 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

本年度は編集長である
俺『Mash』の『健康上の理由による離脱』
により夕刊(日刊)でのお届けが不可能となり
読書皆様には大変ご迷惑をお掛けした次第です。
年末となりましたが、御詫び申し上げます。

すでに昨年途中より慣例化しておりますが
2023年度からは正式に『土曜日版(週刊)』として
リニューアルさせて頂きます!

その名の通り
『毎週土曜日更新』
となり、俺を筆頭に
相変わらずの編集部員による
「コアな記事」
をお楽しみ下さいませ!

それでは皆様の御愛読に感謝し
みんなにとって
『充実の2023年』となる様
お祈り申し上げます!

では皆の衆、良いお年を!

《Mash筆》


「夕刊ハードパンチ」の総アクセス数が『415万4700人!』を突破したぞ!

2022-12-25 13:46:20 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

週一回更新の週刊が続く中、

読書皆様には読んで頂き感謝、感謝です!

 

今日はクリスマス…

皆様に良い時間が訪れますように。

ハッピークリスマス!

 

《Mash筆》


さようなら!from MASH!「MASH記事休載」のお知らせ…

2022-06-28 09:12:32 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

長い間、このブログを書いて来た。
ホント、徒然に様々なことをね…。

ただ最近、首から肩、腕に掛けて響く…
そんな神経痛が酷くてねぇ…。
PCやスマートフォンの使用は
よりこれらの症状の悪化を招く為、
記事も書かないでいたんだ。

そして、今日の記事を持って
「俺の書く記事は、しばらく休載する」
事とする。

俺が出て来る多くの連載も
途中で終わってしまうがご容赦頂き、
日々読まれているバックナンバーを
今後ともお楽しみ頂きたい。

また、俺の発信はより負担の少ない
「ツイッターにて発信予定」
ですので、そちらをご覧下さいませ!

そして大人気連載
副編集長「ハウリンメガネ」
東北支社長「フクシマン土屋」の記事は
今後も変わらず連載致しますので
変わらないご贔屓をお願い申し上げます。

では、そーいうことで!
good luck!

《編集長「MASH」》


テニスコートが俺たちを呼んでいる!旅から帰る男達…

2022-04-22 12:30:17 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

このメンツでのテニス!
ホント何年ぶりだろうか?

古い読者達ならご存知かと思うが
中央の「ヤング」
向かって右端が「ミスター」だ!

そう!
フットサルでもお馴染みの二人であり
「ヤング」(たかはしようへい)
に至っては、長年のミュージシャン仲間でもある!

しかも「ヤング」は大病の末
奇跡のカムバック!
(詳しくは「たかはしようへい」オフィシャルブログで!)

本当に皆んな心配していたから
俺もテニスが出来るまでに回復した彼を
嬉しく思っているんだ!

二人共ブランクが有り
「ラケットさばき」については、
正直「まだまだ」だったけれど、
動きは素晴らしいと思ったね!

だって退院明けの「ヤング」に
今年50歳の「ミスター」だぜ!
「よく動けるよなぁ…」
って感心しきりさ!

勝負はテニス歴の長い俺が
それだけで勝った…
わけだけれど、
今後は「いい勝負になる」だろうね!

という事で、俺たちは
今後も定期的に
「フットサルのトレーニング」も兼ねて
コートに立つ予定でいる!

遂に「旅から帰って来た」って感じさ!

《編集長「MASH」筆》


【ハードパンチ社説】 俺たちは「ウクライナと共にある!」 神様!どうか、ウクライナに平和を!

2022-02-27 15:39:01 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

ずっと書いているが
コレ以外のことって
今の俺にはちょっと考えられないから
今しばらくお付き合い願おう。

ロシア国民でさえ反発し
世界一のチンピラ「プーチン」以外は
誰も望んでいない今回の
「ウクライナ戦争」。

コレは世界中で反感を買い、
「ロシアの孤立化を招く」
だけだし
孤立化に追い込む」
しかない…。

しかし何の罪も無い
「ウクライナ政府」や「国民」も
本当によく耐えているよ!
「世界は絶対にウクライナを見捨ててはダメだ!」
と声を大にして平和を叫びたい。

欧米による制裁は
「swift」に拡大したものの
まだロシアからしてみれば
「想定内の範囲」で
今後は
「欧米がどう出るか!」
に掛かっているワケだ。

欧米各国は
「武器の供給や援助を追加」
して
「キエフへの侵攻を妨げる…」
そんな狙いだが、
果たしてどうなるのだろうか?

