不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

「沖縄は日本の領土ではない」by琉球新報、翁長知事の沖縄独立宣言論

2015-10-07 07:07:45 | マスコミ批判
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
県議会を傍聴した知人の話によると,最近の、特に知事の国連演説以後の、県議会は野党の自民党の鋭い質問で議会は大荒れ、下手な田舎芝居を見るよりよっぽど面白いとのこと。
 
ところが、翁長知事の支援団体の沖縄タイムスは、知事の答弁の不都合な部分は隠蔽し、次のような知事の「余裕の発言」に置き換えられている。
 
この記事からは照屋守之議員らの質問で、会場に怒号が飛び交い混乱した議場の様子は読み取れない。
 
捏造新聞の本領発揮である。

翁長知事、沖縄独立論に否定的「そういう方は多くない」

沖縄タイムス 2015年10月4日 11:32
  • 県議会で翁長知事が防衛省の振興予算直接支給を疑問視する答弁
  • 集中協議で菅氏は「(知事の主張が載った報道も)読んだことがない」
  • 沖縄独立論の質問には「そう多くないことをご承知と思う」と返した
翁長雄志知事は2日の沖縄県議会一般質問で、防衛省が名護市辺野古の新基地建設現場に近接する辺野古、豊原、久志の久辺3区に振興予算の直接支給を検討していることを疑問視した。

翁長知事、思い凝縮の2分間 国連スピーチ「大きな力に」

 知事は「憲法の地方自治はそういうことではないと思う」とし、那覇市長時代に市内の字など行政区に国の予算が直接投下された事例がないことを指摘。

 「選挙を通じて法的にしっかりとした自治体が第一義的に考える中、進める(べきだ)」と述べ、名護市を通じて地域振興の手続きを進める必要があるとの認識を示した。座喜味一幸氏(自民)に答えた。

 菅義偉官房長官との集中協議で、知事が米軍基地負担の歴史的経緯を説明したのに対し、菅氏が「なかなか僕は分からない」「(知事の主張が載った報道も)読んだことがない」と述べたことも明かした。

 集中協議の決裂は「やはり結論ありきだったのではないかと感じた」と述べ、歩み寄りの余地がなかったとの認識を示した。具志孝助氏(自民)への答弁。

 沖縄独立論への考え方は「議員も自分の支持者とも話して、そういう方(独立論者)はそう多くはないとご承知と思う」と述べ、否定的な考えを示した。花城大輔氏(自民)への答弁。

 沖縄県民は先住民か、との質問には「その言葉を私自身は、今日まで使ったことがない」とした上で「琉球王朝時代をどう考えるか。琉米修好条約を結んだ琉球の立場はなんだったのか。まだ県民議論はされていないと思う」と述べるにとどめた。具志氏への答弁。

 沖縄本島東側の米軍訓練場「ホテル・ホテル訓練区域」で一定の漁業を認めるなど使用制限の一部が2014年7月に解除されたことについて、島田勉県農林水産部長は「国が県内漁業関係者の意向を踏まえ、解除区域の拡大、漁法の追加など制限条件の緩和に向け米軍側と協議をしている」と明らかにした。嶺井光氏(無所属)への答弁。

 ほかに島袋大(自民)、具志堅透(同)、新垣良俊(自民)の各氏が登壇した。

                                  ☆

 

>沖縄独立論への考え方は「議員も自分の支持者とも話して、そういう方(独立論者)はそう多くはないとご承知と思う」と述べ、否定的な考えを示した。花城大輔氏(自民)への答弁。

 

 上記記事では花城議員の質問内容が削除されているが、同じ場面を八重山日報は次のように報じている。

自民党の花城大輔氏は、「翁長知事が沖縄県民は先住民族だと主張するNGOの手配で国連人権理事会に集積したことを指摘「独立論を政治的カードとして利用するのではないか。明確に否定して欲しい」と求めた。 また、国連での知事演説について「沖縄県民が先住民族という誤ったメッセージを発信した」と述べ、県の見解をただした。 町田優知事公室長は「沖縄県民の自己決定という意味で使っている」と説明。(八重山日報 10月3日)

