ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

パクチー

2018年11月20日 22時57分58秒 | 野菜
       プールに行ってきました。入り始めは水が少し冷たく感じますが
     歩いているうちに慣れてきます。
     たまにクロールで格好よく泳いでいる人もいるが、泳げないので
     ただ歩くだけ。1時間しっかり歩くと体はポッカポカです。
     都合のいい時に無理せず出かけのんびり過ごそう・・・それでは
     運動にはならないかもしれないが、健康食品を買うよりいいかな。

           

     夕飯は、間引いた人参のかき揚げと卵焼き。
     小指ほどの人参が育っていました。もったいないから食べることに。
     緑の葉もきれい、プールで買ってきたトマトがアクセント。
    
         

     酢の物を二つ、タコとキュウリ、カブの柚子和えです。

         

     我が家の畑の野菜がどんどん大きくなってきた。
     ほうれん草も春菊も毎日食べられる。カブも手を替え品を替え食卓に上る。
     ただ、パクチーはほとんどの人に敬遠され、貰い手がない。
     好き嫌いが二分される典型的な香味野菜です。
     本格的な鍋の季節になったら、たくさん入れて友人にごちそうしてみよう・・・
     
     
     

     
    
     
     
     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋

2018年11月19日 22時32分41秒 | 野菜
       お芋をたくさん頂いてきました。
     全部持っていっていいよと太っ腹、でも二人だし・・・そんなに食べたら
     芋おばさんになるから・・・ほどほどで。
     今日は天ぷら、エビフライの後ろに隠れています。
     揚げながらアツアツをつまみ食い、特権ですね。
     カブやシイタケ、パプリカはバター醤油炒めに、野菜の甘みがごちそうです。

            

     夕方の鬼岳がほんわか雲とマッチしてとてもきれいでした。
     春の若草色の鬼岳はウキウキする感じ、秋色の鬼岳は落ち着いた風情です。
     少し歩けばどこからでも見え、小さい時から慣れ親しんできた山です。
     五島を代表する山ですが、普通に構えています。

               
     
     夜のニュースで日産自動車のカルロス・ゴーン会長の逮捕が報じられた。
     報酬を過少に申告したらしい。日産を立て直した人として報酬も十何億と    
     話題になった。そんなに大金持ちの人がなんで・・・と普通の人は思うのです。

     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそう風に見えるけど簡単

2018年11月18日 22時19分44秒 | 料理
       久しぶりにテーブルとイス、卓上コンロを積んで出かけました。
     お湯を沸かしコーヒーを入れて、ボ~として、散歩をして
     写真を撮って、秋を感じつつ帰ってきました。

            

     サルトリイバラの赤い実やムラサキシキブの紫の実はひっそりと
     隠れています。

         

         

     ツルウメモドキはもうすぐしたら黄色い皮がはじけ赤い実が沢山見られます。
     クリスマスが近づいたらリースにもなります。
     
         

     麦は直進、畑には冬が近づいていました。

            

     夕飯は黒魚とパプリカ、椎茸等のホイル焼き、ホイルに包んで焼くだけ。
     カニ棒と銀杏を入れたかぶら蒸しはレンジでチン、あんをかければ出来上がり。
     ごちそう風に見えるけど簡単でした。

         

     サッカーV・ファーレン長崎のJ2降格が確定した。
     J1残留に向け戦ったが、強豪ぞろいの中で勝ち残るのは簡単ではなかった。
     昨年の歓喜が思い出され、とても残念だがまたJ1に戻れるよう頑張ってほしい。

     
     

     

     
    

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そちらは過ごしやすいでしょうか?

2018年11月17日 23時01分22秒 | つぶやき
       今日は、母がお世話になった病院の「追悼の集い」に出席しました。
     この病院では、毎年亡くなった方々の追悼を宗派にかかわらず行っています。
     カトリックのミサにのっとり故人をしのびます。優しさが溢れておりました。
     母が逝って4か月、そちらは過ごしやすいでしょうか?慣れたころでしょうか?

       

     夕飯を作っていたら、お隣の青年漁師(釣りキチ青年がいつの間にかプロの漁師になりました)が
     立派な黒魚を持ってきてくれました。
     今日も魚が食べられる、魚が食べられるぞと鼻歌を歌いながら刺身にしました。
     釣ったばかりなのでプリプリコリコリ、活きがいい。
     
       

     昨日作っておいた鶏ハムは燻製にしました。
     先日もらったカツオの燻製がとてもおいしかったので、我が家でも。
     香りがついてワンランクアップの深い味になりました。
     
        

     秋も深まりさつま芋の収穫も終わる頃になりました。
     今から、コンテナは掘ったさつま芋でいっぱいになるのでしょう。
     作業をしている人は空や海が碧いうちにと頑張っていました。

        
          



     
     

     

     
     
     
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もキビナを頂きました。

2018年11月16日 22時56分26秒 | 料理
       キビナを頂きました。冬のキビナらしく大きくなってきました。
     魚を頂くことが多く、それも釣りたてのピチピチばかり、贅沢なこと、感謝です。
     最近魚やさんに行っていません。

     おびいて刺身に、醤油もいいけれどやっぱりショウガを効かせた酢味噌がおいしい。
         
            

     掘りたての落花生を買いました。茹でて実を取り出し鶏肉や根菜と
     煮物にしました。実を取り出すのが面倒でしたが気長に・・・
     カブの酢漬けと間引き葉の浅漬けも一品です。

         

     長崎で開催された「賢人会議」が終わった。核軍縮を話し合う会合だが
     核兵器保有国と非保有国だからおいそれとはいかず進展はなかった。
     日本政府も核兵器禁止条約に賛同していないし・・・
     長崎を最後の被爆地にすべきという点では一致したがもどかしい。
     議論は継続する方針だという。

     日航や全日空等のパイロットが乗務前の飲酒で運航への影響が出ているケースが
     多く発生している。アルコール検査は各社で違い明確な基準は決まっていないらしい。
     空の安全を担うのにお粗末なことだ。
     先日、旅した時に空港の保安検査でパイロットの人たちが荷物検査を受けるのを見て
     パイロットも私たちと同じ検査をちゃんと受けるんだなと、安心の気持ちが広がった
     ばかりだったのに・・・規制の強化や高性能の探知器の導入などが議論される。
          
     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする