永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(240)

2008年12月03日 | Weblog
12/3  240回

【玉鬘(たまかづら)】の巻】 その(18)

「その夜やがて、大臣の君渡り給へり。」
――その夜、早速源氏は玉鬘のもとにお出でになります。――
侍女たちは、昔から光源氏の君のことは聞いておりましたが、ほのかな大殿油の灯る御几帳の隙間からお見上げ申しますと、それは恐ろしいほどのお美しさです。

源氏は玉鬘に、

「火こそいと懸想びたる心地すれ。親の顔はゆかしきものとこそ聞け。さも思さぬか」
――薄暗い燈火は、妙に色ごとめいた気がしますね。親の顔は懐かしいものと聞いていますが、あなたはそう思いませんか――

 などと、始めから親のように打ち解けた言葉づかいに、玉鬘は無暗と恥ずかしく横を向いております。

 つづけて源氏は、いろいろとお話をされます。「長年行方が分からず、今このようにお逢いできて、貴女の母君の夕顔を思い出し、感極まって言葉もありません。親子の間でこのように長い間逢わなかったのは例のないことでしょう。あなたももう初心らしく、恥ずかしがっているお歳でもないでしょう、どうしてそんなに気を揉ませる風なのですか、恥ずかしがり屋だね」

 と、恨み事のような源氏のお言葉に、何と申し上げようかと玉鬘は、

「足立たず沈みそめ侍りにける後、何事もあるかなきかになむ」
――まだ立ち歩きさえはかばかしく出来ませんうちに、筑紫の方に身を沈めてしまいましてからは、何もかもはかなく夢のようにばかり過ごして参りました――

 その声が、昔の夕顔に良く似ていて、お返事ぶりもなかなか立派であると満足なさって、東の対から立ち戻られました。

 紫の上の許にお出でになり、

「さる山がつの中に年経たれば、いかにいとほしげならむと侮りしを、かへりて心はづかしきまでなむ見ゆる。(……)」
――どこかの田舎の奥で育てられたので、どんなに見苦しいだろうと侮っておりましたが、とんでもない、こちらが恥ずかしいほど立派に見えましたよ。(こんな娘が居ることを、何とかして世間に知らせて、浮気男たちがこの屋敷を慕ってくるのを見たいものだ)――

との源氏のことばに、紫の上は、

「あやしの人の親や。先づ人の心はげませむことを先に思すよ。けしからず」
――変った親心ですこと。真っ先に人の気を誘うことをお考えになるなんて、いけないことですわ――

 源氏は「実際にあなたを、そんな風にして男たちを試してみるのだったな。あの頃は実に考えもなく、早く妻にしてしまったものですよ」とお笑いになりながらおっしゃるので、紫の上はちょっとお顔を赤らめられていらっしゃるのが、何ともまたお美しい。

 源氏は中将の君(夕霧)にも兄として対面をおさせになります。玉鬘の身の周りの御役として、豊後介も家司の一人に取り立てられ、急に打って変っての晴れ晴れしさに、源氏のご配慮を有り難く思うのでした。

ではまた。