知事は本人が「明確に否定する」ことを拒否し、知事公室長に代返させている。

「沖縄県民の自己決定権」という文言は、国連のような国際体場では「民族自決権」を意味し、結局「先住民族の独立宣言」に繋がる危うい文言であることを承知して答弁しているのだろうか。

 

>沖縄県民は先住民か、との質問には「その言葉を私自身は、今日まで使ったことがない」とした上で「琉球王朝時代をどう考えるか。琉米修好条約を結んだ琉球の立場はなんだったのか。まだ県民議論はされていないと思う」と述べるにとどめた。具志氏への答弁。

 「沖縄県民は先住民という認識か」という具志孝助からの質問に翁長知事は「琉球王朝という時代をどのように考えるか、日本国にあった各藩との関連、琉米修好条約を結んだ琉球という立場などが検証されていないと判断が難しい」と答えた。(八重山日報 10月3日)

先住民族という言葉を使っていなくても、知事が事実上の「独立宣言」をしたことは、昨日のエントリーで述べた

 知事はスピーチの中では「自己決定権」しか使用しなかったが、沖縄タイムスの記事で削除された花城議員が言及した「沖縄県民は先住民族だと主張するNGO」が主催するシンポで知事は約20分のスピーチをしている。

注目すべきは、知事の同行取材で国連に行ったはずの潮平吉和琉球新報編集局が知事演説の前に行われたシンポで、パネリストの1人として発言し、「沖縄は日本の領土ではない」と明言していることだ。

潮平氏のトンデモ発言の場に、沖縄県知事の翁長知事が発言者として同席し、潮平氏の暴論に異議を唱えなかったということは、知事自身が同じ考えであることの証である。

潮平芳和(琉球新報編集局長)

琉球新報の潮平編集局長は、大変重大な発言をしました。

「沖縄はアメリカの領土でもありませんし、日本の領土でもありません」

という発言です。

いったい何を言っているのでしょうか? 沖縄はまぎれもなく、日本の領土領海です。アメリカでないのは当然のこととして、日本の領土でもないということは、まさか「沖縄は琉球共和国の領土である」とでも言いたいのでしょうか。

琉球新報のこの発言は、何を意味しているのか、厳しく追及されるべきです。

 

vs151004-001

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

【おまけ】

2015年10月5日

翁長知事の国連シンポが、どうみても独立宣言だった

 
 
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/Si29C3FfYJk" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

沖縄の翁長知事は、9月21日の国連人権理事会演説に先立ち、同日、同じ国連敷地内にて、反差別国際運動、市民外交センターなどの主催によるサイドイベントに出席しました。冒頭に翁長知事が20分ほど講演。知事の発言を補足する形で、6人が登壇しました。聴衆は、各国の人権団体の職員、報道関係者など。

翁長知事を国連に登壇させた市民団体

(1)市民外交センター   http://www005.upp.so-net.ne.jp/peacetax/

先住民族の人権問題に取り組む団体。代表は上村英明氏。長年、琉球民族を先住民として認めさせる運動を国連に対して続けている。2014年、国連は日本政府に対し、琉球民族を先住民族として認めるよう勧告を出している。

 (2)反差別国際運動(IMADR http://imadr.net/

解放同盟の呼び掛けにより設立された人種差別撤廃に取り組む国連NGO。翁長知事が国連に登壇する3カ月前の6月24日、ジュネーブで開催されている人権理事会において、2014年に国連人種差別撤廃委員会から、琉球・沖縄の人びとを先住民族と認め、権利保護と促進のための代表との対話の強化を促すよう勧告されたことを引用し、琉球・沖縄の自己決定権を尊重するよう日本政府に求めています。(参考 http://imadr.net/un-cerd-29th-report/ )

 (3)島ぐるみ会議(沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議)

翁長知事を支える、辺野古への基地移設反対運動の中心的組織。島ぐるみ会議は、国連の協議資格を持ったNGOではない。

 

 シンポジウム登壇者

上村英明(市民外交センター代表)

潮平芳和(琉球新報編集局長)

阿部岳(沖縄タイムス北部支社報道部長)

吉川秀樹(沖縄・生物多様性市民ネットワーク代表)

ビクトリア・タウリ・コープス(フィリピン先住民族、国連人権理事会特別報告者)

島袋純(島ぐるみ会議事務局次長、国連部会長)

 

上村英明(市民外交センター代表)

「琉球自治共和国連邦独立宣言」をご存じでしょうか?

琉球独立学会の共同代表である松島泰勝教授が、2010年6月23日に琉球自治共和国連邦の設立を宣言した際に発表した沖縄の独立宣言です。

松島教授のブログに、当時のプレスリリースと、「琉球自治共和国連邦独立宣言」が掲載されていますが、それによると、上村英明氏は、なんと「独立宣言」の賛同人として名を連ねています。(※参考:松島教授ブログ http://ryukyujichi.blog123.fc2.com/blog-entry-854.html )

翁長知事を国連に登壇させた市民外交センターの上村英明代表は、琉球独立学会の松島泰勝教授が勝手に立ち上げた「琉球自治共和国連邦」のメンバーの一人なのです。

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/bA0MfQ7kbW8" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>

<上村代表の発言要旨>

・琉球、沖縄人民の自己決定権、それからそれに非常に密接に関係しているのが、脱植民地化という問題です。

・沖縄はもともと独立国であり、琉球処分(実際は廃藩置県のこと)によって侵略され、日本の植民地となった。

・第2次世界大戦後、敗戦国は植民地を「信託統治」にすべきところ、日本はアメリカと談合して沖縄を「信託統治」にせず、支配を続けてきた。信託統治にすると、将来の独立を約束しなければならないため。

・その証拠に、戦後、植民地だったアジアの国々は「信託統治」となり、国連の監視下におかれてほとんど独立をとげた。沖縄は信託統治にされなかったので、独立できなかった。

・先住民族という立場で自己決定権の権利を行使し、改めて日米両政府の責任を訴えたい。

潮平芳和(琉球新報編集局長)

琉球新報の潮平編集局長は、大変重大な発言をしました。

「沖縄はアメリカの領土でもありませんし、日本の領土でもありません」

という発言です。

いったい何を言っているのでしょうか? 沖縄はまぎれもなく、日本の領土領海です。アメリカでないのは当然のこととして、日本の領土でもないということは、まさか「沖縄は琉球共和国の領土である」とでも言いたいのでしょうか。

琉球新報のこの発言は、何を意味しているのか、厳しく追及されるべきです。

 

vs151004-001

ビクトリア・タウリ・コープス(フィリピン先住民族、国連人権理事会特別報告者)

<発言要旨>

沖縄の方というのは、原住民になっているわけですね。国連の先住民の権利という宣言があります。その中で、先住民と自己認識することです。この先住民の権利の宣言に入りたいということもありましたけれども、沖縄と島ぐるみの方が、私を呼んでいただきました。

・沖縄の方が先住民として認識されれば、もちろん言葉とかがほとんど話されていないということですけれども、資源への権利、自分で(自分たちは先住民族だと)認識されれば、国連宣言に入っているすべての権利を主張することができ、取り戻すことができるわけです。これは沖縄の「国民」の方がやらなくてはいけません。自分で自分のことを先住民として認定するということです。すると、この国連の宣言の条項が適用されるわけです。

※先住民族と認定されて、自己決定権を行使するということは、「独立のススメ」です!

 

 

島袋純(島ぐるみ会議事務局次長、国連部会長)

琉球独立学会のシンポジウムで講演し、独立運動活動家の機関紙にも寄稿するなど、独立派の学者として知られている。

島ぐるみ会議国連部会長として、翁長知事の国連登壇のセッティングを行った。

 

※参考

「辺野古建設強行するなら、沖縄は独立すべき」琉球大の島袋純教授が明言

 

やっぱりこれは、翁長知事の「独立宣言」だったのではないか?

翁長知事は、国連に出発する直前の9月17日、沖縄県議会自民党会派からの申し入れにより、「今回の演説、基調報告によって国際社会に誤解を与えることがないように慎重な発言をする」ことを約束していました。

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/TIBIGYOkqyE" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

しかし、9月21日のサイドイベントでは、翁長知事の発言を補足する形で登壇した市民団体および報道機関代表者から、「先住民族」「脱植民地化」「自己決定権」などの発言が連発。知事本人は「先住民族」という言葉を使わずとも、琉球独立派の活動家たちとズラッと並んで「沖縄の自決権」を世界に訴えるさまは、どこからみても沖縄県知事による「独立宣言」に見えてしまいます。

シンポ登壇者

 

 

翁長知事はいったい何を考えているのでしょうか?

知事としての仕事も放りだして、ジュネーブで何をしていたのでしょう。知事は「基地反対運動が仕事の9割で、教育・福祉には手が回らない」と、自ら開き直っています。

「独立」は、基地を撤去するための交渉カード?

そんなことさせるために、県民は翁長氏に投票したわけではないのだが。

 

【動画あり】琉球新報編集局長・潮平芳和氏「沖縄はアメリカの領土でもありませんし、日本の領土でもありません」翁長知事ら、国連シンポジウムにて


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 反日組織が国連NGO目指す | トップ | 翁長知事辞任!最後の打開策か »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (心配性)
2015-10-07 08:04:03
動画でみましたが、花城議員の質問に素直に「先住民族ではない」「独立は考えられない」と答えずに弁を弄する知事は、そう思ってないのか、たんに素直じゃない沖縄ヒンジムンなのか。

そういえば弁を弄したなかに、1879年がどうたらというのがありましたが、廃藩置県(一部では琉球処分ともいうが、一部では奴隷解放とも言われている)の事だと思われるが、彼は「併合」という言葉を使っていました。彼は半島人?
本日の沖縄タイムス投稿欄 (カウンター58)
2015-10-07 08:31:06

オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。

「『新三本の矢』 実現性に疑問」の那覇市・比嘉寛さん(85)は1月8、15、25日、2月7、19日、3月2、15、23日、4月11、22、28日、5月15日、6月4、16日、7月12、20日、8月6、16日、9月11、21日に続き今年21回目の掲載。
「八重山の漁業 守るのはだれ」の那覇市・山崎和美さん(65)は3月18日、4月10、25日、5月24日、6月12日、7月6日、8月5日、9月22日に続き今年9回目の掲載。
「受け継がれる 伊平屋豊年祭」の伊平屋村・西江邦子さん(63)は1月4日、4月18日、6月16日、7月19日、9月1日に続き今年6回目の掲載。
「驚き感動共感 オピニオン欄」の宜野湾市・伊良波幸政さん(73)は2月14日、3月2、25日、4月16日、5月9日、7月4日、8月4日、9月7、20日に続き今年10回目の掲載。
「いじめ・自殺防ぐ体制を」の那覇市・納屋惠さん(69)は2013年1月17日以来の掲載。
「那覇大綱挽とチリントゥー」の那覇市・仲本将成さん(86)は7月21日に続き今年2回目の掲載。

