団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

よく例に出されるのが、「オレを誰だと思ってるんだ」というセリフだろう。

2024-04-30 01:54:19 | 日記
 中日新聞の日曜版「おじさん図鑑」に「自尊心」というタイトルで、飛島圭介さんがエッセイを書かれていました。

 「一寸の虫にも5分の魂」ということわざがある。

 体の大きさの半分も魂(誇り=自尊心)だというのだから、並大抵のことではない。

 虫でさえこうなのだから、人間だったらその大きさは、あだやおろそかには扱えないほどだ。

 一方、「うぬぼれと瘡気(かさけ)(皮膚病)のない者はない」ということわざもある。

 人は例外なく多少なりともうぬぼれの気持ちを持っている。

 表に出さずとも「オレ様」の意識は誰にでもあるのだ。

 ただ、自尊心とうぬぼれとが際限なく拡大すると、非常に厄介なことになる。

 よく例に出されるのが、「オレを誰だと思ってるんだ」というセリフだろう。

 「あなたが何者であるのか知らないし、しろうとも思わぬ」と返されたら、どう対応するのだろう。

 おじさんが若い時、実際に経験したことがある。

 業界では一目置かれていると常に自慢している知人が、少し雑な扱いをした店の従業員に本当にこのセリフを吐いたのだ。

 「オレを誰だと思ってるんだ!」と。

 うわー、と若きおじさんは首をすくめて恥ずかしさで顔を赤くしていた。が、その従業員は驚いた顔をして、「どなたですか?」と尋ねたのだった。

 以上です。

 私も西新宿の喫茶店でアルバイトしていた時、店に来るなり「オレは国会議員だ!」と偉そうに入って来たお客さんがいました。

 地方の国会議員なのか、私は全く知らない国会議員でした。苦笑

 また参議院議員の市川房枝さんが、コーヒーを飲みに来られたことがありました。
 先ほどの国会議員と違って、狭い二人席に秘書と思われる女性と静かにコーヒーを飲まれました。

 私でもよく知っている高名な方なのに、少しも偉ぶった態度を取られませんでした。

 先程書いた国会議員と大違いでした。

 人間の格が違うんでしょうね。


Bee Gees - Massachusetts (One For All Tour Live In Australia 1989)
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かに救急車を呼ぶべきかどうか判断に迷いますね。

2024-04-29 03:02:10 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「救急車呼ぶか迷う判断」というタイトルで、81歳の男性が投稿されていました。

 2月下旬、救急車を呼ぶべきかどうかで迷った。

 起床直後に足元がふらついて後ろに倒れて、机の縁に左顎を強く打ちつけた。

 顔は大きく腫れあがったが、けがの大小がいまひとつよく分からなかった。

 休日だったこともあって、結局タクシーを呼んで自力で病院に向かうことにした。

 着くと、驚くぐらいたくさんの患者が救急外来にいて診察を待っていた。

 私の診断は打撲と内出血で、骨には異常はなかった。

 救急車を呼ぶか自粛するかを素人が判断するのは難しい。

 病院で診断を受けない限り、重傷か軽傷かの区別ができないからだ。

 一方で、一刻も早く診てもらいたいという心理もとてもよく分かる。

 実際に緊急の処置が必要だったケースなら、なおさら。

 実に悩ましい。

 以上です。

 私はまだ救急車を呼んだことがありません。

 確かに救急車を呼ぶべきかどうか判断に迷いますね。

 救急車を呼ぶなんて、大袈裟すぎると思う心理がありますから。

 そういえば、一度だけ救急車を呼んだことがありました。

 かみさんが自転車で道を横切ろうとした時、前方から車が前をよく見ないで突っ込んで来て、かみさんは自転車ともども撥ねられてしまった時でした。

 かみさんから「車に撥ねられた」という電話を受け、急いで現場に行きました。

 私が着いたときは加害者がぼっとしていて、ご近所の方が「救急車を呼んだ方が・・・」と言われていました。

 私は救急車を呼ぶとともに、警察に連絡しました。

 近くの交番の警察官が、事情聴取に2名やってきました。

 事情聴取が終わる頃、救急車がやって来ました。

 救急車にかみさんと私も乗り、大きな病院に連れて行ってくれました。

 検査結果は頭には異常がなく、打ち身だけでした。

 救急車に乗ったのは、この1回だけです。

 あまり乗り心地が良くなかったのを覚えています。

 


BEE GEES - FIRST OF MAY
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風を感じない」無風感冷房のエアコンを買いました。

