goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

中禅寺湖ミノーイング、三連発はTakedaさん

2021年04月22日 | 湖レポート2021年
先週末の中禅寺湖、Takedaさんもロングミノーで楽しんだみたいです。
同じポイントで40分ごとにドン、ドン、ドン!と三連発だったそうですよ。たまりませんね。

「朝イチにスリム115で掛けて、うす暗くてネットで掬いそこねてしまいました。
次にスリム150で釣り、その後にストレート150で釣りました。
ピックアップ寸前にガバッと出ました、明るかったので食う瞬間が見られました!」



スリム150に出たレイク



次いで150ストレートで



中禅寺湖で実績大、楽しいロングミノーたち。
上が150ストレート アワビグリーンゴールド、下がスリム150 グリーンバックヒメです。

ハマるタイミングがあるんですよね。

中禅寺湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト8.2MTL
リール&ライン:ルピアスエアリティーLT3000、PE1.2号にリーダーナイロン16lb
ミノー:スリム115、150ストレート、スリム150

photo&report by Takedaさん

中禅寺湖、バルサジグでレイクは中野さん

2021年04月20日 | 湖レポート2021年
週末の中禅寺湖、バルサジグ85でレイクトラウト55cmをキャッチしたのは中野さん。

シンキング リップレスミノーです。ウンチクはさておき、使って楽しいルアーですよ。



「ケンタさんの案内で、ザンマイユーザーの皆さんと中禅寺湖に行ってきました。
朝から色々試してみますが、自分にはグリグリなどで反応が見られないので、バルサジグ85で静かに誘ってみるとググッとレイクがヒット!

その後は続かず、場所を変えて一度チェイスがあったのみで終了しました。

難しい中禅寺湖ですが、もう少し頑張ってみます。
ご一緒してくれた皆さんありがとうございました。」

中禅寺湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト82MT
リール:ステラC3000HG
ライン:ナイロン12lb
ルアー:バルサジグ85

photo&report by 中野さん

ケンタ君、週末の中禅寺湖で復活のレイク

2021年04月19日 | 湖レポート2021年
中禅寺湖の地元、栃木のケンタ君から嬉しいレポートが届きました。
彼自身の事情からなかなか釣りに行けない日々でしたが、復活のレイク70cmは得意の150ストレートでキャッチ。

しかもこの週末中禅寺湖に集った仲間たち、全員がレイクをキャッチしたそうです。ケンタおめでとう、みんなおめでとう、素晴らしい。





「二日目。
この日は他の仲間も参戦、大所帯となった。
入る場所を決めて、皆間隔を空けてスタート。
初日の選んだ場所とは違うブレイクが少し手前にあるエリアを選択した。
開始時刻から少し経ったらお隣でヒット、少し離れていた仲間もヒット。

自分はスタートからフルキャストをせずに、手前のブレイクの辺りを角度を変えながら丹念に探った。
すると、魚からのファーストコンタクト、しかしフッキングせず。

諦めずに、またキャスト。
すぐにまたバイト。
またフッキングしない。
今回はシングルフックを装着していたので、焦る気持ちを抑え、針をトリプルフックに付け替えて再度トライ。

その1投目、またバイトがあり今度はしっかりフッキング。
三度目の正直と言うか、なんと言うか。
サイズを計測すると70㎝と良いサイズ。

今年最初の魚にやっと会えた。
その後は爆風と吹雪に、海のような湖でラスト勝負も1バイトで終了。
ナイスフィッシュスタートとなりました。」

中禅寺湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト82MTL
リール:ステラC3000
ライン:PE1号
リーダー:ナイロン20lb
ルアー:150ストレート ヒメマス

photo&report by ケンタ君

中禅寺湖、ブラウン&レインボーはシェフ君

2021年04月11日 | 湖レポート2021年
130&150ストレートなどロングミノーで楽しむ中禅寺湖ミノーイング、シェフ君今回はレインボーとブラウンをキャッチです。

本人は大きなレイクが出せずにかなり悔しかったみたい。

別のユーザーさんからは、ファット120にゴンと食ってきたけどバラした・・!なんて連絡もありましたし、皆さんそれぞれのミノーイングを楽しんでいるようです。



朝ヒットしたレインボー54cm





午後から気を取り直して投げ倒したそうです、ブラウン40cm。

また次回!

ミノー:130&150ストレート アワビヒメマス
photo by シェフ君

中禅寺湖ミノーイング、中野さんです

2021年04月09日 | 湖レポート2021年
栃木の中野さんから中禅寺湖ミノーイングレポートが届きました。

小さなアタリをしっかり取って、シーズン初レイクおめでとうございます!いろは坂を上る週末が始まりましたね。



「小平さん、Takedaさんとご一緒した初戦から、全く反応がないまま3回戦に突入。

今日は夜から風が当たっているポイントを選択。
薄暗いうちに、ストレート150のただ巻きで根がかりを思わせるような当たりがあるものの乗せきれず。

それ以降反応がないまま明るくなり、またダメかという感じになり、どんな巻き、カラー、サイズで食ってくるか検討も付かないような状況に陥りました。

そんな中、ストレート115横アイの鏡面ゴールドと言う、サイズもカラーも丁度良いものを選びランガンしたところ何とかヒットしました。

ヒットの感覚を思い出してきたので、今年の難しい中禅寺湖でもう少し試行錯誤してみたいです。」

中禅寺湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト8.2MTL
リール&ライン:ステラC3000HG+ナイロン16lb
ミノー:115ストレート ヨコアイ 鏡面アルミゴールド チャートバック

photo&report by 中野さん

中禅寺湖ミノーイング、シェフ君です

2021年04月06日 | 湖レポート2021年
中禅寺湖ミノーイングを楽しんだのは、ロングミノー大好きなシェフ君。

130ストレート、150ストレートそれぞれでしっかりレイクトラウトをキャッチ。やりますねえ。

「4/4 中禅寺湖
朝一、明るくなる前に150ストレートにレイク55cm、その後水面が鏡になってしまったので早めに休憩。

午後から少し風が吹いてきたのでひたすらにキャスト、130ストレートでレイク50cm。
カラーはどちらともヒメマスアワビでした!」





130&150ストレートはサンビーム高崎店さん、EXPLORERSさんにお届けしたばかり。
ロングミノーで1本釣りたいぞ、という男気溢れるアングラーはお早めに両店にお問い合わせください。

ミノー:130ストレート、150ストレート アワビヒメマス
photo&report by シェフ君



中禅寺湖ミノーイング

2021年04月03日 | 湖レポート2021年
中禅寺湖も解禁しましたね。
前日夕方になってTakedaさんからお誘いがあり、急遽解禁してから二日目の昨日、日帰りで出掛けて来ました。







Takedaさんしっかりレイクトラウトをキャッチ。
ボートの釣りが多いTakedaさん、岸釣りで釣った初めてのレイクとのこと。メモリアルワンになりましたね。

芦ノ湖から好調を維持しているTakedaさん、ミノーはファット85type1。絶大な信頼を寄せていただく鏡面アルミ仕上げでした。

私も2匹掛けたんですが、どちらもバラシ。特に2匹目はビートアップ115に下から突き上げてきてバシッとヒット、もらったーっと思ったら目の前でなんとエラ洗い。ビートアップが飛ばされてしまいました。

下から突き上げるような魚は、レイクであってもエラ洗いするんですね。フックの選択といい、勉強になりました。

Takedaさんの中禅寺湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト8.2MTL
ミノー:ファット85type1鏡面アルミ ブルーバック

photo&report by 小平

芦ノ湖、完璧なブラウン59.5cm

2021年03月09日 | 湖レポート2021年
土曜日は連れ立って芦ノ湖ウェーディングを満喫しました。

朝からベタ凪で苦戦したものの、夕まずめは狙いを絞っての場所替えが結果アタリでした。

夕方は頬にかすかに感じる程度ではありましたが、そよ~っと風が出てきてバス、ウグイとヒットし、どんどん雰囲気が増してくる中でのこと。

ウグイが顔を見せるなんて珍しい、バスの代わりにアメマスだったらまるで朱鞠内の夕まずめのようだな、なんて思っていたら私のビートアップ85に岸際でバシっとヒット。

40cmはある銀ピカの何かが走るが、すぐにテンションが抜ける痛恨のバラシ。足元ヒットにシングルバーブレスは辛いよ。

気を取り直して15分後、同じビートアップ85ワカサギにふたたびドン。



メスの銀ピカのブラウンは49.5cm、レインボーかサクラマスかと思ったほどメタリック。
今年の新作ビートアップ85はこの日もグッジョブ。

私がネットインしたかしないか、のタイミングで隣の八橋さんからこっちもヒット、の声が届く。
無事にネットインしたみたい、見ると



うわ。完璧な芦ノ湖ブラウン。こりゃ最高にカッコいい。



芦ノ湖ワイルドと呼びたいな。オスの59.5cmでした、おめでとう八橋さん。

「昨シーズンの秋から使用しているストレート85。グリグリ、ただ巻き、食いの渋い時に頼りになる相棒です。今シーズンも大活躍の予感。

夕まずめの短い時合いで、またまたいい仕事をしてくれました!」

ミノー:ストレート85ヨコアイ ヒメマス
ロッド:レヴェルトラウト82MTL
リール:ステラ C3000
ライン:ナイロン 12lb



素晴らしいのでもう一枚。



Takedaさんの115スリム アワビワカサギにヒットしたのはバスでした。
日本のゲームフィッシングを牽引してきた芦ノ湖ではバスも遊漁種認定され、大切に保護されています。



