goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

家近くで剱岳を見る・・・馬場島からの帰り

2010年11月10日 | Zenblog
 家近くまで帰ってきて、剱岳を見てみたら完全に頂上付近は雲から出ていました。もう日の暮れ間近です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の剱岳と紅葉の山と・・・馬場島からの帰り

2010年11月10日 | Zenblog
 雲から出てやや赤く輝く剱岳と影が迫ってきている紅葉の山と、美しい対照です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊折橋から剱岳・・・馬場島からの帰り

2010年11月10日 | Zenblog
 伊折橋まで戻ってきたら、雲が退いて剱岳がかなり見えました。南側の山々はもう陰になっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰と日向と・・・馬場島からの帰り

2010年11月10日 | Zenblog
 陰になった部分と日をまともに受けている部分とは対照的です。気温はさらに下がりつつあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ混ざり合う色・・・馬場島からの帰り

2010年11月10日 | Zenblog
 紅葉、黄葉、緑の葉、ナラ枯れの色、・・・さまざまな色が混じり合っています。日の残る山の北斜面は、そういうさまざまな色を明るく照らし出しています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影が迫る・・・馬場島からの帰り

2010年11月10日 | Zenblog
 馬場島では山の陰に入り日が当たっていませんでした。帰りには、どんどん日が傾き、山の南斜面は陰になり、北斜面にも山影が迫ってきています。(南北の言い方は、谷から見ての南と北です。念のため)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹壁の前に浮かぶ亀島・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月10日 | JingShang君からの上海レポート
 芹壁の集落の目の前に浮かぶ亀島です。見ての通り、亀の形をしています。この島があるので、芹壁の価値が一層上がっているようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の乗っていたタクシー・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月10日 | JingShang君からの上海レポート
 私が乗っていたタクシーです。北竿島をぐるっと回り、何時の船で南竿島へ帰るというと、それなりに回ってくれます。隣の集落に行くなら幾ら、周遊するなら1時間あたり幾らと相場があるようで、その後乗ったタクシーは皆同じでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹壁の民家、良いアングル・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月10日 | JingShang君からの上海レポート
 芹壁の民家です。なかなかよいアングルだと思いませんか。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強い芹壁の民宿・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月10日 | JingShang君からの上海レポート
 芹壁の民宿です。風が強いことを示しています。壁の石は島内産出ですが、対岸の大陸でもこのような造りの民家は多くあります。以前紹介したことのある福建省ホ(草冠+甫)田の媽祖廟のある湄州島の古い民家もこのようでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風情のある芹壁の民宿・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月10日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴です。予報も晴れ、最高気温は21度、最低気温は12度です。

 馬祖島を続けます。最初も芹壁の民宿ですが、なかなか風情があります。何やらスローガンが読めますが、民宿がレトロとして残しているものであり、島内各地にこのような文字が躍っている訳ではありません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする