働くエイジグルーパー トライアスリートまさるの日記

会社のスキー部に所属しながら、トライアスロンにもチャレンジする働くエイジグルーパーまさるの最近の出来事を発信します。

まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day2-2】

2023年07月16日 23時10分22秒 | 旅行
その2からの続き(二日目の後半)、、、

〇 長崎電気軌道(いわゆる路面電車)

均一料金で一回140yen 5路線あって、ICカード(スイカ、パスもなど)が使用でき、路線の乗り換えにも対応する。。。。

一日乗車券が600yenだけれども、結局それは購入せず。。。いつもパスもで対応。(オートチャージには対応していないけれども、電車内で両替&チャージ可能)

路線は色分け(赤・青・黄色)しているので、すぐ慣れる。


(↑写真は初日の原爆資料館に行った時のもの)

次の観光スポットはグラバー邸。そのため、路面電車で移動して、ランチを摂ることにした。



(↑写真は最終日に、長崎駅前で撮ったもの)

〇 大浦三八ラーメン 

終着の石橋駅直ぐ。グラバー邸のスカイロード側第二入り口側のアプローチの起点だ。

狭いお店だったけど、特製ちゃんぽん。。。ウマウマ。。。



昨日食べた思案橋のお店は、アサリが入っていたけど、ここは小エビ。。。そのほかキクラゲ、タケノコ。。。味はやや濃いめ。

残念だったのは、アルコホールの提供が一切なかったこと。



カメラ女子は皿うどん。まさるは特製ちゃんぽんをいただく。(特製は、大もりでな生卵が乗っかる。

一つ手前の大浦天主堂の周辺では食べるお店が並んでいるけど、大橋周辺ではあまり食べるところはないので、おススメですよ。。。

〇 グラバースカイロード

斜めに上がるエレベーター。スカイロードと名付けられている。嬉しいことに無料。。。。


途中、乗り継ぐ。。。





上がった先の景色は最高だ。。。

その先、さらに行くと、グラバー邸の第二入口



〇 グラバー邸

この辺りから、暑くて暑くて休憩が多くなる。。。



写真は少ない。。。。


ただ、建物も景色も良かったです。



途中、あまりの暑さに、フルーツのかき氷っぽいお店で小休止。。。(写真なし)

〇 大浦天主堂



館内は撮影禁止。。。キリシタンの歴史も良くわかる内容でした。。。

〇 祈りの三角ゾーン

多文化共生の最前線


神社と天主堂とお寺さん(左・中・右)



あまりの暑さでバテバテ。15:00過ぎていたので一旦ホテルに退避。。。

〇 トルコライス

シャワーを浴びて、部屋で涼んでから、近くのトルコライスのお店へ。。。


トルコライスも美味しかった。。。


夕方になると、海風が気持ち良い。食事後は、そのまま出島へ向かう。

〇 出島


橋を渡って、、、、


日が暮れてしまい、時間が無くてじっくり見れなかったけど、ココも楽しめた。




その4(三日目)に続く、、、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさるのハッピーバカンス2023in長崎【day2-1】

2023年07月16日 20時00分00秒 | 旅行
不定期連載。カメラ女子と行くまさるのハッピーバカンス夏休み編 2日目

その1からの続き、、、

全国的熱波襲来による熱中症アラート発令で、どこまで楽しめるのか?

○ 眼鏡橋

ホテルの朝食はつけていないので、モーニングを食べに出発〜

途中、日本初のアーチ型の石橋「眼鏡橋」周辺を散策



〇 HafeH cafe & Bar

モーニングは7:30からOPENしているオサレなカフェで。



素敵な朝食をいただく。。。



ゆっくりできてオススメ〜

○ 寺町ぶらり




唐様式(中国風)のお寺(崇福寺・興福寺)を中心に散策

★崇福寺











その後も、いくつかのお寺を見ながら散策~





スタンプラリーの台紙は途中の空き店舗にあった





お土産の「よりより」をゲット(ねじりクッキー?)



★興福寺





親鸞聖人



龍馬通りで急階段を登っていく









○ 亀山社中記念館

狭い階段を登りきったところ



ようやく亀山社中の跡




ボランティアガイドさんによる熱心なトークが頼もしい。




記念館をあとにして、すぐ近くにぶーつ像。。。。

はじめて今回の旅行で自転車を見た。坂が多い長崎では自転車厳しいでしょ!





坂道を下って、新大工町から電鉄に乗る。

次の行き先は、グラバー邸を目指して終点の石橋駅だ!

その3に続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする