瞳をキラキラさせながら、ゆうやは今日も足こぎ車椅子COGYに乗って頑張っています。体が不自由だけれど、なんのその~。
ゆうやの介護に、プラスチック手袋やゴム手袋は必須です。
トイレ介助の際、排便後に使用しています。
摘便の際は、2枚重ねて使います。
また、入浴後、かぶれや細菌感染した箇所に薬を塗る際も使用します。
こうして毎日、手袋を数枚使用しています。
コロナが流行し始めた頃、ゆうやのパパが「仕事でゴム手袋が手に入りにくくなってきた。」と言いました。
その時にヘルパーさん用にLサイズと私用にMサイズを、何箱かまとめて買うことにしました。
先日、妹がホームセンターに行くとSサイズしか残っていないと言っていました。
試しにSサイズを使ってみましたが、やはりサイズが合わず、一部破れてしまいました。
ネットで調べてみると、売っていることは売っているのですが、価格が以前の2倍から5倍になっていました。
介護には必須なので、こんなに価格が上昇すると困ります。
ようやく「トイレに流せるおしりふき」がスーパーの棚に戻ってきたところで、ホッとしていましたのにー。
手袋はまだ前回購入した分が残っていますが、それがなくなったらどうしたものかと思います。
価格が落ち着いてくれたら有難いのですが、11月からさらに価格が上がっています。
介護だけでなく医療の現場でも必須ですので、皆、とても困っていると思います。
早く手袋が市場に戻ってきてくれることを願っています。
いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村
先日、あるヘルパーさんが辞められたことを書きました。
「寂しいなあ。また戻って来られないかなあ。」と、ゆうやは毎日、残念そうに言っています。
「でもかわりに来てくださったヘルパーさんは、ずっと来てくれるよね。」と少し笑顔になります。
この話には続きがあり、ゆうやには今はとても言えません。
先々週、辞められたヘルパーさんが所属していた事業所の責任者の方が2名、自宅に来てくださいました。
「実は、ヘルパー不足で残念ながらゆうやくんのところには、ヘルパーを派遣する余裕がありません。」
ええ〜!?なんと!
「今僕たちが入っている時間帯を引き継いでくれる新しい事業所を探しますので、ご了承頂きたくー。」
ヘルパーさんがそれぞれの事情で辞められることが続き、みなさん休みが取れるか取れないかというギリギリのところで回しているとのことでした。
その事業所から距離が少し離れているという理由で、ゆうやへの派遣を諦めることになったのだそうです。
う〜ん、入って頂いている時間帯全部ですか〜。
それはなかなかキツイです。
水曜日、木曜日、金曜日、日曜日のそれぞれの枠を引き受けてくれる事業所が見つかるでしょうか。
他に我が家に入ってくださっている事業所と相談すると、金曜日を引き取ってくださることになりました。
また、水曜日は私が1人で頑張ってみることになるかもしれません。
残りは木曜日と日曜日です。
この部分は、なんとか新しい事業所を見つけてもらいたいと思います。
私も癌になる前はもっと体力がありましたので少々ゆうやの世話をしても大丈夫でしたが、今は体力がなくて全てを引き受ける自信が全くありません。
ゆうやのケアをしてくださる事業所が見つかると良いのですがー。
ゆうやには、新しい事業所が見つかってから話をしようと思います。
ショックが大きいとは思いますが、新しいヘルパーさんのことを話したら少しは和らぐことでしょう。
なんだか落ち着かない今日このごろです。
いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村
ゆうやはいろいろな紙パンツを使用してきましたが、現在はリフレのはくパンツを愛用しています。
作業所でもトイレに移乗させて頂いていますので、はくタイプが便利です。
入院中はベッドに横になっている時間が長いので、尿が漏れにくいという理由でテープ式の方を使用していました。
はくパンツは、ウエストと太腿まわりにゴムが入っています。
何社か取り寄せて私も履いてみましたが、リフレのは太腿まわりがゆったりしていました。
ですが、介護者が紙パンツを強く上に引き上げてしまうと、鼠蹊部にゴムが食い込み、赤い筋がくっきりついてしまいます。
一時は血流も悪くなり、血栓までできてしまいました。
作業所の職員さんや自宅に来てくださるヘルパーさんたちと情報を共有し、同じやり方で紙パンツを履かせることができるようにしました。
ところが、個人差があり、できる人とできない人に分かれています。
最近は頻繁に太腿まわりに赤い筋がつくようになり、ゆうやも痛いと言うようになりました。
見た目もかわいそうなぐらい食い込んでいることもあります。
主治医に相談すると、「この子はサイズ的にはLがちょうど良いのだけれど、皆ができないのであればLLを試してみる?」と言ってくださいました。
LLサイズはコストもかかりますし、皮膚を覆う面積が多いので夏は暑いと思われますが、一度、変更してみることにしました。
幸い、先日、ネットでセールをしていて安く買えましたので助かりました。
来週あたりからLLサイズを使用してみようと思っています。
これで鼠蹊部が楽になるといいなと思います。
いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村
最近、マンションのエレベーターが各階に停止する時があります。
管理人さんが、エレベーターのボタンをアルコール消毒してくださっている為です。
なんと有難いことでしょうか。
コロナ対策の一つとして手指のアルコール消毒がありますが、これには弊害もあります。
手指の荒れること!
元々私はゆうやの介護をする上で、手を洗浄する機会が多くありました。
1日に何度もハンドソープで手を洗いますので、爪も肌も乾燥しがちです。
そこへアルコール消毒となると、もうガッサガサになってしまいます。
困ったなあと思っていたところへ、救世主が登場しました。
化粧品会社「トゥヴェール」のハンドジェルです。
アルコール67vol%配合、そして銀イオンも!
ヒアルロン酸やリピジュア、グリチルリチン酸2Kが配合されていますので、手肌が荒れにくいのです。
エタノールもサトウキビ、トウモロコシなどから製造された植物由来のエタノールですし、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、合成着色料(タール色素)、合成香料、鉱物油、パラベン、シリコンも使用していないそうです。
価格は、80mlが2本で1,700円(税抜き)、4本セットは3,000円(税抜き)です。
1回の使用量を500円玉ぐらいとすると、1本 約130回分使えるとのことです。
保湿でき、手荒れを防ぐことができるアルコールジェルが新発売され、即注文しました。
これならゆうやも私も安心して消毒することができます。
良い商品をありがとう〜と、パソコンの画面に向かって感謝したのでした。
いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村
先日、ゆうやはヘルパーさんに付き添って頂いてパソコンでYouTubeを楽しんでいました。
しゃっくり動画を見たり、車の動画を見たりと、楽しいひとときを過ごしていました。
ヘルパーさんには水分補給をお願いしていましたので、時々、お茶や野菜ジュースなどを飲ませてもらっていました。
「あっ!大丈夫ですか?!」
ヘルパーさんが大きな声を出されたので、私もゆうやのそばへ行きました。
ゆうやは目を見開いたまま、呼吸をしていないではありませんか!
「すみません、ジュースを飲んで頂いていたら、このようなことになってしまってー。」とヘルパーさんがおっしゃいました。
とにかくゆうやの呼吸が大事です。
ゆうやの見開いた目は、だんだん充血していきました。
ゆうやも呼吸しようと努力しているようですが、息を吸うことも吐くこともできず、混乱している様子でした。
私も癌の手術後は時々このような状態になりますので、ゆうやの苦しさがよく分かります。
しばらくして、ゆうやは「ゲホッ。」と咽せました。
ああ、これで安心です。
ようやく呼吸できました。
ヘルパーさんもホッとしておられました。
ゆうやは動画を見ながらジュースを飲んだようです。
そうすると、顎が上がりますので、水分が気管に入りやすくなります。
ゆうやの水分補給は、顎が下がっている状態でなければなりません。
ヘルパーさんには水分補給する時は、動画を止めるようにお願いしました。
ゆうやも苦しかったのか、「これからは動画を見ながら飲むのをやめる。」と言っていました。
ちょっとしたことですが、気をつけなければ危険なことに陥ってしまいます。
今回は無事呼吸が戻って良かったです。
ドキリとした一幕でした。
いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村