しかし今回の
「プーチンワンマンショー」

「世界は絶対に許してはいけない!」
じゃあどうする?

「国連による新たな決議を行う」
そんな動きが有る様だが
果たして効果の程はどうなのか?

今回プーチンは
「明確に国連を無視」して…
と言うか
「勝手な理由で隣国に戦争を仕掛けている」
ワケで戦争犯罪者だと断言出来る。

一般社会でも
「自分の勝手な理由でお隣さんの家に上がり込み
殴ったりしたら大変」でしょ?
プーチンはソレを軍隊でヤっちまったんだ…
ホント「最悪なヤツ」だよ。

しかも今のロシア法では
「2036年までプーチンが大統領を出来る」
ワケ… 正直ココでヤツを止めないと
「今後の世界に大きな影響が出てしまう!」
今回の様な
「間違った秩序」が当たり前となると…

その結果

「世界はミャンマーの軍政権も受け入れ、
ロヒンギャやウイグルの人権迫害も受け入れ、
権力者が好きに支配するのは当たり前!」

そんな世界を容認するしかなく
「権力者による犯罪が横行していく…」
それだけは絶対に避けないといけない!

分かっている事だが
「誰も幸せになんかならない!」
それどころか
「皆んなが不幸になるだけ…」
権力者だけが潤うのさ!

アレっ、コレってどこかの国でも
大なり小なり有るよね?

国内も海外も関係無い!
俺たちは
「権力者をシッカリと監視して
モノを言う人間同士で助け合うだけだ!

ウクライナに平和を!
「愛のある世界」
を信じて…

《 編集長「MASH」筆》


遂にヤル!この春「Rockのレコード盤」を語り尽くす…そんな新連載をスタートだ!

2022-02-23 18:57:19 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

発表はいつも唐突だ!

この度、2年前に本紙にて
「爆音45回転」
を好評連載していたRock馬鹿
「スターマン☆アルチ」

と俺による新連載がスタートする!

名付けて
「これぞ贅沢!Rockオリジナル盤の世界!(仮)」

まだ仮タイトルながら
ロックの名盤たちを
「オリジナル盤で語り尽くす…」
これぞビギナーからマニアまでをも巻き込む!
そんな「大暴露大会企画」をご用意!

長い間レコード店を営んで来た…
俺「MASH」にしか分からない音世界に
「スターマン☆アルチ」が殴り込む?
そんな対談形式により
ロックの名盤を紐解いていく!

コンディションが良ければ
「1枚、数万円!」
という値も付くレアなオリジナル盤を
盤だけに、バンバンと贅沢に聴きながら
「あーでもない、こーでもない…」
と語り尽くす!

きっとヴァイナルビギナーの方って
「同じタイトルなのに値段もマチマチ…
一体、何が違うの?」
とお思いだろう。

それもそのはず…
「アナログ盤は無数の国で出され
無数の再発を繰り返し、今も出されている…」
ワケだからね。

ただそんな中
「名盤と呼ばれるブツなら
そのほとんどすべての盤を聴いて来た!」
と胸を張って言える俺だ。

今こそ「そのタネ明かし」を
スターマンと共に企てる!
ってワケ。

今までも
副編集長「ハウリンメガネ」
による大人気連載
「ヴァイナル中毒」↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/c/da584f01ed3a37e306e2198f31480e77

で、お楽しみ頂いている中
「ヴァイナル連載の第2弾」
が堂々とスタートを切る!

本紙のサブタイトル
「アナログ人で悪いか!」
を地で行く潔さ!

是非とも期待して欲しいゼ!

《 編集長「MASH」筆》


昨日付けで「購読者数404万人」を突破!明日は「フクシマン土屋記事」の予定も、相変わらず未だ入稿されておりません!

2022-02-18 14:46:07 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

昨日の記事で

「トータル来場者数」が

「404万人を突破!」致しました。

これも読んで頂ける読者様のお陰でございます!

 

「世界情勢」

から

「コアなレコード情報」

まで…

「雑多に幅広く、ハードパンチに書く!」

 

ソレが本紙のモットーで

勿論、今後も変わらず

「パンチ強めで参ります」

ので、ご贔屓のほど

宜しくお願い申し上げます!

 

明日は「世界情勢記事」をひと休みし

「フクシマン土屋」記事

をお楽しみ頂こうとと思っておりますが…

相変わらず原稿はまだ来ておりません(笑)。

 

締め切りでは

「常に編集長泣かせのフクシマン」

ですが、何の記事が飛び出して来るのか?

乞うご期待です!

と言うわけで明日をお楽しみにね!

 

《 編集長「MASH」筆 》