goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

タマムシウオ活躍中、若林さんです

2021年08月23日 | 渓流レポート2021
春に胃がん検診で気になる箇所が見つかって、その後のピロリ菌検査は陰性。8月に入って再び胃カメラを飲んだんです。

組織検査に回していた結果が先日出て、悪性では無いとのこと。このご時世に入院して摘出手術の可能性もあっただけに、ひと安心です。
また元気にルアーを作り、釣りに行けます。

さてお馴染み若林さんからイワナ便りが届きました。昨日のT.Kさんに続き、グッドフェローズさんオリカラ、タマちゃんこと`タマムシウオ`が活躍したみたい。若林さん得意の40MDはもちろん、40ストレートでもよいイワナをキャッチです。

「23年目おめでとうございます。相棒共々とても喜んでます。
僕は少し寂しく1人で釣りしてますが、さてもさてもタマちゃんコンビは活躍中です。」













またみんなでワイワイやりたいですね、若林さん。いつもありがとうございます。

ミノー:40MD、40ストレート タマムシウオ(グッドフェローズさんオリカラ)
photo&report by 若林さん











T.Kさん丹沢のヤマメとイワナ、タマムシウオで

2021年08月22日 | 渓流レポート2021
T.Kさんの丹沢釣行記をお預かりしました。
グッドフェローズさんのオリカラとして制作した、タマムシウオも活躍してくれたそうです。

増水時は言うまでもなく、いつも以上に気をつけて川を歩きましょう。

「本日(8/20)の釣行です。

丹沢もかなりの雨量があったのか、地形の変化や倒木など大雨の爪痕が目立ちました。
濁りはありませんが、遡行が困難なほど押しの強い流れと増水でした。

グッドフェローズさんオリカラのタマムシウオで4匹程キャッチできました。

帰りに良い具合の鹿角が落ちていたのでお土産に頂いて帰りました。
40DD、50ST(タマムシウオ)」



よいヤマメですね。







イワナも良型が揃ったようです。



ミノー:ソリスト40DD、50ストレート(どちらもタマムシウオ)、インジェクションミノー
photo&report by T.Kさん


久し振りの息抜きで、小澤さんです

2021年08月20日 | 渓流レポート2021
小澤さんからイワナ便りをいただきました。

激務が続いての中休みだったそう、久し振りの息抜きでよい釣りができて何よりでしたね。

「小澤スペシャル(笑)でメスですが、まあまあのが出ました。
小澤SP最強です。尺上はこの一本でしたが、四時間で17本キャッチです。」





オーダーカラーで釣れれば喜び倍増。

小澤さんのニンマリした顔が目に浮かびます。



ミノー:50MDオーダーカラー
photo&report by 小澤さん

素晴らしい北国のヤマメたち、榊原さんです

2021年08月17日 | 渓流レポート2021
榊原さんより北海道のヤマメ便りが届きました。
いずれも素晴らしいヤマメたち。自己記録もおめでとうございます!

「お盆休みでプレッシャー掛かっているかもと、ナチュラル系で攻めて見ようと、ソリスト40DDフラットサイド ヤマメ(イニシャル入)をセットし入渓。幸先よく23センチが釣れます。

そのあとは、ウェービーコパー、蛍光グリーンバックヤマメ、グリーン系が反応よく、かなり数が釣れます。
しかし、今年は25センチオーバーのヤマメをまだ見ていません…

反応が1番良かった、ソリスト40DDフラットサイド ヤマメカラーをもう一度セットし、入渓してから10時間、渓のラストスパートを駆け上がります。

一段、二段と落ち込みを狙っていくと、26センチ、27センチが釣れます。

そして友人が昨年、大きい魚影を見たポイントへ。

着水とほぼ同時に食い上げてきて、岩の隙間に潜ろうとし、強烈な引きをなんとかいなして、ネットイン。

遂に…尺が…

測ってみると29センチの良い顔をした、ヤマメでした。

尺には及ばなかったものの、自己最高記録をイニシャル入りのザンマイで釣り上げれた事を嬉しく思います。」





29cmのヤマメ、カッコいい!これでご飯三杯はいけます。



こちらは27cm。





こちらは26cm。北国のヤマメたち、いつまでも見ていられます。



ちょっと面白いパーマークだったから、と書き添えてくれました。

ミノー:ソリスト40DDフラットサイド ヤマメほか
photo&report by 榊原さん


丹沢の尺イワナ、T.Kさんです

2021年08月15日 | 渓流レポート2021
またしても起きてしまった豪雨災害。
神奈川も朝方はかなりの雨で、普段だと窓から見える丹沢が心配です。

さて、気を取り直しまして。

お盆前の釣行です、平塚のつり具やまださんからT.Kさんの丹沢レポートが届いています。
35cm弱とはよいイワナですねえ、ソリスト50MD2フラットサイドがひと仕事。

T.Kさんおめでとうございました。





「本日(8/10)の渓流釣行です。
今期2本目の尺イワナをキャッチしました。

台風の影響か増水して白泡ばかりで、ルアーを通すポイントが限られ苦戦しました。
激流に下られて慌ただしいランディングとなりましたが、良い顔つきのイワナでした。

朝からバラしの連続でしたが、この一尾が全て帳消しにしてくれました。
34.7センチ(35には少し足りなかったです)。」

ミノー:ソリスト50MD2フラットサイド チャートヤマメ
photo&report by T.Kさん


木曽川水系へ、MINIさんです

2021年08月14日 | 渓流レポート2021
西日本の大雨が心配です。

愛知のMINIさんからイワナ便りが届きました。
出来ることをしっかりやって、体調に不安がなければ息抜きは必要ですよね。





「職域接種で二度目のワクチン接種を終え、日帰りで木曽川水系に行ってきました。
前日までの雨で増水してる本流は避け、朝イチはある程度慣れた大支流へ。

例のアマゴばかり出るので、早々に切り上げ、前から気になっていた支流へ移動。
渓相も良く、ソリスト40DDフラットサイド、40MDにイワナが好反応!

退渓は入渓地点まで川通しで戻る必要があるため、もっと上流へ行きたい気持ちを抑えて、早めに上がりました。
木曽路は早くも秋の気配を感じる爽やかな1日でした。」

photo&report by MINIさん

尺イワナは前川さん

2021年08月12日 | 渓流レポート2021
岩手の前川さんからレポートが届きました。

「先日県内プチ遠征してきました。
狙いとは別の魚でしたけど、尺イワナ釣れました!」

アメマスのような大きな白斑が印象的ですね。
おめでとうございます!





前川さんのお手製のスタッグランディングネットとイワナ。
冬篭もり中にネットを編むんだ、と言っていたのを思い出しました。

ところで今年も猛暑続きからいきなり豪雨という傾向は変わらないようですね。
どこを歩いても台風や豪雨の大きな爪痕が目について、熱帯ニッポンどこへ行く。

ミノー:ソリスト50MD2 グリーンバックOB
photo&report by 前川さん


ドヤ顔いただきました

2021年08月10日 | 渓流レポート2021
スイムチェック~パッケージを終えました。今日中に発送出来るかな。

過日、短時間ながら久し振りに貴子さんと渓流を歩いてきました。
灼熱の真っ昼間で水はヌルいけれど、彼女の気が済むまでダメもとで歩いてみましょ。





と、初めて使った40ストレートにイワナがヒット!
水面でウネウネ、寄せてきたと思ったら岸際のボサに絡んでる!フックアウト寸前のところでボサごとすくいましたよ。

貴子さんのドヤ顔いただきました。



いやあ危なかった。
たまにはカメラマン&ネット係りに徹するのも悪くない、悪くない。



世界的大運動会を開催しながら自粛要請って、もう矛盾の極み。

自粛要請だけするって、経済的には自己責任とまったく同じこと。
昨年と同じ轍を踏むわけにはいかないので、思うように進んでいなかったテストを再開させています。

通勤無し。孤独との戦いが仕事のようなものです。普段は近所のスーパーに行くにもマスク二枚で出掛ける、携帯用の消毒液を持ち歩くなど最大限気をつけて生活して、体調に不安が無ければ川に出掛けています。

そうそう、5月の健康診断で胃カメラを飲んだら逆流性食道炎と診断され、喉が荒れることがあります。そこで何か気になる時はかかりつけ医でコロナの抗原検査をやってっもらっています。今週もう一回胃カメラ飲んできます。

100%完璧なんて不可能だけどやることはやって、山と川にだけは行きたい。
いろいろ言われがちな都市生活者ですが、多くの人々はもう一年半も我慢と警戒を重ねて生活していることを知っていただければ。

photo&report by 小平


色濃い夏

2021年08月08日 | 渓流レポート2021
もちろん、テスト釣行でもプロトばかり投げているわけではありません。
実績あるミノーを平行して投げることで川の状態、プロトの実力を推し量ろうとします。







40MDクリアーチャートベースヤマメを流れの頭でガツンと押さえ込んだ、夏のイワナ。コンディション良好。



ここはヤマメとの混生です。



土曜隠れもあったでしょうが、たくさんのイワナが出てきてくれました。

ミノー:40MDクリアーチャートベースヤマメなど
ロッド:レヴェルトラウト5.0MT
リール&ライン:ツインパワーC2000SHGにナイロン5lb

photo&report by 小平


テストの夏

2021年08月06日 | 渓流レポート2021
最小サイズの35mmストレート、ソリスト35DD、リップレスの50mmなどプロトミノーとともに夏の渓を歩いています。



普段は比較的水量に恵まれているこの流れもさすがに渇水。夏場の高水温・渇水で警戒心マックスの渓流魚たちが相手ですから、ここはいろいろ教えてもらいましょ。

未知の渓流でテストするのも楽しいですが、私は勝手知ったる流れでのテストを重要視しています。魚の付き場や出方、密度を把握しているからです。

こういう既知の流れで信頼を置いているレギュラーミノーと同条件で釣り比べること、コレ大事。



アマゴが食らいついたのはソリスト35DD。



こちらも35DDにガツン、泣き尺のイワナ。35DDは夏のイワナに好評のようです。





リップレス50mmに思わずバイトするイワナたち。

さてさてさて。

photo&report by 小平