goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

ちょっとヤマメ釣りへ、長澤さんです

2025年06月24日 | 渓流レポート2023
北海道の長澤さんよりヤマメ便りが届きました。
全国的に渇水傾向でしたが、そもそも梅雨の無い北海道。渇水のようです。
では見切られる際の切り札は・・?

「部活前の3時間自宅そばの渓流です。しばらく雨もなく渇水と田んぼへの引き水で水量くるぶしという厳しい条件、いつも以上に繊細さが求められ苦労しました。ファーストバイトはあるもののフッキングできずすぐに見切られてしまうばかり。

そんな中、最近の勝負ルアーソリスト35DDブラックパーチを砂防の落ち込みの白泡の中に投入、少し沈めて2度ほどトゥイッチを入れたところで重たい当たりが。

一年ぶりで少々慌てましたが無事にネットイン、今シーズン初のヤマメはナイスボディな25cmでした。」

ロッド:RevelTrout5.1MTスリーピース 
ルアー:ソリスト35DDブラックパーチ、40ストレートヤマメなど
リール:ミッチェル308 ライン不明
ランディングネット:ZANMAI×AMcraftコラボ スタッグラバーネット
photo&report by 長澤さん




長澤さんの切り札的存在、ソリスト35DD。






大河のイトウ

2025年06月23日 | 渓流レポート2023
梅雨明けしたかのような連日の猛暑。僕も少々やられ気味です、皆さんもご自愛ください。

今朝は東京都のIさんからいただいた便りをご紹介。
北海道へ遠征。北の大河で~77cmを3本キャッチ。

このファット70type2が好調だったみたいですよ。
遠征組には広大ゆえに1本キャッチも難しい北の大河。お見事!

ミノー:ファット70type2 クリアーチャート/ライムグリーンバック
photo by Iさん



デビュー戦をともに、スタッフ・榊原希望さんレポート

2025年06月19日 | 渓流レポート2023
北海道スタッフ・榊原希望さんからヤマメレポートです。

「ラグビーの後輩でバスアングラーの○○君を初の渓流ミノーイングに連れ出しました。
渇水もあり、中々思うように釣れませんでしたが、毎回セミが鳴き始めるとヤマメからの反応が多く見られる様になります。

僕は40DDフラットサイド鏡面ケイムラヤマメで25センチほどのヤマメ を誘い出す事に成功。
鏡面やシェル貼りがヤマメからのリアクションを得られやすく好調。ヤマメのみならず、自身が魅力されております。

色々レクチャーさせて貰いましたが、バラしの多かった○○君にもようやく待望の一尾が。
50MDブラックヤマメで釣れた26センチのヤマメはスリムですが、陣取り合戦を戦い抜いたであろう、疵が妙にカッコいい一尾でした。
○○君からは、こんな繊細な釣り初めてで、サイズだけでは無い綺麗な魚体や、渓流に感動したと言って貰えました。」

ロッド:Newレヴェルトラウト5.1fスリーピース
リール:アブ×ディスプラウト カーディナル3 100周年記念モデル
ライン:PE0.6号  リーダーナイロン8ld
ルアー:ソリスト40DDフラットサイド鏡面ケイムラヤマメ、日本アワビSPなど
photo&report by スタッフ榊原さん





渇水でもソリスト40DDフラットサイドに反応するヤマメたち。
スピニングにも慣れてきて、レヴェルトラウトの釣りが楽しいと榊原さん。


後輩さんが50MDでキャッチした嬉しいヤマメ。
やりましたね、おめでとうございました。







スタッフ岩崎さん、高原川などレポート

2025年06月17日 | 渓流レポート2023
スタッフ・岩崎直之さんより高原川本流および周辺支流レポートです。

「ZANMAIキャンプ&フィッシング
皆さんと楽しんできました。どこへ行っても足跡だらけ、簡単に顔を見せてくれる状況ではありませんでしたが、ポイントを丁寧に探ることで魚が顔を見せてくれました。

ストレート60、50MD、ソリスト50MD2と状況に応じて使い分けました。その中でも私のエースルアー、ソリストシャッドは本流・渓流問わず大活躍でした。

安定感抜群の泳ぎ、ガンガン瀬のダウンに入っても飛び出すことなくしっかり誘ってくれます。ソリストシャッドやめられません 。」

ルアー:ソリストシャッド50 イエローパーマークブラックヤマメ/ソリストシャッド60サクラヤマメ/ソリスト50MD2イエローパーマークブラックヤマメ/60ストレート鏡面アルミクロギンレッドベリー
ロッド:Newレヴェルトラウト5.1MTスリーピース、87MTスリーピース
リール:2500番
ライン:PE0.6号リーダー8lb
photo&report by スタッフ岩崎直之さん


高原川本流、ガンガン脇から飛び出してきたヤマメ。
ソリストシャッド50で一発ヒット。


こちらは支流のヤマメかな。
60ストレートクロギン。





テストのフラットシャッド50などでイワナたちも。




のんびりイワナ釣り

2025年06月13日 | 渓流レポート2023
4日連続して、それぞれ短時間でしたがレヴェルトラウト5.1スリーピースをリュックに突っ込んで、渓を歩いて来ました。

いずこも少々渇水気味ではありましたが、鏡面アルミにすこぶる好反応。丁寧に釣りさえすれば連続ヒットも多々。

また、スレに強い40MDが真価を発揮。同行者が叩いたあとで良型を引き出してくれる場面も。

相手をしてくれたお魚たちに感謝です。

ロッド:レヴェルトラウト5.1fスリーピース
リール&ライン:2000番にナイロン5lb
ミノー:ソリスト40DD&50MD2フラットサイド鏡面アルミ/ライムグリーンバック、クロギン 40MDライムグリーンバック、ケイムラフルシルバーなど
ランディングネット:ZANMAI×AMcraft スタッグラバーネット
photo&report by 小平




5.1を突っ込んで、仲間たちとのんびりイワナ釣り



テスト中のフラットシャッド50


宝石を散りばめたよう、見飽きない
サンビームさんオリカラのケイムラフルシルバーも好反応。



アマゴも時折交じりました。
ソリスト40DDフラットサイド



中禅寺湖ブラウン63cm、小沢さんより

2025年06月12日 | 渓流レポート2023
小沢さん中禅寺湖でカッコいいブラウン63cmをキャッチです。

ロッドはレヴェルトラウト8.7fスリーピース。ミノーは130ストレートでドカン。

これぞ醍醐味。もう理想的と言ってもよいでしょう、レポートをどうぞ。

「中禅寺湖のミノーイングをレヴェルトラウト87で挑みました。

解禁直後から中禅寺湖に何度か通い、ミノーイングで何とか結果を出したかったのですが、中々思う様な結果に結び付かず、今回ようやく女神が微笑んでくれました。

時期的に中禅寺湖のミノーイングは終盤戦、シャローに刺してきているブラウンを何とかミノーで獲りたくてポイントに入りました。

釣り開始時刻と同時に湖面を静かに観察すると、ワカサギが接岸しているのが確認出来ました。またブラウンらしきボイルを確認出来た為、すぐさま湖面から距離を取りました。

中禅寺湖で実績がある130ストレートを結び、レヴェルトラウト87の特性を活かしてボイルがあった方向へロングキャスト、ゆっくりとルアーを動かしながら、ファーストブレイクを越えた辺りで少し派手目のアクションを加えた瞬間に強烈なバイト。

首を振りジャンプを繰り返しましたが、レヴェルトラウト87のバットパワーを活かして、掛けた後のやり取りも余裕を持って楽しめました。

そしてランディング出来た63センチの綺麗なブラウン。
私にとって最大サイズのブラウンとなりメモリアルワンとなりました。」

ロッド:レヴェルトラウト8.7MTスリーピース
リール:3000MHG PE1号+フロロ14lb
ルアー:130ストレート/鏡面ライムグリーンWBケイムラ
photo&report by 小沢さん



鏡面アルミは渓流、本流、湖とフィールドを選ばず強いですね。特にこのライムグリーンバックは視認性もよく、鏡面に合うのでよく制作しています。

強さ、しなやかさ、機動力。高次元でバランスを取ったレヴェルトラウト8.7fスリーピース。

ミノーイング好きがミノーイングのために作ったロッドです。

レヴェルトラウト取扱店さん、もしくはZANMAIまでお問い合わせください。


夢のスーパーヤマメ

2025年06月10日 | 渓流レポート2023
`夢と出会う、道産子スーパーヤマメ`

北海道のスタッフ・のんちゃんこと榊原希望さんがキャッチした35cmのヤマメです。

降海性の高さゆえ、30cmを超えるヤマメが貴重な北海道。榊原さんは河川残留型の尺越えヤマメを狙い渓に通い続け、ようやく辿り着いた35cm。

5年間を噛みしめ渓でひとり涙、最高ですね。レポートをどうぞ。

「シーズン2度目となるヤマメ の渓へ

ラグビーの試合前に4時間集中コースと意気込んでみたが、5~6時までは水温も低く、反応はあるもののバイトにはいたらない個体が多く、焦りからミスキャストばかり。

これはいけない。栄養ドリンクの力を借り、心機一転ワンキャスト毎にしっかり集中を心がける。

渇水の影響でトレースコースが短い為、切り札として50MDを使用するも上手く引き出せず、またも少々焦り気味。

しかし、豊かな河畔林に朝日が差し込み、水面を意識してような反応が見えた事から、ソリスト40DDフラットサイドシェル貼りヤマメ をセット。

10メートル先に落とし、着水からリトリーブせずにフラッシングさせると大きな背ビレと尾ビレが一瞬追い反転。

自分の視力を褒めたくなるほど、しっかり見えた魚体は間違いなく尺越え。

間髪入れず再びキャスト、ギラっと2、3フラッシングを起こした瞬間にググッと根掛かりの様な重み。

Newレヴェルトラウトのお陰で、フッキングさえしっかりとさせればシングルバーブレスでも後は安心。

岩を交わして寄せ、ランディング。

同じ渓に通い続けて5年。
夢が遂に…

震えと涙ぐんでしまったのは苦節の末、夢と出会えたからだと思います。

そして"ZANMAI"で釣れた事に、大きな意味があります。

フィールドスタッフの僕が言うと可笑しいかも知れませんが、25年続けて頂き本当にありがとうございます。

まさに
ALL FOR MEMORIAL ONE.

渓で独り悶絶するほど嬉しい1尾でした。」

ロッド:Newレヴェルトラウト5.1fスリーピース
リール:アブ×ディスプラウト カーディナル3 100周年記念モデル
ライン:PE0.6号 リーダーナイロン8ld
ルアー:ソリスト40DD 日本アワビSP
photo&report by スタッフ榊原希望さん








ヤマメ解禁、スタッフ・榊原希望さん

2025年06月02日 | 渓流レポート2023
北海道フィールドスタッフ・のんちゃんこと榊原希望さんよりヤマメ解禁日のレポートです。

渓流では元々ベイトアングラーの榊原さん、まだ不慣れなスピニングで北海道では十分良型と言えるヤマメをキャッチ出来たようですね。

皆さん今シーズンものんちゃんをよろしくお願いいたします。

「ソリスト40DDホワイトヤマメをアップクロスで潜らせつつトゥイッチ。倒木の下から、大型の魚影そして手応え。

ドラグ音がなるものの、慌てずNEWレヴェルトラウトのしなやかさと強靭なバット部分でいなし、無事ネットイン。

開幕自己ベストタイとなる、28センチのヤマメでした。

NEWレヴェルトラウトの操作性はもちろん、なにより魚を掛けてからが楽しい1本です。」

ロッド:Newレヴェルトラウト5.1fスリーピース
リール:アブ×ディスプラウト カーディナル3 100周年記念モデル
ライン:PE0.6号 リーダーナイロン8ld
ルアー:ソリストシャッド50ケイムラコットンキャンディ、ソリスト40DDホワイトヤマメ他
photo&report by スタッフ榊原希望さん







少しずつカラフルに

2025年06月01日 | 渓流レポート2023
北海道の長澤さんより。ミッチェル308(Aですね)を手に入れたので、水槽とNewレヴェルトラウト5.1fスリーピースをリュックに突っ込み、エゾイワナの渓を歩いて来たそうです。

北国もカラフルな季節を迎えようとしています。

「ミッチェル入魂して来ました。レヴェルトラウトとの相性もバッチリでした。エゾハルゼミの鳴く新緑の渓流を歩くのは本当に気持ちいいですね。

エゾイワナも活性が上がりなかなか楽しい季節になりました。尺超えの連発はあるものの40に届くサイズにはなかなか、何度か重たいアタリはありましたがフッキングには至らずでした。

ルアーを追うのに躊躇している時にはやはりMDが頼りになりますね」

ロッド:Newレヴェルトラウト5.1fスリーピース
リール:ミッチェル308A ライン不明
ルアー:50MDライムグリーンバックヤマメ
ランディングネット:ZANMAI×AMcraft スタッグ&ラバー
photo&report by 長澤さん



オールドリールともよく似合うNewレヴェルトラウト


タニウツギがもうじき



シマヘビの黒化型、カラスヘビと言うそうです。



タモギタケだそうです。関東では見られませんね。