働くエイジグルーパー トライアスリートまさるの日記

会社のスキー部に所属しながら、トライアスロンにもチャレンジする働くエイジグルーパーまさるの最近の出来事を発信します。

2023俺たちの南東北牛タンライド(その3)【白布峠】

2023年07月26日 21時01分20秒 | 2023俺たちの南東北牛タンライド
その2からの続き、、、、、

さて、浄土平をスタートして、3分ほど横移動すると、磐梯吾妻スカイライン最高地点の標識があった。



↑ 硫化硫黄吹き出し口を右手に見ながら進む。。。




〇 標高1622mを越えて、土湯峠まで

展望は開けてはいないが、とりあえず写真を撮っておく。


この先は、一旦下る。以前、2016年に磐梯ゴールドラインを越えて、檜原湖から走ったときは、秋元湖沿いのレークラインを走った記憶だったが、今回はそのルートは災害復旧工事による通行止め。

そのため、国道115で猪苗代湖手前まで下って、檜原湖まで上り返すコースとなる。

途中、見どころスポットがあったが、下ってくると雲が多く展望はダメでした。



看板では、正面に磐梯山、檜原湖、秋元湖、猪苗代湖などが見えたはず。。。

〇 福島といえば「桃」

下りが緩やかになってくると、チームTTっぽい走り。先頭交代しながら、正面に磐梯山を見つつ快適に走っていく。。。





猪苗代湖手前のGSスタンドを右折して、檜原湖に向かって上り始める。

しばらくして、喉が渇いてきたところで、やっちゃん得意の桃タイム。。。



以前、やっちゃんが立ち寄ったという歌川果樹園で休憩~



お買い得品(500yen)を3人で買って、冷たい水で洗ってから頬張る。



うまぁ~超甘い。。。Yummy。。。。



秋田犬が桃の見張り番!!

自宅に配送して、家庭内ポイントを稼いでから、檜原湖に向けて出発~



〇 檜原湖畔のセブンで休憩



ようやく休憩タイム。ここまでしっかりとした補給がなかったため、がっつりお弁当をいただく。加えてレッドブルも。。。





しっかり休憩し、13:50に、白布峠に向けて出発した。。。 



〇 県道2号、別名「西吾妻スカイバレー」

檜原湖の景色を見ながら、風を感じる。。。


檜原湖の風、感じるね!!


檜原湖畔を離れ、いよいよ白布峠までのヒルクライム。標高900mくらいから1400mまで上る。。。



陽射しも出てきて、斜度もキツイ。。。


途中から、二人から千切れて一人旅。。。。


30分以上、上っただろうか?見どころスポットで二人が待っていてくれた(嬉)





そこからは3人で一緒に福島県・山形県境の白布峠まで。。。。。


〇 宿泊は山形市内

ここからは米沢市内に下って、そこから50kmほど離れた山形市内へ横移動~



途中、自販機で補給~



やっちゃんとまさるの先頭交代。シュンくんは地図ルート案内担当~

ファミマのフラッペ、美味しかったな。。。



なんだかんだで、山形市内には18:40に到着~


格安ホテルに泊まるやっちゃんと別れて、ホテルにチェックイン。。。


洗濯して、お風呂に入ってから居酒屋さんへGO~

〇 反省会は20:00から

洗濯ものを干してから、駅近くの居酒屋さんへ。。。



やっぱり運動後のビールは最高だ!!







その4に続く。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする