goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

裏口の赤いバラ・・・バラの家を訪ねる

2014年05月27日 | Zenblog
 裏口に生い茂るバラが赤く、勢いを感じました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルコニーに映える・・・バラの家を訪ねる

2014年05月27日 | Zenblog
 バルコニーとの取り合わせが、緑も含めて生き生きと嬉しいです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトなバラ色・・・バラの家を訪ねる

2014年05月27日 | Zenblog
 いわゆるバラ色らしい花がソフトで嬉しいですが、骨組みがゴツゴツ見えているのが少し痛々しいような・・・・。盛りの時期を見たかったと思いました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りを過ぎる・・・バラの家を訪ねる

2014年05月27日 | Zenblog
 どうやら盛りを過ぎたようです。淋しいなと思いました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関周り・・・バラの家を訪ねる

2014年05月27日 | Zenblog
 数年前最初に偶然見かけたとき、盛り上がるようなバラの木々に各種のバラの花々が咲き乱れていました。

 それから時期良く訪れてバラ屋敷を楽しませてもらったこともあり、時期が外れてしまったりのこともありました。今年は遅くなってしまったかなと思いながら、通りかかりました。時期が遅かったということもあるのか、やや淋しくバラの花を見せていただきました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港売店で買った新彊のガイドブック・・・(5.27)JingShangの新彊への旅(ウルムチ空港)

2014年05月27日 | JingShangレポート
 空港の売店で買った新彊のガイドブックです。270ページ程ある本で、北京旅游出版社の発行です。他の地域についても出しているシリーズ本の一つです。表紙裏の広告を見ると中国各地以外に東京、ソウル、ドイツ、フランス、香港ショッピング、台湾、タイ、スペイン、シンガポール、イタリア、イギリス、東南アジア、欧州、アメリカ、ハンガリーの本を出しています。全部新彊の空港で買える訳ではありません。新彊のガイド本の料金は50元弱でした。中国では単なる帰省ではない旅行がブームになっており、このような本が売れるのでしょう。この辺りにも中国の経済成長が感じられます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土産物屋、新彊らしいものを見てやや興奮気味か・・・(5.27)JingShangの新彊への旅(ウルムチ空港)

2014年05月27日 | JingShangレポート
 土産物屋です。まだ空港だけですが久しぶりに新彊の地を踏んで多少昂揚したのか、新彊らしいものを見つけて撮りました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り換え待合室の売店・・・(5.27)JingShangの新彊への旅(ウルムチ空港)

2014年05月27日 | JingShangレポート
 乗り換え待合室の売店の一つです。ウルムチ空港自体は中国沿岸部の空港と変わりありませんが、商品は違うところもあるので撮りました。奥のマネキンにミニスカートを穿かせているのは漢族の店員がよく考えていないからでしょうね。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルムチ空港の乗り換え待合室・・・(5.27)JingShangの新彊への旅(ウルムチ空港)

2014年05月27日 | JingShangレポート
 ウルムチ空港の乗り換え待合室です。ウルムチで下りる客もここを通ります。左右で床のレベルが違う変な造りです。増築したのでしょうか。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストップオーバーしたウルムチ空港・・・(5.27)JingShangの新彊への旅(ウルムチ空港)

2014年05月27日 | JingShangレポート
《本日5月27日分》
 今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は34度、最低は24度です。体が慣れていないでしょうから、これは暑く感じると思います。

 新彊の旅を始めますが、今日はカシュガルへ行く前にストップオーバーしたウルムチ空港です。写真(1枚目)は上海から乗って来た中国東方航空機です。10月2日07:45上海発13:20ウルムチ着、14:20同発、16:05カシュガル着です。同一フライトなので料金は別々のフライトより安い筈です。更に東方航空の会員割り引きが効いて2310元でした。帰りのカシュガル→ウルムチ、ウルムチ→上海は日も、フライトも別々で料金合計は4040元でした。ウルムチ→上海は国慶節最終日なので料金は高いですが、それを差し引いても往行と復行の料金差は大きいです。機体は3席+3席の単列通路でした。ウルムチで2/3程の乗客が下り、ウルムチからカシュガルへ向かう客が代わりに乗り込みます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解放北路の東西部分、両方ともウィグル族の市街地・・・(5.26)JingShangの新彊への旅(カシュガル)

2014年05月27日 | JingShangレポート
 解放北路の東西部分です。両方ともウィグル族の市街地です。高台民居に比べると比較的裕福な地域のようです。解放北路西側にある緑地はエイティガール(艾提尕尓)モスク(清真寺)です。これはカシュガル随一のイスラム寺院です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人民東路、解放北路で区切られた地域・・・(5.26)JingShangの新彊への旅(カシュガル)

2014年05月27日 | JingShangレポート
 人民東路、解放北路で区切られた地域の拡大写真です。写真の色や道路からここがウイグル族の集落のようです。吐曼路の西側に高台民居と称する地域がありますが、ここはスラム的に出来た集落のように思えます。特段調べた訳ではないのであくまで私の想像です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシュガル市街地・・・(5.26)JingShangの新彊への旅

2014年05月27日 | JingShangレポート
 カシュガル市街地です。東西に人民東路、西路が走り、南北に解放北路、南路が市街地を貫きます。中央に吐曼河と呼ばれる川が流れます。この吐曼河両側がウイグル族の集落のようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシュガルの衛星写真・・・(5.26)JingShangの新彊への旅

2014年05月27日 | JingShangレポート
 旅程順に私が体験した新彊(の一部ですが)をお見せします。最初はカシュガルです。写真(2枚目)はカシュガルの衛星写真です。中央下の部分にカシュガルがあります。漢字では喀什と表記されています。喀什はカシの部分に相当します。ガルの部分の表記もありますが、現在は略されることが多いようです。カシュガルの飛行場は市街地の北にあります。写真上半分に白いものが東西に帯状に広がりますが、樹木のない山地のようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年秋10月新彊へ行きました・・・(5.26)JingShangの新彊への旅

2014年05月27日 | JingShangレポート
《5月26日分》
 今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は31度、最低は23度です。29日までは最高気温が毎日30度以上あるような予報になっています。

 南京総統府周辺の旅は昨日で終わりにします。写真を撮りまくったので結構長く続きました。総統府は今回で2回目ですが、やはり1回目で見ていないものを多く見ることが出来ました。

 順序が逆になりましたが、今日から新彊への旅を始めます。新彊には2013年10月2日から10月7日まで国慶節休暇を利用して行きました。1枚目が旅程図です。10月2日に上海からウルムチ経由でカシュガルへ行き、そこで一泊して10月3日夜ウルムチに宿泊して、10月4日朝ウルムチからアルタイへ行き、カナスを見てアルタイ泊、10月5日夜ウルムチに戻り、ウルムチに2泊して10月7日早朝ウルムチから上海に戻る旅程です。ウルムチには結局3泊したのですが、ウルムチを見たのは実質1日です。

 新彊は以前より治安情勢が不安定で二の足を踏んでいましたが、昨年秋は比較的落ち着いていたのと、国慶節休暇で纏まった時間があることから、これが最後のチャンスと思って出かけました。今春の状況から見ると昨年秋の旅行は本当にラッキーだったと思います。

 新彊の総面積は166.5万平方キロ、日本は37.8万平方キロですから日本の4倍以上あります。人口は1500万人で、1/3強が漢族です。これまでは仕事でウルムチ、コルラに行ったことがありますが、新彊をもう少し見て見てみたいと思っていました。特に西端にあるカシュガルには是非行って見たいと思っていました。カシュガルの他、北端のアルタイにも行くことしました。ウルムチをキーポイントにして、そこからカシュガル、アルタイへ出かけました。新彊ではその他タリム盆地南側のホータン(和田)にも行ってみたかったのですが、時間がなく割愛しました。

 (当時、このブログの速報版で一部報告いたしました。その前に2013.9.21.に「JingShangの新彊ウイグル自治区への旅(予告編)を掲載しています。まず、これをぜひ併せてご覧ください。)

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする