アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

千葉寺・骨董市

2010-06-23 14:32:58 | アートな旅

 千葉市にある千葉寺毎月第3日曜日に「骨董市」が開かれています。
 最近行ってませんでしたが、紫陽花観賞共々訪ねてみました。

千葉寺入り口の門です(左右に仁王様)


1300年も時を経て立派に建っています。


仁王門の仁王様の迫力
悪いことは出来ませんよ!!

 


御参りする人達がバスでやってきました。


立派な大銀杏は以前にもUPしましたが
新緑の大木は凄い迫力


骨董市はあまり盛大ではありませんがボチボチ出店があります。


お寺の境内に似合う紫陽花


派手ではありませんが色がきれいでしっとりと咲いています

骨董市は細々と開催されています。
以前より小規模になりましたが
見て歩くのが面白く建物や庭園とのマッチは素敵でした。
私達が買ったもの?フランス製小さめのワイングラス一対です。
(安かったのでね)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和の森・もう一つの風景 | トップ | ワイングラスなど »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とうさん)
2010-06-23 16:01:08
骨董市があるのを知っているのでしょうか。参拝者が多いようですね。新緑の大銀杏は迫力ありますが、繊細な紫陽花との兼ね合いが面白いでしょうね。フランス製のワイングラスで乾杯しましたか?
返信する
とうさんへ (サッチー)
2010-06-23 20:53:28
早速のコメント有難うございます。
千葉寺に久しぶりに行きました。
第三日曜日の骨董市は本当に細々ですが続いています。
そんな中で気に入ったものがあれば・・
今回は丁度良い小ぶりのワイングラスを見つけて嬉しかったです。箱に入っていましたが汚いので捨てました。綺麗に洗って早速乾杯しましたよ。
1300年も頑張っている大銀杏に元気をもらいました。
返信する
Unknown (reirei)
2010-06-23 23:04:15
サッチーさん
久し振りの骨董市の話題ですね。気にいったワイングラスを買い求め早速乾杯されたとのこと
仲良しの良い夫婦ですね。

真赤な仁王様の目は眼光鋭く見つめられたら悪い事出来ませんね。
返信する
reireiさんへ (サッチー)
2010-06-24 09:26:22
reireiおはよう。
梅雨時の晴れ間、忙しいですね。
TVをつけると明朝のW杯デンマーク戦の話題。
日本中をこのような興奮のうずにするワールドカップって凄い。

骨董市に行っても「買うもの無いから」・・と私。
あきらめない旦那様。
結局戸棚に増えたワイングラス。
でもね今はフランスへは行けないからそんなもので我慢かな?
返信する

コメントを投稿

アートな旅」カテゴリの最新記事