goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

銀山にて

2017年05月08日 | 湖 2017年
GW終盤に銀山へ。おかっぱり解禁日にも出かけましたが、ボートではシーズン初釣行です。



新春の銀山、残雪が描く‘夢‘。皆さんにも夢と見えますか。



ボートでの銀山は初チャレンジの廣澤さん。まずはファットからスタート、すぐにサクラ45㎝をキャッチ。
楽になる一本でしたね、銀山での初トラウトおめでとうございました。

ロッド:レヴェルトラウト76MT
リール:セルテート2500
ルアー:ファット70タイプ2 ワカサギ
ライン:GT-R Nスペック10lb









ケンタ君はしっかり4本。ワカサギで腹を膨らませたイワナが増えてきましたかね。

「初日サクラ1匹。2日目岩魚4匹。サイズは43㎝41㎝35㎝あと1匹は生け簀から出ていけるサイズです。今年も銀山の岩魚に会えて良かったです。

ロッドはレヴェルトラウト82MTL。リールはモアザン2510-PE。ラインPE1号、リーダーナイロン12.5ポンドです。
ミノーはビートアップ100ワカサギメキシコアワビ。」



このビートアップ100がケンタ君のアタリでした。軽量なバルサミノーでも飛距離が伸ばせるレヴェルトラウト82MTLで、ミノーイングを一層楽しんだようです。

銀山はイワナ相手ですから、岸際を狙ったキャスト精度が釣果を大きく分けることもあります。岸を縦に打つのなら、ボートをより沖目に位置できる82も十分選択肢になり得ますね。取り回しがよい76と使い分けたいものです。





竹多さんもボートでは30年ぶりという銀山で嬉しい1匹。76MTにこちらもビートアップ100のキンクロアワビでした。





私もなんとか40㎝。ビートアップ115のクリアーチャートでした。



ラスト30分で妻もイワナをキャッチ。小振りだけど嬉しいイワナでした。ファット85type2でしたが、やはりクリアーチャートにヒットしました。

妻は68MTを使っていたのですが、私のミノーとはどうしても飛距離に差が出てしまう。そこで午後になってプロトの76MTLに変えてもらったのがよかったのかもしれません。小柄な妻は68の取り回しを気に入っているのですが、やはりこの差は埋めがたいものです。ただ接近戦なら68の方が扱いやすいですから、やはり状況に応じた使い分けなんですね。

妻には40㎝ぐらいのイワナなどのチェイスもありました。食わせられないとどうしてもミノー操作を疑いがちですが、実際はキャストで決まってしまうことが多いですからね。


ワカサギはチラホラ、ベストシーズンはこれからの銀山。浮かんでいるだけで最高のイワナの聖地です。

お会いした皆さん、お世話になりました。


私のタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT、82MTL、76MTL(プロト)
3000番にPE1号+ナイロンリーダー10lb、12lb
ミノー:ビートアップ100、115、130。ファット70、85各モデル。フラットシャッド70、85。70ストレート。70MDS。

Report by 小平


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。