goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

日光丸沼

2018年11月02日 | 湖・2018年
先週末はミライさんの桂川清掃に参加したのち、日光へ。

栃木の仲間のお誘いに10人がフラリ集い、呑んで美味いものを食べてワイワイ楽しい時間を過ごさせてもらいました。大尻沼・丸沼の紅葉は終盤、トラウトたちはかなり気難しく苦戦したものの、皆さんポツポツながらしっかりキャッチしていましたので、簡単にご報告しますね。





初日の大尻沼。なかなか手強かったみたいですが、八橋さんが上がり間際にビートアップでイワナを連発。

ビートアップ100 グリーンゴールド 日本アワビで42cm、



さらにビートアップ100 ワカサギ 日本アワビで45cmをキャッチ。

ビートアップならではの誘って食わす面白さと、手頃なサイズ感を併せ持つビートアップ100。現在のところビートアップ最小モデルです。





ケンタ君もレインボーをキャッチ、こちらもビートアップ100 キンクロだったそうです。おお。誘いと食わせの100、いい仕事してくれましたね。

私は参加出来なかった大尻沼でしたが、朝は雨だったようです。

 




翌日は丸沼です。快晴でした。ロデオクラフトの阿部さんとバッタリ遭遇、立ち話したり、のんびりと支度。





上野さん、ブルーバックになりつつあるレインボーをキャッチ。ファット85type1のスローシンキングだったそうです、湖は久し振りの釣りだった上野さんだけに、周りにいた皆が嬉しくなる1本でした。上野さん、このポイントで連続ヒットさせていましたね。

操船の笛木さんも150ストレートを結んでの一投目で小型ながらレインボーがヒットしたそうです。



向こうで釣るのは廣澤さん。スプーンメーカーのテスターさんですが、ミノーも大好きです。





ケンタ君、ビートアップ130オーロラワカサギでキャッチしたレインボー。二日酔いであたま痛ーいなんて言いながら、しっかり釣ります。





八橋さん、ひとしきり蝉で遊んだあとはファット70type1 鏡面のクリアーチャートGGで。かなり厳しいコンディションだったこの日ですが、皆さんいろいろ考えて釣果に繋げていたみたいですね。

私は渓流モードが抜けきらなくて、漂っているうちにバッテリー切れ。早上がりさせてもらいましたが、そろそろ湖にスイッチを切り替えなくてはいけませんね。

ふらつきも少なく、忘れた頃にチェイスはあるものの難しい一日でした。丸沼は今週末に大会があるようなので、そのあとに出掛けてみてはいかがでしょうか。

皆さん有り難うございました。



片品蕎麦の新そば。


*皆さんの大尻沼・丸沼タックル
メインロッド:レヴェルトラウト76MT、ほか68MT、62MT
リール:3.000番にPE1号+ナイロンリーダー12lb
ミノー:ビートアップ、ストレート、ファット各サイズ、各色

Photo&Report by 小平

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。