goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうやプロジェクト

瞳をキラキラさせながら、ゆうやは今日も足こぎ車椅子COGYに乗って頑張っています。体が不自由だけれど、なんのその~。

アルカ靴店に行ってきました

2013-04-17 10:49:32 | リハビリ関連・リハビリグッズ
昨日は、アルカ靴店に行ってきました。

ゆうやは前日からとても楽しみにしていました。
いつもは朝、ゆうやを起こすと眠そうな顔をして「もっと寝ていたいよ。」とぐずぐず言うのですが、昨日はパチッと目を開けて笑顔でした。

家でお昼ご飯を食べているときも、「久世先生は今、何を召し上がっているかな。中華かなあ。」と言っていました。
アルカ靴店の社長さんのことを、ゆうやは久世先生とお呼びしています。

さて、ゆうやは張り切って足こぎ車椅子に乗り、駅に向かいました。
昨日はとても調子良く、ぐんぐんペダルを回すことができました。

アルカ靴店に到着し、ゆうやは靴をチェックして頂きました。
昨日は、ゆうやの普段の歩行を見て頂きました。

ヘルパーさんがゆうやと向かい合わせになりながら、歩行を介助してくださいました。
次に久世先生と店長さんが、ゆうやの両脇を抱えて歩行介助してくださいました。

やはり2人で両脇を抱えて頂いた方が、通常の歩行に近い歩き方ができていました。
家庭では2人で介助することは難しいので、アルカ靴店でこうした体験をさせて頂けることはとても有り難く思います。

「やはりできる限り、通常の歩行を体験して頂きたいと思っています。」
久世先生はそうおっしゃた後、何度か足がからまっていたのですが、ゆうやを褒めてくださいました。

「ゆうちゃん、上手に歩けていたよ。」
ゆうやはとても嬉しそうにしていました。

そして久世先生に尋ねました。
「久世先生、今日のお昼ご飯は何を召し上がったのですか?」
「今日は中華弁当を食べましたよ。」

ゆうやの予想がバッチリ当たりました。
久世先生は中華を召し上がったのですね。

こうして楽しいひとときを過ごすことができました。
また次回、久世先生にお目にかかるのを楽しみにリハビリも頑張っていこうと思います。



応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

日記@BlogRanking
コメント

背が高くなったよ

2013-04-11 11:25:42 | リハビリ関連・リハビリグッズ
昨日、ゆうやは、リハビリ病院で2回目の理学療法訓練を受けました。

まずは台に座って体幹を整えて頂きました。
「ゆうやくん、シャンとしてみて~。」
「あ、ちょっと後ろに来過ぎているよ。」
「今度は前に倒れ過ぎているよ。」

だんだんゆうやの背筋が伸びてきました。
次はちょっと立ってみることになりました。

先生は立位補助装置を持ってきてくださいました。
ゆうやは立位補助装置に足を乗せて、まずは台に座りました。

先生はその後、ご自身の膝の上にゆうやのお尻を乗せて座らせてくださいました。
次に先生は、ゆうやを膝に座らせたまま、先生のお尻の下にクッションを入れられました。

そうすると、徐々にゆうやのお尻の位置が高くなっていきます。
ゆうやは最初は座っていましたが、だんだん立つ形になりました。

最後に思い切って先生がゆうやのお尻を上げてくださいました。
ゆうやは少々膝が曲がっているものの、過去1年間で最もシャンと立つことができました。

ゆうやは、とても背が高く見えました。
「すご~い!背が高くなっているよ。」

立位補助装置から降りて、車椅子に移乗するときも、ゆうやの膝の後ろは伸びていました。
福山雅治さん似の先生はにっこり笑顔で「先週よりも膝が伸びていますね。」と言ってくださいました。

ゆうやも頑張りましたが、先生の技に脱帽です。
「まだまだこれから膝が伸びる可能性を感じています。来週もこの調子で頑張りましょう。」
「はい!」

これからの可能性に私はワクワクしてきました。
ゆうやと共に頑張っていきたいと思います。


応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

日記@BlogRanking
コメント

リハビリ病院で理学療法訓練を受けました

2013-04-04 12:11:03 | リハビリ関連・リハビリグッズ
昨日は、リハビリ病院で初めて理学療法訓練を受けました。

作業所を休んで、リハビリ病院へ向かいました。
駅から10~15分ほど歩きますから、天気が気になっていました。
少々曇っていましたが、雨にあわずに済みました。

病院に到着して受付を済ませました。
何もかも初めてなので、キョロキョロしたり尋ねたりしながら順番を待ちました。

いよいよ担当してくださる先生が近づいてこられました。
福山雅治似の優しそうな先生です。

先生は、イギリスでの研修を終えて帰国されたばかりでした。
日本語がなかなか出にくいとおっしゃりながらも、弾丸のようにおしゃべりをするゆうやに返事をしてくださっていました。

