団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

なかなかうまくいかないものです。😅

2021-11-18 05:11:09 | 日記

(今回買ったMacBooKPro)

 昨日の朝 9時過ぎに新しいMacBooKProが届きました。

 一昨日注文したばかりなのに。

 今回購入したMacBooKProは13インチなので、今まで使っていたMacBooKProは14インチなので少し活字が小さいです。
 でもメインメモリーの容量が大きいので処理スピードが断然速いですし、映像がきれいです。

 朝から今まで使っていたMacBookProのデーターをコンバートする作業を行いました。

 一昨日WiFiでコンバートしたらいいとアップルの営業担当から聞いていました。

 私はWiFiでのやり方が分からないので、アップル相談室の技術員にやり方を教えてもらう事にしました。

 以前ですと私のパソコンの中に入ってもらい赤い矢印で指示してもらうのですが、今回はスマホのカメラで私がパソコンの画面写しながらを指示してもらうというやり方でした。

 スマホを去年買っていてよかったです。

 データーの移行をやり始めたので、一旦アップル技術員の電話を切りました。

 昼頃データのコンバートは終わりました。

 チエックし始めましたら、メール機能が出来ません。

 またアップル技術員に電話して教えてもらう事に。

 どうもトレンドマイクロのウィルスバスターが邪魔してメールが来ないという事でした。

 それをアップルの技術員が直してくれました。

 1時過ぎに昼食を食べました。

 かみさんは「遅いね」と言いました。

 昼からも色々チエックすると今回はタイムマシンがうまく動いていませんでした。

 以前から使っているMacBookProのデーターはタイムマシンの機能を使ってバッファローの外部装置にデーターを適宜移行しています。

 今回新しいMacBookPro用に容量の大きい外部記憶装置を購入しましたが、そちらにデーターが移行していません。

 またもアップルの技術員まで電話して指導してもらいました。

 直ったのが7時すぎていました。

 かみさんが「せっかくの焼き鳥の肉が固くなった」と言いました。

 食事が終わったのは7時半過ぎていました。

 今度はスマホにエラーが出ていました。

 アップルの相談室は7時までなので、昨日は諦めました。

 今日9時から受付なので、また相談しようと思っています。

 なかなかうまくいかないものです。😅







竹内まりや 悲しき片想い 2003 / You Don't Know
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする