週末は東古屋湖へ出掛けていた方が多かったようですね。
今回はTakedaさんからレポートが届きましたのでご紹介します!
Takedaさんのレポートにもあるように、RT62は本流用ロッドとして設計されていますが、取り回しの良さ、ブランクの粘り強さを活かし湖のボートゲームでも楽しいロッドですよ。
そもそも本流の強い流れの中で大きな遡上魚をかけても優位にやり取りできるよう、ポテンシャルがあるので湖の大型トラウトもしっかりキャッチ出来ます。
特に私のオススメは・・・芦ノ湖などでオーバーハング下に潜むブラウン狙いの接近戦や、銀山などでのイワナ狙い。ベストマッチですぞ。
こんばんは、Takedaです。
自分も土曜日に東古屋湖に単独で行ってきました。
朝、釣りの準備を始めていると先日の町田サンスイのイベントでお話した方がいました。(シェフさんの弟さん)<o:p></o:p>
ケンタさんに先週の状況を聞いたら、魚の付いてる所まで教えて貰えました。<o:p></o:p>
釣りの方ですが、朝から下流側から釣り始めましたが2時間位ノーバイトで焦りましたが、何とか釣れました。<o:p></o:p>
しばらくして場所を変え橋の付近へ、ここでもう1尾追加、更に数投後にもバイト、しかし合わせた瞬間に10m以上走られてリールのハンドルを回すことすらさせて貰えずジャンプ一発でばらしてしまいました。<o:p></o:p>
昼ごろから、上流へ2時間ほどやってみましたがノーバイトでした。
下流側へ戻り3時までやりましたがノーバイトで終了。<o:p></o:p>
今回6.2も使いましたが、やっぱりgoodでした!<o:p></o:p>
帰り際ケンタさんに東古屋でのビートアップの使い方を教えて頂きました。<o:p></o:p>
次回ビートアップで獲りたいです。<o:p></o:p>
釣りも小平さんたちと渓流に行って以来で、道具も魚のサイズも全然違うので気持ちよく疲れました。<o:p></o:p>
使用タックルは
Revel trouts 7.6H・ナイロン12lb
Revel trouts 6.8H・PE1.0+リーダーフロロ12lb
Revel trouts 6.2MT・ナイロン8lb <o:p></o:p>
ヒットルアー:ファット70タイプ3グリーンゴールド、ファット70MDグリーンゴールド(鏡面)共に6.8Hにて
Photo&Report by Takedaさん
フォトダービーエントリー2013 Lake