goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうやプロジェクト

瞳をキラキラさせながら、ゆうやは今日も足こぎ車椅子COGYに乗って頑張っています。体が不自由だけれど、なんのその~。

2回目の理学療法訓練を受けました

2014-03-20 12:38:52 | リハビリ関連・リハビリグッズ
昨日は理学療法訓練を受けました。

まずは普段のゆうやの立位や歩行を見て頂きました。
ヘルパーさんと一緒に立ったり歩いたり~。

先生は「とても上手に踏ん張ることができていますね。」と褒めてくださいました。
リハビリ病院に行くまでに、足こぎ車椅子に乗っていましたから♪

その後、ベッドに横になり、肘や膝を伸ばすためにあちこち筋を緩めて頂きました。
ゆうやは、とても気持ち良さそうにしていました。

「ゆうやくん、自分のお腹を触ることができるかな?」
ゆうやは右手はお腹まで下ろすことができました。

「そうそう、その調子~。じゃあ、お尻も触ってみようか。」
先生はゆうやの手を取って、お尻まで届くようにゆっくり肘を伸ばしてくださいました。

手足が緩んでから、今度はベッドの上で膝を立て、三角座りをしました。
このポーズを取るのは2年ぶりかもしれません。

三角座りをして後ろに転倒しないように、先生がしっかりゆうやの後ろから支えてくださっていました。
「ゆうやくん、自分の手で膝を触ってごらん。」

ゆうやは自分の体でありながら、自分の手で膝を触ることができません。
久しぶりに自分の膝を触って、ゆうやはニコニコしていました。

あっという間に終了時間となりました。
先生は「これからも膝や肘を緩めていきましょう!」とおっしゃいました。

今日は2回目の理学療法訓練です。
あと14回、今後がとても楽しみです。


いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村
コメント

理学療法訓練が始まりました

2014-03-13 10:00:10 | リハビリ関連・リハビリグッズ
昨日、ゆうやはリハビリ病院に行きました。

年末に作業療法訓練が終了し、しばらく待機期間となっていました。
先日、病院から連絡あり、3月中旬からリハビリ再開となりました。

病院には沢山の先生がいらっしゃいます。
次はどの先生が訓練してくださるのかなとドキドキー。

なんと偶然にも前回訓練してくださった先生が、再び担当してくださることになりました。
ゆうやは久しぶりに先生にお会いし、最初から最後までずっとおしゃべりしていました。

「ボクね、腹筋頑張っているんです♪」
「え~?!腹筋?凄いね~。」

先生にどのように腹筋を鍛えているか、見て頂きました。
「わ~、凄いね~。凄い凄い!」

先生がとても褒めてくださいました。
また、先生はゆうやの足の踏ん張りがしっかりできていることにも驚かれました。

はい♪
ゆうやは、毎日足こぎ車椅子に乗って鍛えていますから~。

前回のリハビリでは、先生はゆうやの膝を伸ばすことに力を入れてくださっていたそうですが、「今回は次の段階に入りたいと思います。」とおっしゃいました。
今回の理学療法訓練は16回あります。

どんな風にゆうやが成長していけるかとても楽しみです。


いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村
コメント

ジムへ行ったよ♪

2014-01-25 13:25:41 | リハビリ関連・リハビリグッズ
ゆうやは、今、リハビリ病院に行っていません。

しばらくの間、お休みしています。
患者さんが多くて、先生の数が少ないので、こうした待機期間が生じるのは仕方がありません。

病院のリハビリがお休みの間、別の病院に行けたらいいのですが、それができないようです。
リハビリがお休みだからと言ってじっとしていては、身体がかたくなってしまいます。

そこで、私はジムへゆうやを連れて行くことにしました。
過去にも何度か障害者用のマシンを試したことがあったのですが、いずれもうまくできませんでした。

あの時はうまくできなかったけれど、もう1度挑戦しようと思いました。
1度や2度、失敗したからといって諦めてはいられません。

私はジムに電話をして相談しました。
「やってみましょう!」
スタッフの方も、とても協力的にお返事してくださいました。

当日、ゆうやもワクワクしていました。
「ジムへ行くよ♪」

ずらりと並んでいるマシンを順番に試しました。
最初、腕を鍛えるマシンに挑戦したのですが、とても上手にできました。
もちろん、ゆうやの身体を支えておく必要があるのですが、腕をあげたり下ろしたりできました。

また、背筋を腕を鍛えるマシンもうまくできました。
ゆうやのテンションも上がります♪

他にも立ち上がったり座ったりして太腿を鍛えるマシンも挑戦してみました。
これは、ゆうやの膝がマシンに当たらないように気をつけてあげると、うまくできました。

ゆうやは大満足です。
「ボク、これからジムに通います!」

さて、冬の間に身体を鍛えてムキムキになりましょうかね~。



いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村
コメント

今期のリハビリ終了です

2013-12-29 00:21:07 | リハビリ関連・リハビリグッズ
今週、2クール目最後のリハビリを受けました。
当日は診察もあり、早めに家を出ました。

悪性リンパ腫の治療を受けていた病院を退院してから、リハビリ病院で理学療法訓練と作業療法訓練を受けました。
どちらも16回で1クールです。

ゆうやは理学療法を受け、その次に作業療法を受けましたから、今度はまた理学療法訓練を受けることになります。
けれど、次のクールまで3ヶ月から半年待たなければなりません。

診察の際、院長先生が申し訳なさそうにおっしゃいました。
「ごめんね~。今、ベテランが足りないんだ。新人じゃあ、ゆうやくんのリハビリはできないしね。」

冬の間、家で待つことになりそうです。
その日は、リハビリの先生が家でできるリハビリを教えてくださいました。

きっちりA4用紙に印刷してくださっていました。
最も大切なことは本人のやる気です。

ゆうやにも「家でしっかり頑張ろうね。」と言いました。
ゆうやも「頑張るよ。」と笑顔で返してくれました。

病院でのリハビリはお休みでも、ゆうやのリハビリはずっとずっと続けていかなくてはね。
これからしばらく、しっかり家でリハビリに取り組みましょう!


いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村
コメント

作業所でもストレッチ頑張るよ

2013-12-12 11:19:52 | リハビリ関連・リハビリグッズ
昨日、ゆうやはリハビリ病院へ行きました。

いつも熱心にリハビリに取り組みますが、昨日は格別張り切っていました。
それは、作業所の職員さんが見学に来られたからです。

ゆうやが通っている作業所では、今後の支援計画として、個別にマンツーマン対応をする時間を設けてくださるそうです。
その際、ゆうやにはストレッチなど手足の運動をしたらいいのではないかと提案してくださいました。

実際、その時間に何をどのようにしたらいいかをリハビリの先生に相談してくださいました。
リハビリの先生に前もって作業所の方が来られる事をお伝えしていましたので、ポイントを用紙に書き込んでくださっていました。

先生は、リハビリを実践しながら作業所の職員さんに説明をしてくださいました。
また、作業所での生活やテーブルの高さなどを職員さんの方から先生に伝えてくださいました。

ゆうやはとても嬉しくて、始終ニコニコしていました。
作業所での楽しいエピソードを披露しようと、隙あらばおしゃべりを試みていました。

その度に私が「今はリハビリ中だからあとでね。」とゆうやのおしゃべりを制止していたのでした。
ゆうやもすっと言うことをきいて、再びリハビリに取り組みました。

いつもよりもリハビリの時間を延長し、作業所での取り組みについて検討してくださいました。
ゆうやはあまりに集中して少し疲れた様子でした。

リハビリ後、作業所の職員さんから今後の支援計画について説明を受けました。
丁寧にゆうやの支援について考えてくださっていました。

ゆうやが明るく生活できることを第一に考えてくださっており、その中で、ストレッチなども取り入れることを提案してくださいました。
なんて有り難いことでしょうか。

私は感謝の思いで、支援計画書にサインをしたのでした。



いつも応援して頂いてありがとうございます。
1日に1度だけクリックして頂けたら有り難いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村
コメント