goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

サギが飛ぶ・・・常願寺川河口近くの西岸

2013年06月07日 | Zenblog
 さきほど飛び立ったサギだと思うのですが、頭上を飛んでいきます。

(追記)
 はたやんさんのコメントによりますと、カワウないしウミウのようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サギが飛び立つ・・・常願寺... | トップ | 唐代県衙の発掘写真・・・Jin... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野鳥の種名は・・・、 (はたやん)
2013-06-07 20:54:01
こちらはカワウ(ウミウ?)と思います!!
その他は横越(JR鉄道の海側の常願寺川に近い集落)にある筈のコロニー(集団営巣地・森)の主役の日本のサギ類では最大級のアオサギです!!(因みにアオサギ級より大きい類似の野鳥はコウノトリ・ツル類に分類・呼称されることになります!!)

自分はコロニー内に入ったことがありますが当時は森の内部に高い櫓が組んであって観察調査がされていた時代でしたが、巣から落ちてしまった雛の死骸や糞で異臭がきつかったです!!

当時では少数ですがシラサギ類(ダイサギ・チュウサギ・コサギ・アマサギ・若しかしてゴイサギ)も居たような記憶があります
返信する
鵜ですか (zen)
2013-06-07 21:49:57
 サギではないのかも、とは思ったのですが、やっぱり!

 鳥の名や魚の名、花の名、木の名などをよく知っている人がほんとに羨ましいと、このごろつくづく思います。その名を知っているということは、それについてのなにがしかのことを知っているということですから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Zenblog」カテゴリの最新記事