goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

聖母宮。

2011-08-13 19:42:27 | 癒しの音楽

ずっと昔からの漁師町です。

 

 

今回は行けませんでしたが、

目の前の島にも絶景があります。

 

 

海岸に行くと必ずする事があります。

 

 

岩に張り付いている一枚貝を叩き落として海水で洗い生で食するのです。

 

熊野でトコブシの刺身を食ってから病み付きになり、

(和歌山ではナガレコと言います。)

海で岩にへばり付く一枚貝を見付けては食いたくなるのです。

たぶん私が狙うのはマツバガイというよくどこにでもあるやつですが、トコブシと思い食いたくなります。

一度タイミングを逃すと、

貝は強烈に岩にへんばりついて、二度と手の力で剥がす事は出来ません。

 

ある時それを観た弟子が、

私の事を「妖怪貝喰い」と言いました。

異常な変態行為に観えたみたいです。

腹を下した事は今まで一度もありませんが、それを息子にも無理やり食わした時には、一晩中腹痛でのた打ち回っていました。

酷い親です。

 

 

 

どこのお稲荷さんも、

沖縄みたいな色でした。

 

 

まさに異国情緒です。

 

太古からの五穀豊穣の信仰とコンコンさんを結びつけたのは、空海と聞いた事がありました。 

和歌山の熊野古道にも、元祖お稲荷さんといわれている社がありますが、これも太古のユダヤの痕跡です。

今の天皇家よりも、もっともっと古い時代に、シルクロードをはるばる経て「日の本」に入って来た者達がいました。彼らが持ち込んだ信仰です。

それが、古代縄文の豪族・王家と混ざり、新しい国を造りました。

 

今は辛うじて中国の歴史に残る「邪馬台国」ですが、それより遥か以前に、ここには沢山の国が存在していたのです。

 

どの文献にも残っていませんが、

それは、1万年以上前の話・・・。

伊勢詣で最後に訪ねた「元伊勢瀧原宮」で、たまたまお会いする事の出来た宮司様が、

「これ以上はいえませんが・・・」と言いつつも、ヒントをくれました。

神道の封印された世界には、表に出ない文献があるそうです。

 

 

 

 

泊まった民宿から歩いてほんの数分の場所にそれはありました。

 

 

 民宿に向かう為に3日間で何度もくぐったこの鳥居が聖母宮の参道。

 

 

 

石垣に囲まれた、海岸ならではの神社です。

 

 

 

祭神を観て驚きました。

神功皇后。

仲哀天皇。(14代)

応神天皇。(15代)

神功皇后と仲哀天皇は壱岐より朝鮮半島を攻め三韓征伐(さんかんせいばつ)を果たします。その後生まれたのが

応神天皇で、大阪を開き仁徳天皇とも同一ではないかと言われていますが、

この代位から本当に実在した天皇ではないかとも言われています。

そして今、大阪堺市と羽曳野市で彼らの古墳群を世界遺産にしようと活動が始まっています。

世界遺産男の私も、このホームグランドの出来事に今年の2月、市役所で世界遺産実現に向けてのコンサートをしたばかりです。

 

そんな偉大な応神天皇を生んだので、母親神功皇后は聖母と呼ばれています。

 

 

そしてココが「聖母宮」。

キリストの母、聖母マリア様みたいなもので、卑弥呼と同じように巫女的なシャーマンだった様です。

征伐に勝ったのでこの港町は勝本と名づけられました。

 

 

 

最近大阪で行っている、朝の氏神詣の「桜井神社」の御祭神が同じであった事を帰って来てから知り、

不思議なご縁に本当に驚かされています!

仲哀天皇の父は日本武尊、

そのおばさんが、伊勢にアマテラスを導いた倭姫と伝えられています。

 

真偽はともかく、最近この時代の皇室の先祖とのご縁が続きます。

今年の5月に田辺で催された「全国植樹祭わかやま2011」の、天皇皇后両陛下 記念植樹 お手植えの時に延々と私の熊野のテーマソング「いのり」が流されて、両陛下にも聴いていただく事が出来たのも、これら一連の流れと果たして関係があるのでしょうか・・・。

 

答えは、また近いうちに出て来るのでしょう。

 

そんな今日NASAが、生命や生命の材料が宇宙で誕生し、隕石や彗星(すいせい)に乗って地球に降り注ぎ、人類は他の天体から来た事を発表!

「やはり生命は宇宙から…隕石からDNA成分発見」

 

 

 ~平和の祈り~全国ツアー始動!

ヒーリングシンセ3rd.NEWアルバムリリース記念コンサートツアー、是非ともこの音を全国に!日本中の皆様からのお誘いをお待ちしております!

第一弾!4・23「大阪堺/ティージュ」 第二弾!5・3「大阪岸和田/ラベンダー」 第三弾!6・25「大阪和泉/そよ風」 第四弾!9・11「大阪岸和田/土生神社」 第五弾!9・19「和歌山有田川町/きびドーム」 第六弾!11・5「和歌山紀美野町/世界民族祭前夜祭」 第七弾!11・18「滋賀安土町 石の寺 教林坊」  

 赤全国ネット通販決定!まだ未体験の皆はコチラ↓からどうぞ。


演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!