まず、ゆうやの全身の筋肉をチェックしてくださいました。
やはり膝裏の筋が硬くなっているとのことでした。

あとは背筋が非常に弱くなっている為、背筋をシャンと伸ばすことができていないと教えてくださいました。
これから少しずつ背筋を伸ばすことができるように、訓練をしてくださるそうです。

ゆうやは体幹がグラグラしていますが、体幹がしっかりすれば、かなりのことができるようになります。
昨日も体幹を鍛えるために、台に座って頑張りました。

全ては幹から。
幹がしっかりすることが大事です。

これからの訓練で、ゆうやがどれほど身体機能を向上させることができるか、楽しみです。
毎週、頑張って行きましょう~。


応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

日記@BlogRanking
コメント (2)

手作りアクリルコーン

2013-03-13 11:56:18 | リハビリ関連・リハビリグッズ


入院中は、ゆうやの手のリハビリに「アクリルコーン」を使用していました。
手指のリハビリに「アクリルコーン」 2013-02-28 10:32:08

退院してから、家でも手のリハビリをしたいと考えていました。
訓練用のアクリルコーンは、個人で購入するには価格が高過ぎます。

そこで、私はあちこちお店を回りました。
最もリハビリに適していると思い、実際に購入したのが「無印良品」の洗面まわり用コップです。

透明感があり、色も透明の他に緑色、青色のものがありました。
本物のアクリルコーンにとても似ています。

価格も1つ300円と、お手頃でした。
私は、各色5個ずつと、小さいタイプのコップを2つ買いました。

家に帰って少し工作しました。
コップを積んでいく土台作りです。

小さなコップを土台に糊で貼付けることも考えましたが、すぐに剥がれてしまうのではないかと思いました。
そこで箱に穴を開けて、少しだけコップの底を飛び出させました。

これでゆうやの力に引っ張られても、コップが転倒せずに済みます。

実際にゆうやに見せると、とても喜んでくれました。
「牛乳だ~♪」
(なぜかゆうやはこのリハビリのことを牛乳と呼んでいます。)

ゆうやは毎日、「牛乳♪」と言いながら、手のリハビリに励んでいます。
本物と違ってあまり沢山積み上げられませんが、それでも機嫌良くしてくれています。

手作りアクリルコーンで、手のリハビリ頑張ろうね。



応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

日記@BlogRanking
コメント (4)

手指のリハビリに「アクリルコーン」

2013-02-28 10:32:08 | リハビリ関連・リハビリグッズ



ゆうやは病院で手指と腕のリハビリに「アクリルコーン」を使用していました。

アクリルコーンを指を広げて握ります。
手の中でしっかりアクリルコーンを入れて右から左へ移動させます。
次のアクリルコーンを握り、さきほどのアクリルコーンの上にかぶせます。

右手の訓練が終わると、左手の訓練に入ります。

アクリルコーンを右から左へ、左から右へと移動させるだけの運動です。
私がすればあっという間に終わります。

こんな簡単なことが、ゆうやには非常に大変な運動となります。
アクリルコーンを握る動作だけでも一苦労です。

毎日毎日繰り返して訓練しているうちに、少しずつ上手にできるようになりました。
スピードも最初の頃よりも上がりました。

さて、退院した今、家にはアクリルコーンがありません。
家庭でも同じようなリハビリを継続させたいと思い、アクリルコーンの価格を調べてビッッッッッックリ!

なんとほぼ5万円もするのです。
私は絶句しました。

テーブルから落ちたらヒビが入ります。
半永久的に使用できるようなものでもありません。

私は、このアクリルコーンを購入することは諦めました。
何か代用できるものはないか探してみました。

キッチン雑貨のお店に行くと~。
アクリルコーンとよく似たものがあるではありませんか。

樹脂製のコップです。
1個数百円以下で販売されていました。

いろんなお店を回ってリハビリに最適なコップを購入しようと思います。


応援して下さる方は、1日に1度だけポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
日記ブログランキングの方は、再度投票ボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

日記@BlogRanking
コメント (4)