働くエイジグルーパー トライアスリートまさるの日記

会社のスキー部に所属しながら、トライアスロンにもチャレンジする働くエイジグルーパーまさるの最近の出来事を発信します。

2023俺たちの南東北牛タンライド(その2)【磐梯吾妻スカイライン】

2023年07月25日 22時27分12秒 | 2023俺たちの南東北牛タンライド
その1からの続き、、、

8:10に福島駅を出発。天気は曇りで気温は20℃ちょっとか?涼しく感じる。



表示に従って県道70号を西に向かって進んでいく。



〇 丸腰でヒルクライム

適当なコンビニがなく、向かい側にあった「東野駅ここら」は、まだ開店前か?



まさるはボトル2本持ってきているが、中はカラ。補給食もコンビニで買おうと思っていたので、福島駅でシュンくんに試しにもらった補給食一個しか持っていない。。。



しまったな。

と思いつつ、陽射しもなく涼しいから、行けるところまで頑張ろう。そのうち自販機があるでしょ。。。と思いながら進んでいく。


そうこうしていると、あっという間に住宅地を抜け山間部へ。本格的な上りが始まった。。。

自販機全然ないじゃん、、、(泣)



〇 高湯温泉 あったか湯

さて、磐梯吾妻スカイライン。眺望がすばらしいということで期待していたが、残念ながら雲が多く、また、時々、雨が落ちてくる。


路面も濡れている。


途中から看板で、高湯温泉が4kmほど先にあることが判明。自販機があることのかすかな希望を持ちながら、3人でおしゃべりしながら走っていく。

出発してから1時間10分弱。喉が渇いてきた頃、9:15過ぎに、朝9時からOPENしている共同浴場に到着~



駐車場のおじさんに確認したところ、中に自販機があるという。

助かる~


しっかりとボトルに補給させていただき、また、雨対策を念入りにして、出発~

と、え? その先に、なんと足湯があるじゃないですか?



急ぐ旅ではないので、、、、




なんだかんだで、出発は9:45ごろ。約30分くらい滞在したのかな。

〇 つばくろ谷

相変わらず視界は悪い。が、ドリンク補給が効いたのか、良いペースで進んでいく。

途中、見どころスポットの案内がいくつもあるが、だいたいスルー。



一か所、つばくろ谷を見下ろす駐車場に公衆トイレがあったため立ち寄る。まさるはココで唯一の補給食を食べておく。シュンくんは、ココでサドルを少し下げたようだ。。。


(↑ おこわおにぎりを頬張るやっちゃん)

〇 浄土平(標高1,580m)


福島市内を見渡す絶景スポットなど、いくつかあったけれども、残念ながら雲の中。。。



残り5kmを切ったあたりくらいからだっただろうか。標高も上がるにつれて、徐々に雲が切れてきた。




これだよ。これ。この景色!!


青空キター!!



硫化硫黄ガス地帯では止まることなく、景色を満喫しながら進んでいく。。。





あと2km






モクモクと吹き上げる硫化硫黄ガス。。。。


絶景を楽しみながら、浄土平に到着~




時間は、11時10分。スタートから足湯時間等の休憩を含め、ちょうど3時間だった。。。


レストハウスで自販機休憩。また空気入れをお借りして準備を整えて、檜原湖に向けて出発した。(11:25)



その3に続く、、、
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023俺たちの南東北牛タンラ... | トップ |  2023俺たちの南東北牛タンラ... »
最新の画像もっと見る