早朝、絵に描いたようなベタ凪。
この日も芦ノ湖は最高でした。ありがとう。

この日の芦ノ湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト82MTL
リール&ライン:セルテート3000にナイロン10lb
ミノー:ビートアップ85ワカサギ、スリム85、ファット85など

photo&report by 八橋さん、小平


シェフ君、ブラウン60とイワナ

2021年03月03日 | 湖レポート2021年
シェフ君は解禁日に55cmまでだったのがかなり悔しかったらしく、翌日も出撃していました。

ブラウン3本掛けたものの、獲れたのは60cmジャストの1本だけだったそうです。ほかイワナの40cmも。

両方ともビートアップ115 鏡面アルミでキャッチ、両日ともに型モノをしっかりキャッチするあたり素晴らしいな。





シェフの芦ノ湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
ミノー:ビートアップ115 鏡面アルミ

photo by シェフ君

解禁は芦ノ湖で

2021年03月02日 | 湖レポート2021年
祝!解禁。

待ちに待った解禁は芦ノ湖で迎えました。ひとりのヤマメか前日まで迷いましたが、仲間がいる芦ノ湖を選び、無理を言って同船させてもらいました。

結果は上々。同船のTakedaさん太い66cmをキャッチし解禁大会ブラウンの部で入賞。

同じく同船の八橋さんにもデカいブラウンがヒット、残念ながらネットが届く前にフックが伸びてしまいサヨナラ。しかし起死回生のレインボー67cmを見事にキャッチ。

シェフ君も55cmぐらいのブラウンをはじめイワナなどをキャッチしていましたし、湖上で会った仲間たちもそれぞれよいトラウトをキャッチしていた様子でした。

当日の朝全員に検温を実施し、問診票の提出を義務づけるなど、芦ノ湖漁協さんの努力のお陰で無事に解禁を迎えられたこと、まずは安堵しています。

皆さんおめでとうございました。よいシーズンを過ごしましょう。





Takedaさんのブラウン66cmはロックエリアを流していた時に。いいところに入ったファット70type1 鏡面アルミヒメマスにドドーン。

芦ノ湖の解禁ではよい思い出が無かったというTakedaさんでしたが、鬱憤を晴らしましたね。一部始終を見ていた私たちも嬉しい見事な一撃でした。



八橋さんのレインボー67cmはナイスファイターでした。船際で幾度となく突っ込み、あーっとかうーっとか、ご本人はヒヤヒヤだったようですがそこはレヴェルトラウト76MTの粘り腰でかわしてかわして、無事にネットイン。

こちらもファット70type1、やはり食わせの70は頼りになりますね。ちなみにデカいブラウンにフックを伸ばされたのは70MDシンキング。得意のストレートヨコアイでバシバシ誘うのはもう少し先なのかな。



シェフ君はファット85type1で55cmのブラウンをキャッチ。ビートアップ115でイワナもキャッチしていましたよ。

デカレインボーを探していたものの見つからず、されどナイスブラウンです。



私も皆さんに負けじと、何とか62cmのブラウンをキャッチ。私は今年の新作ビートアップ85が好調、レギュラーサイズをいくつかキャッチしたのち、今度はデカいブラウンがヒット。向こうでウネウネやってる様子が丸見え。シングルバーブレスで外れそう、丁寧にやり取りしたものの案の定すっぽ抜け。

新しいフックが付いていたファット85type2にミノーチェンジして、ヒットした62cmでした。

解禁日だけの印象にすぎませんが、今年は数より型の傾向が顕著。ボーズ上等でも出れば大きい、楽しい芦ノ湖になる気がします。

皆さんにとってよいシーズンであることを、心から祈っています。
今シーズンもよろしくお願いいたします。

私の芦ノ湖ミノーイングタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
リール&ライン:セルテート3000にナイロン8lb
ヒットがあったミノー:ビートアップ85(2021年新作)、ファット85type2など

Photo&Report by 小平