アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

千葉開府890 (1126-2016)

2016-01-28 13:52:00 | アートな旅

今年(2016年)は千葉開府890年になります。

大治元年(1126年)に千葉常重(ツネシゲ)が猪鼻付近に館を構え、

都市としての千葉が誕生し890年という節目の年です。

常重の子、常胤は1180年石橋山の戦いに敗れた「源 頼朝」が海を

渡って房総に逃れてきた際にいち早く源 頼朝の見方に付くことを決めました。

常胤は息子たちと源平合戦や奥州合戦に参加し、その功績によって

東北から九州まで所領の地名を名乗りました。

千葉県に住みながら千葉の歴史を紐解くことも無く過ごしていましたが
今回「千葉市立郷土博物館」での展示で少しは勉強しましょうと
行ってみました。


立派な資料館です。

 

1階から5階まで千葉の歴史が分かるように展示されています。

公園からの景色

ほんのり梅の花がほころびていました。

北条氏・足利氏・徳川家康などとの支配や対立を経て
栄枯盛衰で時代は変化してゆきましたが、「千葉」いう名前が
歴史に残ったことは先人の戦いや守りで、いきていることを実感しました。 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうだ、ポートタワーに行こう | トップ | 厳冬の雨 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうさん)
2016-01-28 22:24:19
歴史のお勉強ですね。
猪鼻山にはお花見でよくゆきました。資料館にもよくよります。資料館にGGの仲間が日本刀二振りを寄付した時はすぐに見学に行きました。むろん千葉の歴史も勉強しました。
返信する
とうさん、おはようございます (サッチー)
2016-01-29 09:54:35
とうさん、コメント有難うございます(^^♪

近くに有りながら中々行かなかった「千葉市立郷土博物館」
千葉県の成り立ちや890年の歴史がよく分かりました。

猪鼻山の桜が咲くころはきっと素晴らしい風景でしょうね。

歴史は知れば知るほど面白いです。

とうさんの後を追って勉強しましょう(*^_^*)
返信する
Unknown (hiroko-sizu4)
2016-01-30 09:12:08

 昨日から冬が逆転したような寒い日でですね。

猪鼻山には桜見に会社の人達とよく行ったものです

桜が咲くころは行ってみたいですね。

貴女にメ∸ルを送りました、見てください。

返信する
hiroko-sizu4さん,こんばんわ (サッチー)
2016-01-30 11:26:27
hirokoさん、返事が遅くなってごめんなさい!(^^)!

メール有難うございました。

今まで知らなかった千葉を探検しています。
房総の歴史は古いものですね。
脈々と千葉氏の祖先が受け継がれていることも
分かりました。
海に囲まれて温暖な気候は我々現代に生きる人間には
住みやすく、四季折々の自然も体験出来て嬉しい
日々だと感じています。

じっと寒さを我慢して暖かい春を待つ気持ちで
元気でお過ごし下さいね。
返信する

コメントを投稿

アートな旅」カテゴリの最新記事