goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうやプロジェクト

瞳をキラキラさせながら、ゆうやは今日も足こぎ車椅子COGYに乗って頑張っています。体が不自由だけれど、なんのその~。

ヘルパーさんの事業所撤退

2025-06-20 17:53:13 | 介護関連・介護グッズ
ゆうやが中学生の時にヘルパーさんにお世話になり始め、ゆうやが高校生の時に私が癌になったことをきっかけに、ヘルパーさんに本格的に来て頂くようになりました。

ゆうやの介護には、休みの日がありません。
ですので、毎日ヘルパーさんに来て頂いています。

作業所へ行く日は、朝のケアを。
作業所がお休みの日は日中活動のケアを。
夜は入浴のケアを。

現在は10事業所と契約していて、何人ものヘルパーさんに交代で来て頂いています。
この度、突然、ヘルパーさんが辞められる事業所があり、事業所撤退にまでなりました。

その事業所に担当して頂いていた枠が空いてしまいますので、現在、ケアをしてくださる事業所を探しています。
いつもお世話になっている事業所の社長さんが紹介してくださった新しい事業所があり、そこから来てくださる可能性が出てきました。

高齢者の介護は、ケアマネさんがいて事業所をお世話してくださいますので、利用者は何の心配もいりません。
障害者の介護については、何年か前にやっとケアマネさんのような制度ができましたが、ゆうやはその制度を利用していません。

制度ができたものの、スムーズに稼働していないところが多いのです。
私が元気なうちは、できるだけ自身で取り組みをしていこうと思っています。

さてさて、空いた枠は無事、新しい事業所さんが来てくださるでしょうか。
こうして、ヘルパーさんが辞められたり、事業所が撤退されたりと、年中気持ちが落ち着きません。

ど〜んと安心して日々を過ごせたら嬉しいのですが、なかなかそうもいかないものですね。
ゆうやにとっては作業所の職員さんも辞められたりと、環境の変化が目まぐるしい今日このごろです。


いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 知覚過敏には〜 | トップ | 無駄な抵抗はやめよう »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
制度の稼働を願って (ふろーれん)
2025-06-24 11:27:49
こんにちは。
高齢者の介護と同じように障がい者の方も介護のメニューやヘルパーさんの派遣がされているものだと思っていました。せっかくの制度がうまく運ぶとよいのですが。介護事業所は人手不足で閉める場合も多いと聞きました。今は選択科目で看護や福祉を学ぶ高校があります。国が報酬を増やして若い方が希望を持って就職できるようにしていただきたいものです。
ママさん、お体無理をされませんように。いつも安心していられるように制度がスムーズに稼働することを望みます。ママさんは控えめな性格でいらっしゃるでしょうが、図々しく役所や事業所にかけあったらいかがでしょう。私、少々怒りモードです。
返信する
ふろーれんさん (ゆうやのママ)
2025-06-24 11:57:55
ふろーれんさん、こんにちは。
高齢者の介護制度の方がずいぶん、整っていると思います。
福祉用具のレンタルについても、障害者はかなり高くかかります。
1年使う場合なら買った方が安い、ということになり、結局は全て購入しています。
ヘルパーさんの派遣や用品のレンタルなどについて相談できる事業所はうまく稼働していないようで、私の住んでいる地域は特に評判が悪いです。
なので、ママさんたちは、今まで自分でしてきたらこれからも自分でするという方が多いです。
やはり全てはお金なのかなと思います。
高齢者は介護保険料を支払ってきていますが、障害者は国にお金を納めていませんから、、、。
ゆうやの場合は、親切な介護事業所の社長さんがいろいろアドバイスをくださるので助かっています。
今日もこれから役所に行ってきま〜す。
ふろーれんさん、こんな風に思ってくださって有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。