 カギカッコは投稿欄における見出し。


Unknown (心配性)
2015-10-07 08:43:41
オナガ、シオヒラなど独立論者の出自を調べれば面白いことがわかると思う。おそらく琉球士族の子孫であろう。彼らにとっては確かに処分であったのかも知れない。農民にとっては伊波普猷が喝破したように「奴隷解放」であった。浦賀のまえに琉球に立ち寄ったペリーが日記に「琉球の農民は世界で一番悲惨な農民だ」と書いたそうな。当時の日本の諸藩が五公五民か六公四民であったころ、琉球王朝はハ公二民だったことを考えれば確かに解放であった。
彼らは昔の栄光を取り戻そうとしているのか。日本の民主主義を心配する前に沖縄の民主主義を心配したほうがよいのだが・・
Unknown (東子)
2015-10-07 08:53:58
「飛び交う「併合」「植民地」「先住民」 国連人権理事会で基地問題の違和感 2015.10.4」
http://www.sankei.com/politics/news/151004/plt1510040014-n1.html

>「自己決定権」という言葉は基地撤去に向けた伝家の宝刀ではあるが、沖縄と本土はおろか、沖縄内部の対立をも招きかねない危うさをはらむ。
>しかし翁長知事自身は22日午後、国連ビル内で記者会見し、演説の意義を強調した。
>「私が世界に語ったことで、県民は勇気と誇りを持つことになっただろう」
>(八重山日報 仲新城誠)

法的に無理となったら、日本の法が及ばない範囲だと主張し始めた。
辺野古阻止したが為に外圧を利用して政府を「世界から人権侵害と非難されるぞ」と脅すだけのつもりが、すっかり独立運動に変身してしまった。
翁長知事は「自分は言っていない」と言っているが、「独立」「先住民」を主張する団体の後押しで国連演説したのだから、代弁者ととられて当然。

沖縄における先住民の定義がはっきりしないまま「先住民」の言葉だけが独り歩きする。
先住民と言われて、それの何が問題か、分からない県民が多いのではないか。
Unknown (東子)
2015-10-07 08:54:23
>町田優知事公室長は「沖縄県民の自己決定という意味で使っている」と説明。(八重山日報 10月3日)
>知事は本人が「明確に否定する」ことを拒否し、知事公室長に代返させている。

答弁の様子↓

「【花城大輔】沖縄県議会 自民党県連 VS 翁長県知事 第7回定例会 一般質問 平成27年10月2日」
https://www.youtube.com/watch?v=JTvQk5-SZVc&feature=youtu.be

いらいらすること、請け合い。


知事公室長は、知事が使ったself-determinationは、日本語では「自己決定権」と訳としていると答弁。
交際的には、self-determinationは、先住民が民族の自決権として使うものだと花城大輔議員。

日本語でどんな訳をつけようと、国連の場で、しかも人権理事会で英語で発信したのなら、self-determinationは先住民が民族の自決権と理解されて当然。
外では「民族自決権」を主張し、国内向けには「自己決定権」と言う。
慰安婦を性奴隷と海外で発信した人達と被る。
チャンス到来 (ひろし)
2015-10-07 10:20:23
翁長知事の国連演説の前に行われた、シンポジウムの登壇者達の発言、本当に腹にすえかえる思いです。もっと詳しく県民に知らせるべきだと考えます。翁長知事を追い込む大チャンス到来です。絶対見過ごしてはなりません。チャンネル桜に期待しています。
暇なひとに突っ込んで欲しい (ジェントル南方専任大臣)
2015-10-07 16:45:42
数日前の新報に三山と中国との繋がり云々を
一面に載せてましたが、暇な人でこういった擦り込み記事、
中国バンザイ記事を論破してください。

一言だけ。

三山時代にユーラシア大陸はあったが、
中国という国は存在しません。

以上。
はじめまして。 (さっし)
2015-10-07 21:45:10
管理人さん、読者の皆さんはじめまして。今年の9月25日にブログ日本の主権を取り戻せさんが産声をあげました。毎日ブログ更新しております。どうぞよろしくお願いいたします。
URL:http://syukentorimodose.hatenablog.jp/

コメントを投稿