2024-04-28 02:12:47 | 日記

  昨日 東芝のエアコンをつけました。
 写真はカタログからですので、綺麗に撮れてません。

 大清快といって「風を感じない」無風感冷房で、かみさんはそこが気に入って買う事に決めたようです。

 今使っているエアコンは風が直接当たるので、それを嫌がっていました。

 前日ドライヤーを大手家電に買いに行って、ついでにエアコンの説明を聞いて来たようです。

 1年前のエアコンなので、安かったです。
 工事費込みで、15万円超の値段でした。

 市からの補助が15万円超えると、3万円の補助金があるようです。
 補助金を受ける為に、前のエアコンと今回のエアコンの写真がいるようです。
 ところが、私が12月に買ったばかりのプリンターの具合が悪いです。
 今日ぐらい買った大手家電に持ち込んで調べてもらう予定です。

 という訳で、かみさんはスマホで撮った写真を市役所でプリントアウトしてもらう腹づもりのようです。


 2時過ぎに業者さんのセットアップが終わりました。

 終わって1時間ほど経ってから、宅配便が届きました。

 息子が送ってくれました。




「さぬきひめ」という種類のいちごでした。

 かみさんが1個試食しましたが「すっぱい」と言ってました。苦笑


五月のバラ
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は痛みに弱いので、愚痴をよく言います。

2024-04-27 02:39:13 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「亡き母 弱音吐かぬ強さ」というタイトルで、81歳の男性が投稿されていました。

 年明けに本棚を整理中、7年前に98歳で亡くなった母の日記が見つかりました。

 逝く1カ月前までの10年余りがつづられてありました。

 母とはずっと同居でしたが、介護認定を受けることはなく、亡くなる直前まで元気でした。

 先立った父とはその昔農業を営み、私たちきょうだい6人の子育てをする一方、一緒に暮らす義父母の世話も一手に引き受けていました。

 日記の最初に、痛みが足腰にあると記されていましたが、母は私たちの前ではそんなことをこぼしたことは一度もありませんでした。

 それに比べて、私は近年、「〇〇が痛い」と妻や友人によく愚痴るだけに、母の忍耐力に思いをはせ、弱音を吐かないようにしなきゃと自らに言い聞かせています。

 以上です。

 投稿者さんのお母様はたいした方だったんですね。

>先立った父とはその昔農業を営み、私たちきょうだい6人の子育てをする一方、一緒に暮らす義父母の世話も一手に引き受けていました。

 これを一人でやられていたなんて。
 昔はそれが当たり前と思われていたのかな?

>日記の最初に、痛みが足腰にあると記されていましたが、母は私たちの前ではそんなことをこぼしたことは一度もありませんでした。

 6人のお子様たちに心配をかけるのがいやで、痛みを我慢されたのかな。
 精神力が強い方だったようですね。

 私は痛みに弱いので、愚痴をよく言います。
 我慢しようなんて、思いません。
 愚痴ることで、痛みが少し弱くなるように思っていますから。




フォー・セインツ 小さな日記・希望
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿者さんは、責任感の強い方ですね。

2024-04-26 01:42:17 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に、多治見市の安藤健二さん(75歳)が「パソコン教室 理解進む」というタイトルで、投稿されていました。

 町内会の会計役員となりました。

 任期は1年。

 会計処理や報告書作成にパソコンソフトが必須となりますが、10年ほど前にスマートフォンを手にしてからパソコンすら使わない生活を送ってきただけに、無事この役を果たせるかどうかの不安もあり、地元のパソコン教室に週1〜2日通うようになりました。

 教室には、私と似た理由で教えを請う同年代の人が少なくありません。

 まず動画を見て分からないところは先生に聞くのですが、先生は「人間は忘れる動物ですから・・・」と優しく接してくれます。

 うまくいったら褒めてくれ、おかげで理解も随分深まりました。

 少しでも学んだことが定着するよう、帰宅後に復習しています。

 会計役員の仕事以外でも活用したいな。

 以上です。

 投稿者さんは、責任感の強い方ですね。

 10年ほど前からパソコンを使われていない。
 町内会の会計役員になられたので会計処理や報告書作成をパソコンで作成しなければいけない、なので無事この役職を果たすためパソコン教室に通われる。
 本当に真面目な方だと思いました。

 うちのかみさんは、去年うちの団地の書記の役職に当たりました。

 私はMacパソコンなので、報告書作成はウインドウズパソコンのワードに当たるソフトをページズで対処しました。

 表を作るのはウインドウズパソコンはエクセルです、Macはエクセルに当たるソフトはナンバーズですが、私は習得していないので上手く表が出来ません。
 やむなくウインドウズパソコンを持っている息子に作ってもらいました。
表作りは3回で済み、息子にそんなに手間をかけずに済みました。

 ところでこの投稿をされた安藤健二さんは、私の故郷多治見市に住んでいる方なので投稿文が目につきます。

 何度も掲載されてますので、何か掲載されるコツを掴んでいらっしゃるようです。
 またの掲載が楽しみです。




失礼ながら3人の人気歌手の秋桜を聴いて、やはり一番ピッタリくるのは山口百恵さん、二番は中森明菜さん、最後に松田聖子さんという感想を持ちました。       秋桜 コスモス (山口百恵 + 松田聖子 + 中森明菜)
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする