我が家のご近所に庭に沢山のクマのカービングしたものを置いてある家のご主人から「皆でカービングしている所へ是非行って下さい」と誘われていましたが中々チャンスがなくやっと実現しました。
車で30分くらいの所に「秋元牧場」があってそこを目指して下さい、といわれましたのでその通り、たどりつくと沢山のクマたちがいました。
120頭のクマが森の中にいるそうです。
ライオン、ふくろうもお出迎え
お点前をどうぞ
一日の疲れをとるお風呂です
お地蔵様に見送られて。
森の側にあったガマズミの実
今回初めて訪問しましたが、カービングにも色々な哲学があって
クマ=人間だと感じました。
自然の中で平和に暮らすことの大切さを表現しているのでしょう。
一本の木から色々な表情を出しながらユーモラスに彫りあげる技術にも感心しました。もっと色々な人に知ってもらいたいですね。
Mさん有り難うございました。とても楽しかったです。
ここまでくればクマの彫り物の置物も素晴らしいわね。一芸に秀でている人は羨ましいわね。
千葉は本当に楽しい所が沢山ありますね。
そう、一度ブログで彼のお庭の様子をUPしましたね。覚えて居て下さって有り難う。
定年後の趣味として頭と体を使って人々を喜ばせる人は偉いね。
でもある程度芸術的なセンスが要るかな?
それにしても120頭も彫ったなんて凄いね。いつか一緒に見に行こう!!
「秋元牧場」は茂原街道を行き、「鼠坂」の近くにあったような気がしますが・・・そこですか?
遊び心だけではなく素晴らしい芸術の素養と腕前がないとできないことです。お伽の世界に紛れ込んだようですね。
そうです。茂原街道の鼠坂でしょうか、「秋元牧場」は千葉に引越ししてきた時に行っただけでしたが今もそのままのようです。牧場の入り口の駐車場近くには馬もいました。
そこからまだ車で5分くらいの所にミュージアムがあります。
原木からこのような表情豊かなクマさんたちを彫るのは素晴らしいことですね。
千葉には沢山の森や緑があって幸せです。
楽団のクマさんの表情いいですねー。
とってもユニークでしょ。クマを人間に見立てて色々な場面を創造しているのです。何人かの人が協力してボランテイア精神で作り上げたものですから気持ちが伝わってきました。
根気、体力、知力、どれも備わって居る人たちですね。
昔に行ったことが・・・
へぇー 最近ですかね こんなにクマがいるなんて
先日、長柄の道の駅(アウトレット)でカービングの催しやってました。
結構沢山の人出で賑わっててビックリでしたよ。
密かなブームなんですかね~?
近くに行ったら是非寄ってみたいです
千葉に住んでいながら以外に知らない場所が沢山ありますね。
道の駅もあちこちに出来ているのね。
しん君家はフットワークの良い家族ですから行楽シーズンあちこちお出かけですね。あ~~でもしん君が忙しいのね。
私もわずかな時間を有効に使って探検しています。
クマの森はこの辺の人の情熱が溢れていますよ。